糸井のサヨナラHRの瞬間、別番組を見てた
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士を改め
行政書士界の冴羽獠と言ってる中島です(笑)
どうなったかなぁとチャンネルを変えたら、
リプレー映像やった。。。
くそ〜『刑事7人』め←アンタのせいやろ!
そんことはさておき、表題の件。
午前に役員変更の件でお客様の所へ。
株主総会議事録への押印など10分で
済むところを、気が付けば1時間半♪
で、どういう展開に??
お客様(T社)は戦略社長塾OBの方で、
リアルにお会いするのは、前回の件以来、
2年ぶりになります。
もっとも、Facebookでは繋がってるので、
そんな感じはないですけど(^^;
ほんま、Facebookは大きいですね。
でも、2年ぶりなので、用件だけでなく
いろんな話をしました。
例えば、、、
T社もあと2年で10年になります。
僕も来年10年なのでそんな話を。
会社の10年存続率が5%と言われる中、
継続できていることがすごいなぁと。
その継続できている理由の一つとして
仰られたのが戦略社長塾。
これを受けたことで、商品・地域を絞り
売上が倍になったと。
さらには、社長のFacebookで見かける
趣味の話にも触れました。
社長の趣味と事業が非常に関連性が高く、
部屋にはその趣味に関するオブジェも。
社長の所に伺ったのは今日が初めてで、
観察力というかそういうことに意識や
注意できるかどうかって大きいですね。
だから、どういうお金の使い方をするか、
どういうところにこだわりを持たれるか、
いろいろ見えてきます。
そして最近の事業のことや取組みの話や
今後の展開のことなど。
そこから、登記事項証明書に記載される
「目的」の話になりました。
実は、T社の登記簿のコピーも含めて、
ファイルごと持参して広げてました。
その目的部分を見ながらご本人曰く、
「色々入ってるからカッコ悪い」と(笑)
「実はこんなこともできますよ」と、
僕独自の「ミッションin定款」のことを
いくつか事例もお見せしながら説明。
ただ、目的変更するだけでも印紙代が
かかるから、僕は商号変更とか何かの
ついでの時によく提案してますと。
すると社長は、
「理念とか入れるとは、カッコいい!
それできるの中島さんだけなんですね?
つまり、まだ滋賀県だけですよね?
うちもそれしたら他府県の人にもすごく
自慢できますやん!」と。
そして、
「実はこんな理念があるしやりたい」と。
その理念があったことは僕も初耳です。
さらに社長は、
「中島さんの知的資産経営(報告書)も
周りの人もやってるし気になるんです。
費用的にはどれくらい?」
で、僕は概算も説明し、効果とか実例を
お話しました。
戦略・事業計画策定等の目的だけでなく、
例えば、金融機関との理解促進ツールや、
社長の考えてることや自社のことなどを
従業員に知ってもらうツールとしてや、
事業承継ツールとしてなど。
さらに僕は、社長の性格も考慮して、
「社長の年齢を考えたら、あと○年で
引退したいって思ってません?」と。
そうそうって感じで笑っておられました。
さらにさらに僕は、
「(事業に関連する社長の趣味も考慮し)
従業員からすると、社長って仕事せんと
遊んでるように見えますもんね。」と。
これまたそんな感じと笑いながら(笑)
そんなやりとりの後に社長が、
「金融機関や従業員との共有目的とかで
知的資産経営報告書を作りたい。」と。
続けて社長は、
「それを作りながら今後の事業も精査し、
その後に定款の事業目的を変えたいし、
丸10年を見据えてやりたい!」と。
で、見積書を作ることになりました。
ということで、気が付けば1時間半。
単なる御用聞きでなく意味ある雑談で
社長がどんな人で、どう考え、どんな
ウォンツがあるのか。。。
何か提案しようと行ったわけでなく(^^;
まさかの展開です!
宝石セールス時代で培った会話。
普通の士業の人ではできない会話で、
そもそもあまり興味を示さない内容。
というか、普通なら用件や説明だけで
済まして帰る。。。
そうじゃなくて、、、
こういう話ができるかどうか・・・
ただの雑談ではなく、意味ある雑談。
できる営業マンはコレができます。
それはなにも高度なことではなく、
社長に興味を持てるかどうか。
僕ができる営業マンとは言いませんが、
やはり、水商売や宝石セールスで培った
感覚というのが染みついていますね。
帰るときには、社長のワクワク感で
楽しそうな笑顔が印象的でした♪
明日は、昼に定款変更のお客様に納品で
夕方からは戦略社長塾です。
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
行政書士ブログランキングに参加中(^^)/

↑恵みのクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです

1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/

↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト50位前後です(^-^)/