ご訪問ありがとうございます。
初めての方はこちら↓でプロフィールの詳細もどうぞひらめき
【プロフィール詳細】

取扱業務はコチラ⇒【取扱業務】

知的資産経営・戦略・事業計画等に関する講師の実績等はコチラ

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
※ 無料相談は受け付けておりません。


2019年07月30日

甲と乙を僕と君に…とは!...契約書

いつも見てくださって感謝です!
ソラーテ、、、色々やらかすなぁと思った
行政書士界の冴羽獠と称される中島です(笑)

エラー連発...
でも、2本の2ランホームラン...
しかも2本目はサヨナラ...

セクシー〜〜!(笑)

面白い助っ人ですw

面白いといえば、表題の件。
_20171112_163132.JPG

今日知ったこの記事↓
【契約書の「甲・乙」を「僕・君」に
変換したら… やれやれ。 村上春樹を
感じる文書になったよ!】


契約書では、当事者を当たり前のように
「甲」「乙」で表します。

3者いれば「甲」「乙」「丙」と。

慣習と言うか法務実務ではそうだけど…

前述の記事では、「置換したものが
契約書として有効かどうかについては
分かりかねます」とあるけど。。。

でも、甲乙丙でないとダメ!っていう
そんな法律はないんよなぁ。。。

当事者の名前を略したり簡略化したり
各々の立場で「委任者」「受任者」と
表記することもあるし。。。

ならば...

「甲・乙」「僕・君」でもイイか。

3者いれば、「甲・乙・丙」ではなく、
「僕・君・彼」にしてもイイよなぁ。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
の請求があったときは、に対し、
遅滞なく、賃料及び共益費等の支払状況や
滞納金の額、損害賠償の額等、の全ての
債務の額等に関する情報を提供しなければ
ならない。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
は本契約に基づいて、に対して
負担する一切の債務について、連帯保証
することを約し、と連帯して支払う。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

確かに分かり易いかも。

君のすべての...とか面白い(笑)

例えば、、、

彼の求めがあったときは…
僕は彼に対し、君の全ての…

こうなると、なんかエロい(笑)(笑)


一度、全くの新規のご依頼ではなく、
既存クライアントのご依頼だったら、
試しにやってみようかなぁ(^^;

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑愛のクリックを
ポチっと押して頂けると嬉しいですわーい(嬉しい顔)
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
人気ブログランキングへ
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト30位前後です(^-^)/

posted by こうたん at 23:58| Comment(0) | 会社設立・会社法務・許認可 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする