ご訪問ありがとうございます。
初めての方はこちら↓でプロフィールの詳細もどうぞひらめき
【プロフィール詳細】

取扱業務はコチラ⇒【取扱業務】

知的資産経営・戦略・事業計画等に関する講師の実績等はコチラ

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
※ 無料相談は受け付けておりません。


2017年03月20日

ローカルベンチマーク(金融機関や支援機関の支援ツール)が改訂されました

いつも見てくださって感謝です!
春らしくなってきたなぁと感じる
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

まぁ、僕の場合、頭の中は年がら年中
ピンクで春満開ですけど、、、(−−〆)

アホなことはさておき、表題の件。

経営力向上計画等の支援で、金融機関や
支援機関が企業支援で活用するために
経済産業省が作ったローカルベンチマーク
(通称:ロカベン)

先日、その改訂版が公開されました。
170320ローカルベンチマーク改訂版
この改訂版には、帝国データバンクさんも
関与してますね。
ローカルベンチマークは、企業の経営状態の把握、いわゆる「健康診断」を行うツール(道具)として、企業の経営者等や金融機関・支援機関等が、企業の状態を把握し、双方が同じ目線で対話を行うための基本的な枠組みであり、事業性評価の「入口」として活用されることが期待されるものです。
ローカルベンチマーク|経済産業省

で、見てみると、、、

財務分析シートは大幅な変化はないけど、
2ヶ年になってたり、帝国データバンクの
データをもとに比較出来たりとエエ感じ。

さらに、非財務ヒアリングシートは、
初回分よりもかなり充実。

さすが、帝国データバンクさん。

僕がやっている知的資産経営の支援での
支援スキームのほぼ抜粋版て感じです。

この「商流・業務フロー」なんかは、
僕が支援で必ず掘り起こす部分。
170320ローカルベンチマーク改訂版
下の<商流把握>部分も前より具体的に。

僕の場合は、仕入先や得意先等を表にし、
そこからもっと深くいきますが^^

このフローや関係先の掘り起こしなどから
顧客に選ばれる、顧客が価値を感じる本当の
強みや魅力の元になる知恵・工夫・経験
といった「知的資産」を見出していきます。

また、この「4つの視点」も。
170320ローカルベンチマーク改訂版

この表にある沿革、企業を取り巻く環境、
内部体制などからも、目に見えない強み
=知的資産を見出します。

そして、知的資産を活用した戦略策定、
今後の課題解決法、事業計画などを考察。

そう思うと、この帝国データバンクさんが
関与したこのロカベンの改訂版は、まさに
知的資産経営の支援のダイジェスト版
ツールやなぁと。

経営者さん、事業主さんも活用されてはと。

【ローカルベンチマーク|経済産業省】

【ローカルベンチマークツール(EXCEL)】

【ツール利用マニュアル(PDF)】

【経営力向上計画について|中小企業庁】

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

行政書士ブログランキングに参加中(^^)/
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックを
ポチっと押して頂けると嬉しいですわーい(嬉しい顔)
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓よろしければ、こちらもクリックを(^^)/
人気ブログランキングへ
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト20〜30前後(^-^)/