いつも見てくださって感謝です!
ココに来るときは必ず天一で昼を食べる
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)
ココとは、現在、知的資産経営報告書の
ブラッシュアップ支援をしている顧問先。
4年前に最初の支援をさせて頂き、その翌年
関連会社も支援。
そして、2年前から顧問契約。
グループ全体で3社あるんですが、今回は
ブラッシュアップに加え、グループ全体の
知的資産経営報告書をまとめます。
今日はその第4回目セッションでした。
で、その社長、凄く研究熱心!
知的資産経営の支援を10年やってますが、
ここまでされる社長は初めてでした。
それは、、、
最初にこんなことを。
「実は、近畿経済産業局に公開されている
260社弱の知的資産経営報告書をほぼ全部
ザザッとですが見ました!」
ちなみにそのサイトはコチラ。
【知的資産経営のすすめ|近畿経済産業局】
なんと!!
自社の強みや価値を、より信憑性をもって
表現するヒントを得ようと思ったそうで。
で、それらを閲覧してこんなことを。
「写真を多く使ってる会社が多い」と。
が、
「文字量はそこまで多くないのも多い」と。
そして、こんな感想を。
「コレが当社の強みですって表現しつつも、
単なる〈会社案内〉的になってるのが多い」
とも。
その中で、
「中島さんが支援したモノはすぐわかる」
「表紙や中身の雰囲気だけでわかります」
まぁ、個性がありますしね(^^;
ちなみに、近畿経済産業局に公開されている
8社に1社は僕が関与です(^_-)-☆
それらを見たうえで、こんなことを。
「今回も含め、やはり中島さんのはかなり
深く突っ込んでまとめていて濃い」と♪
嬉しい限りです♪
まぁ、3回程の専門家派遣だけを使って
企業負担も無いに等しい感じで作成された
知的資産経営報告書とは違いますし(^^;
クライアントからそれ相応の報酬を頂いて
ガッツリやってますしね(^_-)-☆
それも含めて、他のも拝見されたうえで
評価して頂いたのは嬉しい限りです。
で、関係先等にも開示していくにあたり、
更にイメージしてもらいやすくするために
もう少し写真を掲載したいとののこと。
その写真も次回までに用意するとのこと。
更に、自社の強み・知的資産や取り組み、
それを活用した今後の事業展開について、
外部環境に対してマッチしていることを
より客観性を担保できそうな○○な資料も
用意したので、それも掲載したいと。
その○○な資料は僕も思いつかなかった!
ほんと、研究熱心で凄い!
頭が下がります!
ということで次回の9月末がラスト。
10月には知的資産経営報告書が完成です。
公開版がアップされたらご案内しまし、
コチラ↓の僕のHPにもアップします(^^)/
【知的資産経営サポート】
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト30位前後です(^-^)/
ご訪問ありがとうございます。
初めての方はこちら↓でプロフィールの詳細もどうぞ
【プロフィール詳細】
取扱業務はコチラ⇒【取扱業務】
知的資産経営・戦略・事業計画等に関する講師の実績等はコチラ
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
※ 無料相談は受け付けておりません。