いつも見てくださって感謝です!
改正個人情報保護法について勉強していた
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。
その件はまた(^^;)
さて、表題の件。
大津商工会議所さんの支援事業の一つで
先月2月7日に、マスコミ関係者向けの
合同プレス発表会がありました。
その発表会に、関与先が2社も♪
2社共通しているのが、既成概念を超えて
障害者のことを真剣に想ってやっている点。
放課後等デイサービス「なないろ」を運営の
(株)わくわく共育ステーションさん。
会社設立手続きだけでなく、その商号も
僕が提案させて頂いた会社です。
「7つのなないろメソッド」については、
社長の大和さんから前から聞いていました。
それは、業界的には革新的な取り組み。
極端に言えば、単に知的障害の児童さんを
預かって世話をするということだけでなく、
その子たちが社会に出たときに役立つこと。
(株)クオリードの橋社長も同じ。
「ワクア」という名で、最低賃金以上で
障害者を雇用する就労継続支援A型事業所。
自身が社長を務める(株)ロジ・ウエイズの
子会社として設立。
もともとロジ社では、他社がギフト用として
ネット販売した商品のセッティング、梱包、
一筆箋、発送等の業務を請負っていました。
「おもてなし発送代行」という名のそれらの
一連の作業に、障害者の方々を活用。
で、障害者の本当の自立支援が必要と感じ、
さらに障害者の仕事と雇用を増やすべく、
クオリード社を設立されました。
でも、単に仕事と雇用を生み出すだけでなく、
ロジ社やクオリード社の知的資産(強み)を
活用して、いかに喜ばれる商品・サービスを
提供できるか?
単に、障害者が作ったんで買って!みたいな
押し売り的なものではなく、価値あるものを
提供して、お客様・障害者・地域社会にも
喜びの創造しようと。
その中で、自社独自のギフト商品として
「OHACO」を開発されたんですね。
ちなみに、ロジ社もクオリード社も
知的資産経営の支援をさせて頂きました。
日本でココでしか扱ってないイギリスの
ブランドをはじめ、橋社長自身が海外に
行って直接見てきた中で、厳選したものを
シーンに合わせてオリジナルの「重箱」に
詰め合わせたギフト商品。
他とは違うもの、贈られた側も驚きと
感動を演出できるもの、そんな商品。
今月中にネットショップで販売開始予定です。
→ http://ohaco-gifts.com/
(商品とかも見ることができます♪)
もしよかったら、ご利用ください(^^)/
ということで、素敵な取り組みをされている
2社のエコヒイキ紹介でした(笑)
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
行政書士ブログランキングにも参加してます。
↑恵みのクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらも1クリックを(^^)/
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト20〜30前後(^-^)/
ご訪問ありがとうございます。
初めての方はこちら↓でプロフィールの詳細もどうぞ
【プロフィール詳細】
取扱業務はコチラ⇒【取扱業務】
知的資産経営・戦略・事業計画等に関する講師の実績等はコチラ
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
※ 無料相談は受け付けておりません。