ご訪問ありがとうございます。
初めての方はこちら↓でプロフィールの詳細もどうぞひらめき
【プロフィール詳細】

取扱業務はコチラ⇒【取扱業務】

知的資産経営・戦略・事業計画等に関する講師の実績等はコチラ

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
※ 無料相談は受け付けておりません。


2018年05月12日

滋賀県で初の事例に!『ミッションin定款』の進化版

いつも見てくださって感謝です!
第1号とか初とかパイオニアとかが好きな
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)

滋賀県で初!(たぶん)

関西でもおそらく前例がないかと(^_-)-☆

進化した独自の『ミッションin定款2.0』

一昨日のブログ書いた件。
【前例なきところに前例を作った?!】

コレがその事例!
20180511_2.jpg

初事例は、知的資産経営のご支援をした
(株)トライモガさん。

近畿経済産業局のサイトで公開している
その知的資産経営報告書の公開版は↓
【知的資産経営報告書2018(公開版)
 株式会社トライモガ】


知的資産経営報告書にもまとめたように
強み(知的資産)や知的資産を活かした
今後の戦略や事業計画など明確化。

理念はありましたが、さらに突っ込んで
事業コンセプトやミッションも明確化。

それを基に、定款の『目的』も見直すべく
『ミッションin定款』への変更しました。

今回は、従来の『ミッションin定款』から
さらに進化させ、新たな試みをしたんです。

その新たな試みでの『目的』の記載がコレ。
(目的)
第○条 当会社は、「自販機で日本を豊かにする」という理念のもと、人々に便利さとやりくりによる心の豊かさに寄与することを目的とし、その目的に資するため、次の事業を行う。
 1.自動販売機による切符その他乗車券等の販売
(以下、省略)

画期的でめっちゃカッコエエでしょ!

公的証明書に理念やミッションも明示!
銀行さんとかはビックリされます!


ところで、何が画期的かというと・・・

株式会社や合同会社などの営利法人だと
定款での『目的』記載は、以下のように
味気ないものです。
(目的)
第○条 当会社は、次の事業を営むことを目的とする。
 1.建設業
 2.飲食業
 3.・・・事業

でも、登記事項証明書に記載されるのは
番号部分のみです。

なので、数年前から僕はその1番目に、
1.住まいづくりや暮らしに関わるサービスなどを通じて、「くらし・しっくり」をテーマに住環境のお困りごとを解決することで、地域住民や当社に関わる事業者等の地域に貢献する事業
のように、理念やコンセプトなども入れた
独自の『ミッションin定款』を考案。

これ↓がその一例。
登記簿-目的171108-クラシックホーム.jpg

理念やミッション、事業コンセプトとかを
会社の憲法である『定款』に記載できたら
愛着も持ってもらえるんじゃないかなぁと
思って試行錯誤して考案したんです。

しかも、それが公的な登記事項証明書にも
明示することができたら、取引する際には
必ず確認される取引先や金融機関に対して
いいアピールになるのではないかと。

あと、僕の強みを生かした独自サービスが
出来たらなぁという想いです。

この時も、同業の方を中心に「画期的」
「こんなの見たことない」などのコメントを
Facebookなどで頂きました。

そこからさらに進化させ、一般社団法人や
非営利法人の定款には普通に記載される
『目的』の前段の文章を、株式会社でも
入れることができないかなぁと。

そして、(株)トライモガさんに提案後、
登記上も問題ないかを確認するために
法務局に相談にも行ったんです。

法解釈では問題ないと思っていましたが、
実務上は前例もほとんどないでしょうし。

対応された方も登記官としばし相談され、
前例もないし面白いと苦笑いをされつつ、
特に却下や拒絶する理由がないですし、
これで申請してくださいと。

これは4月6日のブログでも書きました。
【独自の『ミッションin定款』の進化で前例なきチャレンジ!】

で、折角ということで、定款変更日になる
臨時株主総会の日を、社長の尾賀さんの
誕生日に合わせて定款変更です。

なんせ、滋賀では前例のないことだから
尾賀社長も楽しみされてました。

そして、拒絶されることなく登記完了!

ということで、県下初事例

全国でも少なく、関西でも初の事例かと!

株式会社という営利法人で、『目的』に
前段文章もある『ミッションin定款2.0』

初とか第1号とか、ファーストペンギン、
フロンティアというのは大好きです(笑)
 
既成概念に捉われずルールの中で暴れる!

想像力を駆使して創造していく♪

日頃の痴的な妄想力の賜物です(笑)

あっ、妄想では・・・
ルールも何もなく、やりたい放題です… 

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑愛のクリックを
ポチっと押して頂けると嬉しいですわーい(嬉しい顔)
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
人気ブログランキングへ
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト50位前後です(^-^)/

posted by こうたん at 22:59| Comment(0) | 会社設立・会社法務・許認可 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする