ここ数年、「夏休み」という言葉とは無縁な
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。
朝一から、建設業のお客様の決算変更届と
許可更新の申請で県庁監理課へ。
今回から僕にご依頼されたんですが、
不備なく滞りなく完了(^^)/

そしてその足で、3つ目の会社設立される
お客様の定款認証で大津公証役場へ。
その公証役場に入ると、少し違和感が。
「なんかレイアウトが変わってる…」
そう思ってるところに、公証人のK先生が
僕に「こっちへおいでおいで」と手招き。
なんと、新しい応接室が出来てました!
前の応接スペースは、イスが深いソファーで
ご年配の方などが立ち上がるのが大変。
なので、リフォームして応接室を作ったと。
その結果、通路も広くなり車イスの方でも
十分通ることができ、広くなった応接室で
対応ができると。
公証役場も顧客視点ですね^^
で、「公証役場の宣伝で写真撮りますわ」と
言うと、K先生もヒデキカンゲキとばかりに
ピースサインを(^^♪
↑K先生の名前がヒデキやからって、勝手に
そんなこと言ったら怒られるで(^_-)-☆

全国の弁護士、司法書士、行政書士といった
公証役場に行く士業の中で、公証人の先生に
ピースさせるのは僕ぐらいかも(笑)
ほんで、それに応えてやってくれる公証人も
このK先生ぐらいかも(笑)
もっとも、都市部のデカい合同公証役場では
こんなことは無理やろうけど^^
特に堅いイメージの公証役場や士業ですが、
人によっては気さくです(^^♪
で、いつも通り笑いを提供して去りました^^
↑っていうか、職員さんもアンタへの対応が
メンドクサイと思うで(ー_ー)!!
これも知的資産で言うところの関係資産。
こういった関係性の構築も仕事していく上で
大きいですね(^^♪
明日は戦略社長塾の初級編の第3回目で、
テーマは「戦略と戦術」。
この初級編4回の中の本丸です。
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
行政書士ブログランキングにも参加してます。

↑恵みのクリックを

めっちゃ元気出ます

1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらも1クリックを(^^)/

↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト20〜30前後(^-^)/