ご訪問ありがとうございます。
初めての方はこちら↓でプロフィールの詳細もどうぞひらめき
【プロフィール詳細】

取扱業務はコチラ⇒【取扱業務】

知的資産経営・戦略・事業計画等に関する講師の実績等はコチラ

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
※ 無料相談は受け付けておりません。


2019年03月23日

アレコレ手を出すとお客対応が疎かに!

いつも見てくださって感謝です!
ネットで見て来た相談者が若くて美人だった
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と称される中島です(笑)

僕のクライアントの1/4を占める女性。

魅力的で素敵な人が多いけど、見た目と
キャラがドストライクだったもんだから、
モッコリ巧ちゃんは、理性で抑えるのが
大変でした(笑)


それはさておき、表題の件。

Facebookで投稿した際に反響があって、
補足と言うか追加の投稿もしましたが、
それをここでも敢えて書こうかと(^^;


色んな事に首を突っ込むのも自由...

が、お客対応を疎かにしちゃねぇ...
 
好奇心旺盛とか色んな事したいとか、
色んな事に関わって首突っ込んだり...

それは自由だけどね。

が、それ、単なる自己満足じゃねぇ?
 
戦略的にも強みが生きる領域で集中。

ランチェスター戦略の教え言えば、
「小さい所があれもこれも手を出すと、
結局どれもが中途半端で、強いものが
ひとつも無くどこにも負ける。」
 
経営・事業の本質はお客を作り出し、
作ったお客を維持すること。

ドラッカーは顧客の創造と言う。
 
好奇心旺盛なのはイイこと。

色んな事をやりたいと思うことも、
向上心があっていいかと。

が、やらないことを決めるって大事!
 
今、僕が受けている、ある案件。

実は、ある専門家に依頼したところ、
1ヶ月経てど何の連絡もなかったと。

で、業を煮やしというか匙を投げて、
ご依頼下さったそうで。
 
最初の面談から1週間でほぼ完了。

いろいろ調整し、来週完了するので、
最初のご依頼から2週間ちょっと。

が、その専門家はその方面に強いが、
色んなことに首を突っ込み、結局は
お客への対応が疎かになってる。

 
いくら知識やノウハウが凄くても、
やはり対応力は大事。
 
色んなことに首を突っ込み、忙しく
幅広く活躍しているように見えても、
お客を疎かにするようでは本末転倒。

単なる自己満足。

趣味とか腰かけなら別だけどね。
 
実はずっと前に、そのことを本人に
忠告したこともある。
 
僕は1ヶ月も空けることはない。

連絡するのがこっちからか先方から
忘れてしまって不明確になっても、
1週間以内には確認の連絡をする。

また、敢えてこちらからけしかけて
確認の連絡をする。
 
スピードレスポンスの良さ

それが出来る理由の1つとして、
やらないことを決めること。
 
僕みたいに一人でやっている者や
小規模事業者、中小企業の場合は、
時間は勿論だし、使える経営資源、
特に無形の経営資源=知的資産も
お金も限られるわけで。
 
その中で、いかに強いものを作って
お客に選ばれ喜ばれるか。
 
僕の場合、加えて、先方の合わせて
様々な連絡ツールを使う。

まぁ、この業界だと、メール以外に
FacebookやLINEといったSNSも、
使う人の方がまだ少ない。

というか、ネット等に疎い人も多く
メールすら使えない人もいる。
 
さらに、1人でやってる強みとして、
連絡には時間を問わない。

夜11時とか深夜の連絡もしばしばで
そこからやり取りが始まったり。

下手すりゃ一人でムフフタイムでも
手を止めてレスポンス(笑)( ̄▽ ̄)
 
AmazonがECマーケで席巻している
その理由の一つにそのレスポンス。
 
注文したらすぐ届き、無い場合でも
いつ届くかの判断が注文前にできる。

ECにおいて、在庫を持たないことが
良しとされた創業当時に倉庫を持つ
と言ったら株主から猛反発喰らった。

が、それが今のAmazonの顧客価値。
 
お客はせっかちである。

こっちの都合なんて関係ない。

そう思うことが大事かなと。
 
そして、これは僕の甘えかもだけど、
日頃そうしていれば、少々のことも
ある程度許してもらえる。

「中島さんエエよ、ゆっくりして」と。
 
不器用だからかもしれないけど、
色んな事に首を突っ込むのって、
自分の首を絞めかねないなぁと。
 
仕事もナニも反応は早い方がエエ♪
突っ込むのはナニだけでエエ( ̄▽ ̄)


昨日、その専門家の対応の悪さから
匙を投げて、僕に依頼してくれた方を
紹介して下さったクライアントと話を。

その話題になった際、こんなことを。

「その専門家のこと、今回の件以外に
他の何人からも、期限を守らないとか、
対応が遅いとか、色々と聞いてます。」

その専門家、有能なのにね。


色んな人のお役に立ちたい・・・

その専門家に限った話ではなくて、
そう言ってる人も多いけど、、、

まずは目の前のお客の役に立てよ!

色んな人のお役に立ちたいと言って
色んな事や所に首を突っ込んでると、
結局、大事なお客の役に立てない。

そして、誰の役にも立ててない。
 
色んな人のお役に立ちたい・・・

いい人に見られたいだけの自己満で、
ただのマスターベーション。

マスターベーションは夜こっそりと
一人でやってくれ(笑)
 
ココからさらに毒舌?辛口?を(笑)
 
まるでアホの一つ覚えみたいに、
「頼まれごとは試されごと、
0.2秒でハイ喜んで!」だけじゃなく、
「0.2秒でハイお断り!」もせんと。
 
そもそも、誰に頼まれてもいないのに
やってるというのもあるか(笑)
 
応援してます!
↑一番、テキトーでいい加減な言葉。
 
身内は別にして、言うてるだけで
商品サービスを利用するわけでもなく
何もしてない。
 
真の応援者は、お金を払ってるお客。
加えて、従業員や関与先、協力先とか。
 
粗利をもたらしているのは誰か?

ランチェスター弱者の戦略で言えば、
お客がお金を払ってくれること以上に、
お金を払ってくれるお客への対応以上に
大事な仕事はない。
 
そういうのを疎かにして「いい顔」して
他に精を出す人が多いなぁと。
 
外面のいい人や最近流行りのいわゆる
起業女子系とかに多いなぁと。

↑起業女子系については・・・

その事業のどこで収益が発生するかが
全くわからない起業女子が多すぎて、
お客か否かの判断ができないから、
疎かにする自覚もなくスルーしてるだけ
という、それ以前の問題も多いそうだ。

それはともかく、、、

有能であっても、色んな事に精を出し、
色んな事に首突っ込み、アレコレやると
結局、お客への対応が疎かになって、
お客からの評判を落とす。


その専門家は、まだ自覚しないやろな。

コレを観てるアナタ。

あちこちでいい顔するのもいいけど、
そんなことになってない?

「色んな人に役に立ちたいんです!」
といって、目の前の最も大事なお客
役に立ててないことになってない?

ボランティアや社会貢献といって、
いろんな活動で忙しくしたりして、
色々と手を出して無駄に忙しくなり、
お客に「あれどうなってる?」って
逆に催促されていない?

社会貢献・・・

アンタの商品・サービスを通じて、
お客に満足を提供したり、お客の
問題の解決になってるということが
社会貢献じゃないの!

だったら、アレコレと顔出す前に
自分の商品・サービスとそのお客に
全力で行けよな!

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑愛のクリックを
ポチっと押して頂けると嬉しいですわーい(嬉しい顔)
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
人気ブログランキングへ
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト30位前後です(^-^)/

posted by こうたん at 22:48| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする