ご訪問ありがとうございます。
初めての方はこちら↓でプロフィールの詳細もどうぞひらめき
【プロフィール詳細】

取扱業務はコチラ⇒【取扱業務】

知的資産経営・戦略・事業計画等に関する講師の実績等はコチラ

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
※ 無料相談は受け付けておりません。


2018年11月13日

『知的資産』が事業である!

いつも見てくださって感謝です!
朝から、くしゃみ&鼻垂れ小僧になっていた
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)

ドラッカーコンサルの藤屋さんのコラム。
【業績を劇的に変える3つの視点】

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ドラッカーは、
強み(知識・ノウハウ)が事業である
と言っています。強みこそが、顧客満足の
源泉であり、競合に打ち勝つ源泉であり、
利益の源泉です。ところが、普段、自社の
強みなど意識している中小企業はほとんど
ありません。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

僕が駆け出しの頃に、この藤屋さんとも
知り合いました。

また、藤屋さんほどではありませんが、
ドラッカーの著書は何冊も熟読してます。

【強み(知識・ノウハウ)=知的資産!】

知的資産という言葉は使っていなくても、
ドラッカーの「知識・ノウハウ」の説明は
まさに知的資産のことでした。

さらに、僕もセミナー等で引用しますが、
ドラッカーはこうも言っています。

「事業とは、市場において「知識」という
経営資源
を経済価値に転換するプロセス」

わかりやすく言い換えると、、、

事業とは・・・
強み(知的資産)をお金に変えること

僕が知的資産経営の支援をしてきた中で、
今日、この藤屋さんのコラム↓を読んで、
【業績を劇的に変える3つの視点】
全く同じことを感じ思いました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
業績を伸ばす3要素
 ・強みを特定して活かしたこと
 ・対象顧客を絞り込んだこと
 ・業界や社内の常識を疑ったこと
 
お客様に実行力があったこと
 ◆強みを特定して活かしたこと
 ◆対象顧客を絞り込んだこと
 ◆業界や社内の常識を疑ったこと
 ◆業界外・社外の視点をもつ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 
僕が講師を務める創業塾、経営セミナー、
杉本さんが塾長で僕がサブを務めている
戦略社長塾などでも同じです♪

戦略社長塾の元でもあるランチェスター、
マイケル・ポーター、ジェイ.B.バーニー、
フィリップ・コトラー・・・

あまたある戦略論も、本質は同じですね。

知的資産経営も、
「強み(知的資産)に気づいて把握して
活用して、価値を高める経営」のこと

なので、特別なものではなく同じです♪

しいて言えば、強み(知的資産)が何か、
その強みが出来る背景や取組みは何かに
よりフォーカスしているって感じですね。

それと僕も「お客様に恵まれたこと」も
全く同じやなぁと♪


ちなみに、くしゃみ・鼻水は治りました♪

明日は昼から終日、杉本総合会計さん主催の
『お客が増える祭り2018』&懇親会です。

知的資産経営報告書を作ったクライアントが
2社も事例として登場or紹介されます♪

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑愛のクリックを
ポチっと押して頂けると嬉しいですわーい(嬉しい顔)
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
人気ブログランキングへ
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト30位前後です(^-^)/

2018年11月12日

行政書士試験だったんですね。

いつも見てくださって感謝です!
インスタで見つけたグラドルに興奮している
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)

日本一エロすぎるグラドル♡
今、愛人にしたいグラドル♡
不適切女子♡

というキャッチコピーだそうで。。。
【森咲智美morisakitomomi】

ヤバいな(笑)

行政書士界のシティーハンターとしては、
思わずフォローしちゃいました( ̄▽ ̄)

そんなことはさておき、表題の件。

昨日11日は行政書士試験だったんですね。

12年前と11年前が懐かしいなぁと(^^;

当時、これからの自分の人生を考えていて、
その時に行政書士という資格を知りました。

それが34歳だった平成18年2月。
 
35歳になるまでに身の振り方を決めようと
いろいろ調べて、「行政書士になる!」と
意を決しました。

試験も、勉強したらイケると思って(^^;

で、コレ!と決めて腹を括ったら早い。
4月に退職願を出したんですね。

そして会社を辞めて試験勉強。

全て退路を断ち、リスクヘッジなどせず、
リミットは2回以内での合格と決めて、
毎日8時間勉強しました。

迎えた11月の試験。

合格点は300点満点の180点でしたが、
10点足りずに涙を飲みました。

その時の合格率は4.79%でした。
 
翌年の平成19年は、お金のこともあり、
工場で派遣社員として油まみれになって
働きながら、仕事後に3間勉強。
 
前年と違い自信を持って臨んだせいか、
「約100人ぐらいのこの会場の部屋で
合格するのは俺と数人だけかぁ」と(笑)
 
そして、平成20年1月末の合格発表で
なんとか2回目で合格♪

前年が厳しかったせいか合格率は8.64%。
 
その後、失業保険を使って職業訓練で
会計は強くなっておこうと簿記を勉強し、
6月に2級に合格し7月15日に開業。
 
試験費用や開業費用などで貯金も尽き、
事務所用の口座を作ったけど、、、

わずか35万円やったなぁと(^^;

それから10年。
 
今、受験生たちは試験から解放されて、
自己採点もして、ホッとしている人、
落胆している人、様々なんやろうなぁと。

ここ最近の合格率は10%強のようで。

とりあえずは、試験お疲れさまでした♪

合格発表は来年の1月末でしょうけど、
開業されるのはどれくらいかなぁと。

今年の行政書士実態調査アンケートでは
業歴10年未満と10年以上の割合は半々。

他資格での兼業や、行政書士業務以外で
生活できている方などは別にして・・・

10年継続するのは、試験より難しい。

もっとも、行政書士に限らずですが。

さらに、、、

行政書士業務で年間売上500万円以上は、
僕も含めてわずか2割という。。。

資格があるだけでは食っていけません。

資格と自分の強みをいかに生かして、
価値を創造して、クライアントから
評価を得ることができるか。
 
勉強ができること&知識があることと、
依頼を頂き評価を得ることは全く別物。

試験なんて、勉強したらできますしね。

そう思うと、10年やってこれたのは、
クライアントやご縁に恵まれたから。

ありがたい限りです♪

と、ちょっと懐かしんでみたと同時に、
おかげさまやなぁっと思いました(^^;

ちなみに、、、

僕のような行政書士専業は52%。

年齢構成は、60歳以上が55%以上で、
僕を含めた50歳以下は24%ほど。。。

超高齢化業界、、、

もうすぐ47歳の僕でも若手です(笑)


明日は午前に、クライアントが来所です。

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑愛のクリックを
ポチっと押して頂けると嬉しいですわーい(嬉しい顔)
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
人気ブログランキングへ
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト30位前後です(^-^)/

posted by こうたん at 23:13| Comment(0) | 行政書士試験 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月10日

満足度100%!『りっとう創業塾』第5日目

いつも見てくださって感謝です!
やっぱ、生が良くて気持ちいなぁと思った
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)

あっ、久しぶりのコンサートね(笑)

午後から、松浦陽子ちゃんのライブへ。
終了後にCDを2枚も買っちゃいました♪

それにしても、クライアントをはじめ、
会場では色んな人に会いました。

ある方から紹介していただいた方も
初対面なのに僕のことをFacebookで
知っておられて。

しかも、僕が講師をするあるセミナーを
受けられるとのこと。

面識ある人だけじゃなく、どこで誰に
見られてることやら(笑)

大人しくしていても目立つようで(笑)

♡イケナイ♡ことは、絶対に誰にも
会わないところでないと( ̄▽ ̄)


さて、表題の件。

昨日は、栗東市商工会さんが主催の
全10回の第4期『りっとう創業塾』の
第5日目でした。

181109-1.JPG

講師リーダーなので全10回中4回登壇で、
昨日は初日に続き2回目でした(^-^)v

テーマは『強み(知的資産)を創って
生かして差別化・マーケティング』


内容としては、
1. ファンを創造する会社の事例
2. 強みを活かす!
3. 強みを見つけ、戦略のストーリーと
 価値を作る!
4. マーケティングとイノベーション
5. ブランド・ブランディング
6. 販路開拓
7. 【参考】現状と自社の強みの把握の仕方

事例や例え話を交えながらガッツリと、
3時間分のボリュームを2時間で(^^)/
181109-6.jpg

で、終了後に提出して頂いたアンケートを
商工会の担当の方から見せて頂くと・・・

181109-4.JPG

嬉しいことに、5段階評価で、24人中
24人全員が『@大変満足』か『A満足』♪

満足度100%です!!

しかも、18人=75%が、大変満足

全員イキまくりエクスタシーです(笑)
 
やはり、詳細なレジュメとその量に加え、
例え話や、僕がご支援した実際の事例や
ポイントを抑えた内容などですね。

それと、、、

難しい専門用語とかも、分かりやすく。
話の内容がイメージしてもらえること。

つまり、、、

限られた時間の中で「伝える」じゃなく、
いかに「伝わる」か。

コレですね。

だから大事にしているのは、ライブ感。

淡々と、単にレジュメを話すだけでなく、
松浦陽子ちゃんのコンサートじゃないけど
「ライブ性」の意識ですね♪

でも、やっぱ、100%は嬉しい限りです♪

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑愛のクリックを
ポチっと押して頂けると嬉しいですわーい(嬉しい顔)
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
人気ブログランキングへ
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト30位前後です(^-^)/

posted by こうたん at 23:31| Comment(0) | セミナー情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月08日

某信金の支店長さん、流石です♪

いつも見てくださって感謝です!
某支店長に冴羽獠ってイイですねと言われた
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)

午後から某信金さんの支店長がご来所。
 
1年前に、僕のクライアントを通じて、
前任の支店長と担当の方がご挨拶に。

で、3日前、その担当の方が突然来られ、
後任の支店長と一緒に今日来られました。
 
知的資産経営の支援を軸に、創業支援
法人成り等の会社設立など連携できそう♪
 
それにしても、この信金さんの支店長は
前任の方も後任の方も、流石やなぁと。

事前に僕のHPもブログもチェック。
 
過去に営業マンをやっていた僕としては、
クライアントや見込客の情報収集として
HPなど公開されている情報を事前に
チェック
するのは当たり前にします。
 
が、営業マンとかでこれをしている人は
意外と少ないんですね。

ちゃんと調べて来て下さると嬉しいし、
相互理解も深まります。

今日でも「風俗営業の許可の手続きも
されてますよね?」と。

昨日のブログを見ておられたんですね。

偉そうな言い方になるかもしれませんが、
自分に興味を持って下さっているのが
伝わります。

さらに「冴羽獠ってイイですねぇ!」と、
冒頭からコレでした♪

知的資産経営の支援では勿論なんですが、
会社設立などの場合でも、依頼があれば、
どんな人か、どんな会社か、何に強くて、
何が特長かなどHPは片っ端から見ます。

だから例えば、法人成り場合とかだと、
例えば定款に入れる「事業目的」でも、
相手に即した提案ができるわけで。

なので、今日来られた支店長さんとは
1から話さなくても濃い話が出来ました。

ほんと、できる人は動きがイイですね。

で、折角なので、その信金さんで新たに
もう1つ事務所用口座も作ることに。
  
そういえば、、、

10年の付き合いなのに、今の口座がある
金融機関さんは、支店長がご挨拶なんて
一切来られないなぁ。。。

ってか、見たこともないです。。。

来年6月で返済が完了する、屋根工事の
借入もしてるのに。

窓口の女性だけやで〜。。。

「バス広告でいつもお会いしてます」や
「中島先生いつもありがとうございます」
とか言ってくれんの。

付き合い方、考えなあきませんな(笑)


明日は夜に『りっとう創業塾』の講師。
全10回の第5日目で、第1日目に続いて
2回目の登場です♪

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑愛のクリックを
ポチっと押して頂けると嬉しいですわーい(嬉しい顔)
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
人気ブログランキングへ
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト30位前後です(^-^)/

posted by こうたん at 23:00| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月07日

風俗営業許可の現地調査の立ち合い前に♪

いつも見てくださって感謝です!
ロッテリア、なかなかやるなぁと思った
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)

警察署の生活安全課との対応前に♪
_20181107_114254.JPG

ついにやらかして(笑)
 
じゃなく、、、

ちょうど1週間前に、草津警察署に申請した
風俗営業の許可申請の件。

【滋賀で風俗営業許可(ラウンジ等)・
深夜酒類提供飲食店営業の届出(バー等)
ならお任せ】


今日の昼から、申請した店(ラウンジ)の
現地調査にクライアントと立ち会いでした。

現地調査には、所轄署である草津警察署の
生活安全課の担当者と防犯協会の方2名の
計3名で行われます。

通常、現地調査は申請後1ヶ月前後ですが、
生活安全課の担当者が融通を利かせてくれ、
さらに、防犯協会の担当の方の日程も合い
申請からわずか1週間後という早さです♪

40分ほどの調査でした。

まぁ、いつもながら緊張しますね(^^;

滋賀県では、ここから土日祝を除いた
55日前後で、なにもなければ許可。

無事に許可が下りることを祈るばかり♪


それにしても、、、冒頭の写真。

ロッテリアに行ったのは久しぶりでした。

で、思ったこと。

僕的にはマクドナルドよりこちらが合うと。

ハンバーグパティとか色々トッピングでき、
なにより、この店舗だけか知らないですが
喫煙ブースもありました♪

注文したのは『野菜ハンバーガー』

味もまろやかで、バンズがフワフワでした。

モスが好きですが、ロッテリアもアリです。

ただ、滋賀県内には、車の時にフラッと
寄れるお店がないようで(^^;

好みは、モス>マクド>ロッテリアでも
頻度は、マクド>モス>ロッテリアかなと。

どうでもエエことですが(^^;

明日は、午後から某信用金庫の支店長が
挨拶もかねてご来所です。

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑愛のクリックを
ポチっと押して頂けると嬉しいですわーい(嬉しい顔)
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
人気ブログランキングへ
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト30位前後です(^-^)/

posted by こうたん at 23:21| Comment(0) | 風俗営業・深夜酒類飲食店 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月06日

残席あります♪『こうか女性創業セミナー』

いつも見てくださって感謝です!
主催者以上にセミナー案内をしているような
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)

【こうか女性創業セミナー】募集中♪
2018-kouka-josei-sougyou-seminar1.jpg

甲賀市商工会さんが主催の5回講座。
 
商工会の大人の事情で、チラシの作成と
配布が出来ず、告知もHPだけなので、
現在の申込者数は10名だそうで。

なので、改めてここでご案内です(^^;
(できればシェアをお願いします)

ちなみに、僕は@11/20とC11/29の
2回講師をさせて頂きます(*^^)v
2018-kouka-josei-sougyou-seminar2.jpg
開催日:
 @11月20日(火)、A11月22日(木)、
 B11月27日(火) C11月29日(木)、
 D12月 4日(火)
時 間:毎回10:00〜12:00
場 所:甲賀市商工会館2階
定 員:20名
受講料:無料
対 象:
 創業を具体的に予定している方、
 創業して間もない方など誰でも可能。
 基本的に5日間出席できる方。
詳細・お申込みは↓
http://www.koka-sci.jp/news/7594/

ちなみに、僕が講師の1回目と4回目は
以下のような内容。

@起業の準備をしよう!ビジネスを
 するならばこれだけは知っておこう!

 内容:
 ・意外と知らない創業後の現実
 ・経営者・事業主になるための準備・心得
 ・粗利益が大事!
 ・失敗しないために戦略が必要
 ・自分の強みを活かして輝く!
 ・戦略のストーリーを作る
 ・ビジネスアイデアの探し方
 ・個人事業と法人の開業手続き※
 (※時間の関係でレジュメだけ配布のみ)

C起業に欠かせない販路開拓
 内容:
 ・自分視点ではなく顧客視点で
 ・モノではなく価値を売る!
 ・マーケティングって何?
 ・自分のブランドを作ろう
 ・販路開拓にはどんな方法がある?
 ・売上増・顧客増・顧客維持のIT活用
 ・営業で必要なこと

『女性向け』にアレンジはしてますが、
ゆる〜い・安易な内容ではありません。

”ガチ”で創業を目指される方々は勿論、
創業されている方にとっても濃い内容♪

それでいて、わかりやすく♪
是非どうぞ(^^)/
 
女性だらけでどうなることやら( ̄▽ ̄)


明日は昼から草津市某所へ。

先日、風俗営業の許可申請をしたお店の、
滋賀県警・草津警察署・防犯協会による
許可前の実地調査で、その立ち合いです。

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑愛のクリックを
ポチっと押して頂けると嬉しいですわーい(嬉しい顔)
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
人気ブログランキングへ
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト30位前後です(^-^)/

posted by こうたん at 23:43| Comment(0) | セミナー情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月05日

半分終了♪『魅力ある会社作りセミナー』

いつも見てくださって感謝です!
車の乗換えでの購入時期が少し早まりそうな
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)

今日も夜から大津商工会議所さん主催の
全10回の『魅力ある会社つくりセミナー』♪
181001-0.jpg

10回のうち7回僕が講師を務めますが、
今日が第5日目で、僕自身の4回目。

折り返しですね。

前回は、『自社のことを知ろうA』。
181029-0.jpg

主に以下の内容でした。
●決算書だけでは見落とす強み・魅力の源泉
●差別化・独自化の源泉について
●自社の現状・魅力を知るA-1
 商流・バリューチェーンを知る
●他社と違うやり方で差別化している事例
●自社の現状・魅力を知るA-2
 自社を取り巻く関係先を知る
●仕入先・協力先との関係性を高めている事例
181029-1.jpg

そして今日は主にマーケティングについて。
181105-1.jpg

主に以下の内容でした。
●知的資産の把握で、ウリ・価値が見える!
●マーケティングとイノベーション
●ブランド・ブランディング
●販路開拓
●売上増・顧客増・顧客維持のIT活用
181105-2.jpg

ザックリ言えば、、、
知的資産(強み)を把握して活用し、
知的資産(強み)を活かした戦略で、
どうマーケティングするか的な(^_-)-☆

で、終わってから今日のアンケートを
ザザッと拝見したら、、、
181105-3.jpg

最後の1スライドの『営業の極意』を
話すのを忘れてたことに気づいた(^^;

僕が次に登壇する第8日目の冒頭で、
補足でお話しようっと(^^;

でも、アンケートの回答もいい感じで
良かったです♪

やはり、具体例や方法、紹介があると、
反応は良くなりますね♪

このセミナーもあと5回で僕はあと3回。

その前に、次が凄腕社労士の糀谷さんで、
その次が商工会議所の丸古さんが講師。

最後の2回はワークと計画発表なので、
講義は次が最後です^^

りっとう創業塾もあるし、今月後半から
『こうか女性起業セミナー』も始まるし、
だんだんと、どこで何をしゃべったかが
分からんようになってきそうです(笑)

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑愛のクリックを
ポチっと押して頂けると嬉しいですわーい(嬉しい顔)
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
人気ブログランキングへ
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト30位前後です(^-^)/

posted by こうたん at 23:21| Comment(0) | セミナー情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年11月04日

クライアントの投稿に嬉しくなった♪

いつも見てくださって感謝です!
セミナーや交流会など夜の予定が詰まりの
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)

一昨日は、戦略社長塾&懇親会。
昨日は、開講中のりっとう創業塾の交流会。
で今日は、りっとう創業塾2期生の交流会。

明日は、『魅力ある会社作りセミナー』の
セミナー講師で、明後日は研修の受講。
さらに9日は、りっとう創業塾の講師。

ブログの更新がおろそかになります(^^;

さて、表題の件。

こういうの見ると嬉しくなる〜♪

ケア・オブ・クローバー鰍ウんの
Facebookページの投稿↓

11月1日 簡単な昇給式をしました。

弊社開業以来初めてです(笑)
「けじめ」は大事だなぁと 雇用契約書を渡すだけではなく、
しっかりと 弊社理念の確認と行動指針の確認をしました。

一人は 昇給
一人はパート職員から正規職員さんへ

GODIVAのチョコ&クッキー詰め合わせセットをつけて。

ケア・オブ・クローバー株式会社さんの投稿 2018年10月31日水曜日


2回、知的資産経営の支援をさせて頂き
知的資産経営報告書も作成しました。

最初は6年前で、次が3年前。
 
最初は商工会からの紹介で支援。

中村社長も講演等でお話されてますが、
赤字続きで債務超過になり倒産寸前。
 
そこで、強み(知的資産)を洗い出して、
アレもコレもではなく、捨てるべきを捨て
強み(知的資産)が生きる事業に特化。

顧客価値を高め、そこから連続黒字化!
 
そして2回目は、再度自社を見直したいと
中村社長からのご依頼でご支援を。

債務超過解消に向けた3ヶ年計画も作成。
  
中村社長も、自身のFacebookでも投稿↓

11月になりました。

9月決算の概算決算を終えて、今年も黒で決算おえれました。
この後、税金をしっかりと納めさせていただきます。

今年は国金から借りた負債を返済終了となり、キャッシュの面では楽になってきたなぁと感じています。当初は 本当...

中村 真理さんの投稿 2018年10月31日水曜日


負債も全額完済で、しかも従業員の昇給や
パートさんを正規にされたりするまでに!
 
また、社名も『潟mーブレイク』を変更し、
ケア・オブ・クローバー』にされて、
定款の目的も『ミッションin定款』に♪
 
同い年ということもあるけど、お互い
言いたいこと言い合ってたなぁと(笑)

「新会社名で更新しなくちや。」と
中村さんのFacebook投稿でのコメント。
 
益々の発展を願うばかりです!

ケア・オブ・クローバー鰍フHP↓
http://care-of-clover.jp/

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑愛のクリックを
ポチっと押して頂けると嬉しいですわーい(嬉しい顔)
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
人気ブログランキングへ
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト30位前後です(^-^)/