昨日一昨日と2日続けて「飲み」だった
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。
昨日は戦略社長塾からの〜毎度の懇親会。
で、一昨日は彦根で大人数の異業種交流会。
そこには、クライアント様や知ってる方も
多く参加されてました。
また、初めてお会いする方から、
「歌って踊れる行政書士さんですよね」
と声をかけられることも(^^;)
Facebookの影響は大きいですね。
悪いことできません(笑)
で、知ってる方など数人の方から
「珍しいですね。中島先生がいるって」
と言われました(^^;)
僕は、これまで大人数の異業種交流会は
ほとんど参加したことがないんです。
正直、10人以上の方と名刺交換しても、
思い出せない人も多くなり、それっきり
と言う方も多くなるんで(^^;)
どちらかと言うと少人数派ですね。
が、異性交流なら少数・大人数問わず(笑)
それはさておき・・・
実は僕の中で、やらないことを決めてます。
まぁ、「アレもコレも」にならないためや、
いろいろ理由はあるんですが。
「やらないこと」の中にも、絶対にしない、
状況によりなどの優先順位もありますが。
やることを決めるより、やらないことや
手を出さないことをスパッと決めるほうが、
悩まなくて済みますし、断る勇気も持てます。
その決め手は例えば、
・自分らしいか
・自分がワクワクするか
・自分のイメージに合うか
一言でいえばブランディングみたいなもん。
中島なら○○だね、中島ならそうするよね、
○○と言えば中島やね〜みたいなもんです。
逆に、中島なら△△はしないよね〜も。
勿論、業務においてでもそうです。
よく言えば一貫性、悪く言えば頑固(^^;)
そして大事にしたいことを徹底です。
でも、他の人からのお誘いなら断るけど、
お客様が主体的に関与してるお誘いなら、
それが「絶対にしない」などの絶対度が
低ければ、やることもあります。
そして、何かに参加するとか決めたら、
自分のテンション上げて楽しみます。
そして必ず何か爪痕を残します(笑)
の帰り際、ある女性の方と名刺交換を。
ある意味、インパクトの強い方でしたが、
初対面からもうゲスな話や笑いが(笑)
その女性からは、
「今日いろんな人と名刺交換したけど、
全部吹っ飛ぶぐらいインパクト強い」と。
そうです。
必ず爪痕を残します(笑)
もっとも、副作用でゲスな「傷跡」も
残したかもしれません(ー_ー)!!
それにしても、新鮮でよかったですね。
経験上、企画・実行の大変さもわかるし、
精神的苦労も色々あったと思いますが、
ほんとお疲れ様でした。
楽しませていただきました♪
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
行政書士ブログランキングにも参加してます。

↑恵みのクリックを

めっちゃ元気出ます

1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらも1クリックを(^^)/

↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト20〜30前後(^-^)/