いつも見てくださって感謝です!
「カフェで出せるレベル」って言われた
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。
月末最終の月曜、、、
朝からとある講師の打診での来客対応と
ご依頼の契約書作成を完成させて、、、
全国141万3千人のファンの皆様お待ちかね!
↑どんなけ厚かましいねん!
って、さりげなく滋賀県の人口やん(^^;)
Facebookではお馴染みのアレ(笑)
絶品の通称「俺のエロバーグ」!
正式名称は、、、
感じてジューシープニュプニュハンバーグ!
月初の月曜になるときもあるけど、基本、
月末最終の月曜は、自分の中で恒例化。
なんで月末か・・・
元々、ハンバーグを作ろうと思ったのが
母が亡くなって1年ほど経ったとき。
小さい頃から母のハンバーグが大好物で、
母の死後、もう食べられないと思いつつ、
めっちゃ食べたいという衝動にかられ(^^;)
で、自分で挑戦してみよって思ったんです。
やってみたらなかなかイケた。
その辺のことを書いた2015/4/20ブログ。
【得意料理?(^_^;)】
それから月1の月末頃に作るように。
ちなみに母の命日が10/31。
なので、月末なのは月命日みたいなもんで、
メッセージ的なことも含めて。
月曜なのは買い出しの都合ですが(^^;)
まぁ、ただのマザコンな理由です(^^;)
で、冒頭の件。
Facebookの投稿のコメントに何人かから
「カフェでも出せるレベル」と。
ある方からは、
「継続は力なりで、すっかりカフェで
売れるぐらいのレベルですよね(笑)」と。
それで気づいたんですが、、、、
作り始めてちょうど2年。
料理をしだしたのが、母が入院した時で
2012年5月から。
それから5年近く自炊してるわけで。
別に料理が好きなわけでは無いけど、、、
好き嫌い関係なく、やり続けていると
得意にもなるわけで。
自分がやりたいとか好き嫌いではなく、
「自分ができること」が強み。
平凡なことでも、好きじゃないことでも
やり続けていると、気付かないうちに
それが強みになり。
そして、
できることで、喜んでもらう。
できることで、役に立つ。
できることで、お金を頂く。
知的資産経営的に言えば、(他よりも)
できること=強みを活かして価値を作る。
事業や経営ではコレが大事ですね。
好きなことでもお金を頂けないなら、
それは趣味。
エロバーグカフェでも考えるか(笑)
↑なんでやねん( ̄▽ ̄)
事業じゃなく趣味やがな…
もっとも、ハンバーグが得意な行政書士
というイメージはついているようで(^^;)
だから何?って感じだけど、、、
ある意味、それも大きい。
コレも一つの話のきっかけになったり、
僕というキャラの特長にもなりますし、
それが一つのコミュニケーション促進や
親しみやすさにもなります。
僕も含め無形のサービスを提供する場合、
商品・サービスで差別化しにくい場合も、
こういう個性も大きな要因やキッカケにも
なりますね♪
それにしても、ハンバーグのネーミング…
天国で呆れてることは言うまでもないです。
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
行政書士ブログランキングにも参加してます。
↑恵みのクリックを♪
ポチっと押して頂けると嬉しいです
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらも1クリックを(^^)/
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト20〜30前後(^-^)/
ご訪問ありがとうございます。
初めての方はこちら↓でプロフィールの詳細もどうぞ
【プロフィール詳細】
取扱業務はコチラ⇒【取扱業務】
知的資産経営・戦略・事業計画等に関する講師の実績等はコチラ
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
※ 無料相談は受け付けておりません。