ご訪問ありがとうございます。
初めての方はこちら↓でプロフィールの詳細もどうぞひらめき
【プロフィール詳細】

取扱業務はコチラ⇒【取扱業務】

知的資産経営・戦略・事業計画等に関する講師の実績等はコチラ

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
※ 無料相談は受け付けておりません。


2018年01月20日

「りっとう創業塾」の交流会♪

いつも見てくださって感謝です!
昨日は5年ぶりに人間ドックを受けてきた
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)

毎年、特定健診はきちっと受けていますが、
人間ドックは5年ぶりでした(^-^)v

自営業は体が資本ですし、体のチェックは
しっかりとですしね♪

そんな昨晩は「りっとう創業塾」交流会♪

幹事の尽力が大きく大盛況でした♪
りっとう創業塾0.jpg

2015年から始まった栗東市商工会主催の
「りっとう創業塾」。

3期続いて、1期2期は講師リーダーを
けったいな税理士の杉本さんが務めて、
その杉本さんをはじめ僕らも講師を。

で、3期は僕が講師リーダーを拝命♪

1〜3期ともに毎回25〜30人の受講生。

その中で、1〜3期の受講生の方々と
各期の講師や商工会の方、33名の参加。
りっとう創業塾1.jpg

ところで・・・
 
各商工会や各商工会議所が毎年秋頃に
創業塾や創業スクールを開講してます。

県内ではこの「りっとう創業塾」のほか
他の2つ商工会主催のが圧倒的かなと。
 
3つの共通点は企画や内容に他とは違う
独自性と、講師のバラエティの豊富さ。

内容も論理だけでなく、講師が関与した
事例も織り交ぜながらの実践的なもの。
 
りっとう創業塾の場合、講師は税理士や
行政書士、社労士などバラエティ豊かで
ユニークで、さらに個性が強い点(笑)

それと主催側と講師の情報発信力ですね。

他と同じことや同じやり方とかではなく、
独自性、強み、顧客視点、そして発信。

創業塾だけではなく経営戦略でも一緒です。


で、講師陣がユニークで個性が強いせいか、
受講生もユニークです(笑)

だから、司会をした一ノ瀬さんはじめ
各期の受講生から1〜2名で構成された
幹事さんらは大変やったかと。

でも幹事さんの尽力も大きく大盛況♪

ちなみに締めの挨拶は僕が(^^;
りっとう創業塾2.jpg

決してリサイタルやワンマンショーを
しているわけではありません(笑)

その後、いろいろ写真の撮りあい(笑)

決して有閑マダムとホストじゃないです(笑)

そんなことはさておき・・・

同じものを学んだもの同士の交流で、
刺激し合いつつ、お互いにビジネスに
繋がるといいですね。

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックを
ポチっと押して頂けると嬉しいですわーい(嬉しい顔)
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
人気ブログランキングへ
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト50位前後です(^-^)/

posted by こうたん at 23:32| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする