今週は事務所にこもって作業や準備が多い
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)
先週の4日で終わった4回連続で講師をした
(公益)滋賀県産業支援プラザさんが主催した
アントレプレナー養成講座。
おかげさまで、個別に相談依頼が来るなど
それなりに高評価でした♪
で、その講座で衝撃的な事実が!
実は、その受講者の一人が・・・
僕がテレアポで宝石のセールスをしてた時、
僕から宝石を買ってくれた方でした!!
ある意味、衝撃の再会です!
その方とは3回目が終わった後に名刺交換し
Facebook友達になりました。
その後、僕の投稿のこんなコメントが。
「むかーし。。
中島さんに貢献したことがあります!笑!」
と。
で、もしやと思って調べたんです。
調べるってどうやって?
はい。
これまた実は、営業マンの時に使っていた
見込み客カルテ(手帳)を残してたんです。
コメントがあったので、その方のブログで
プロフィールを確認し、当時の職業を推察。
そして下の名前でこの手帳を調べたら・・・
ありました!
(画像↓の赤枠のところ。)
1998年夏・・・
Ptアレキサンドライトリング 99万円!
当時その方は社会人1年目。
僕が月間売上1500万円を記録し主任から
係長に昇格したのが翌年。
なので、ほぼ絶頂期の時ですね^^
講座の最終回では、本人の了承を得て、
そのネタを受講者の皆さんにご紹介。
その方は、買わされたんです!(笑)と^^
で、ここからが重要!
その方は当時も今も宝石には全く興味なし。
でもなぜ買ったのか。
講座の中で、その方が当時を思い出し、
買った経緯もお話してくれました。
僕という人間に興味・信用をしてくれて、
会社を信用してくれて、その方に提案した
「宝石を持つ価値・意味」に共感。
大方こんな感じです。
なので、極端に言えば・・・
別にそれが宝石じゃなくても良かった。
つまり・・・
宝石という「モノ」を売ってたんじゃ
売れないわけです。
その「モノ」の先の「コト」が大事。
興味・関心を持ってもらう順としては、
《自分 → 会社 → 商品》の順です。
特に、個人事業主や小さな会社の場合、
この「自分」つまり事業主・社長自身の
情報発信やブランディングが必要。
誰が扱っているのか、提供しているのか、
これが大事になります。
また、その商品はモノではなくコト。
機能的価値だけでなく・・・
意味的価値や感性的価値。
これは20年前も今も変わらず。
顧客に共感をしてもらい、顧客の問題解決や
満足・メリットを訴求しないと。
極端に言えば、「コト」を提案できれば、
モノは何でも売れる。
他のコンサルやセミナー講師とかより、
知識や理論だけでなく、経験・体験し、
実践してきて身体で理解している…
経験・体験と知識・理論のミックス。
これが僕の強みかなと(^_-)-☆
今もそうですが、顧客リストではなく、
顧客カルテが大事。
指名・年齢・職業・連絡先等だけでなく
個人なら、性格、趣向、価値観、悩み…
そういうものまで把握しておく。
それを記したのがこの手帳でした。
月間最高1500万円、営業マン時代の合計で
約2億5千万円の売上を作った手帳。
はい。
まさにリアル「黒革の手帖」ですね(笑)
それにしても、生き証人が受講者とは(^^;
過去があって今があるですね。
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
行政書士ブログランキングに参加中(^^)/

↑恵みのクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです

1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/

↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト50位前後です(^-^)/