ご訪問ありがとうございます。
初めての方はこちら↓でプロフィールの詳細もどうぞひらめき
【プロフィール詳細】

取扱業務はコチラ⇒【取扱業務】

知的資産経営・戦略・事業計画等に関する講師の実績等はコチラ

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
※ 無料相談は受け付けておりません。


2018年03月21日

事業計画の最終確認でした(知的資産経営の支援)

いつも見てくださって感謝です!
ヤフオクで落札したシャフトが今日届いた
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)

昨日の午前はT社の知的資産経営の支援の
最終セッションでした。

これまでの社長とのセッションを踏まえて、
僕が予めシミュレートした売上や利益等の
3ヶ年の事業計画や今後の戦略や展開等を
すり合わせ。
20180320_chitekishisannkeieihoukokusyo2.jpg

売上は、単に○○%upというものではなく、
今後の戦略や単価など前回のセッションを
根拠に試算。

変動費も事業ごとに計算し限界利益を算出。

過去3年の決算書とその内訳の傾向を掴み
必要な人員や人件費、人件費以外の固定費、
減価償却費などもすべて算出。
 
それらをもとに社長と突き合わせすると、
社長が税理士さんにその場で電話確認し、
減価償却費だけ試算より多めに計上(^^;

また、労働生産性や一人当たり人件費も
算出しています。
 
沿革、強みやノウハウ等の『知的資産』、
外部環境、課題、今後の戦略などもあり
ここまでガッツリやってると、例えば、
各種補助金の事業計画書も余裕ですね。
 
あとは、今日の内容をもとに微修正し、
社長に最終チェックをしてもらったら
今月中に知的資産経営報告書も完成♪
20180320_chitekishisannkeieihoukokusyo1.JPG

その後、定款の『事業目的』を整理し、
僕独自の『ミッション in 定款』への
定款変更です。

この流れも僕の独自性かなと♪

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑愛のクリックを
ポチっと押して頂けると嬉しいですわーい(嬉しい顔)
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
人気ブログランキングへ
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト50位前後です(^-^)/