今日は体を休めるべく少しスローに過ごした
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)
25日の午後、『知財総合支援窓口』のある
滋賀県発明協会さんへ。
実は少し前に、そこの相談員の吉井さんから
「『ミッションin定款』で商標取ったら」と
勧められたんですね。
それで、商標調査やどの区分が良いかとか
いろいろ相談にも乗ってもらっていました。
で、出願書類を作成し、発明協会さんでで
特許印紙を購入し申請書類に貼付。
5月25日を提出日にして郵送申請♪
朝からタイトなスケジュールでしたが
敢えてこの5/25に。
なぜって?
525、、、コージGO〜(笑)
それと前載ってた車も525でして(^^;
商標などの『知財』の相談があれば是非、
『知財総合支援窓口』へどうぞ(^^)/
ちなみに、僕もここの登録専門家です(^^;
僕は『知財』の専門家ではないんですが、
知財を含め知的資産(強み)を使った戦略や
事業計画、マーケティングなどの相談にも
対応していきたいとのことで、吉井さんから
要請を頂いて昨年に登録したんです(^^)/
今回は、僕が相談者でしたが(^^;
ということで、『ミッションin定款』は
只今、商標登録出願中です!
ちなみに『ミッションin定款』って?
株式会社や合同会社といった営利法人でも
その定款の『目的』に登記事項証明書にも
記載される形で、経営理念やミッション、
事業価値などを明記したものです。
それを進化させ、滋賀県で初事例となる
『目的』の前段に経営理念やミッションを
文章にして入れたバージョンも。

詳しくはこちら↓をどうぞ(^^)/
【滋賀県で初の事例!
『ミッションin定款』の進化版
経営理念やコンセプト、ミッションなどを
定款の『目的』に入れてみませんか?
『登記事項証明書』にも記載される形で♪
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
行政書士ブログランキングに参加中(^^)/

↑愛のクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです

1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/

↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト50位前後です(^-^)/