サブのノートPCをWindows10にアップした
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。
メインノートPCをWindows10にする前に、
どんな感じか試す意味でサブから^^
使いやすい感じですね。
さて、表題の件。
日曜の晩に東京から戻ってきたら、
県庁監理課が差出人の不在票が。
おっ、思ったより早いな!と。
で、届いたのがコレ。
お客様の建設業許可証です!
申請書受理後、30日ほどかかるんですが、
3週間で許可が下りました。
実は今回、少しハードルが高かったんです。
その理由は春先に書いたこちらのブログを。
【5年の経営経験で「建築一式工事」の
許可はハードルが高い|2015年03月26日】
で、その
・経営業務管理責任者⇒5年の経営経験
・専任技術者⇒10年の実務経験
での建築一式工事(建築工事業)の許可。
申請の際、30分ぐらい書類チェックし、
それで何も問題なければ受理。
が、今回は1時間ほど。
申請前に事前相談してOKだったけど、
改めて建築工事に当たるかどうかなどを
添付の5年分の契約書一つ一つについて
質疑応答。
で、全て建築一式工事に該当し要件を
満たしていると判断されて受理。
そして3週間のスピード許可でした。
今日、納品でそのお客様がご来所。
これからは、許可がなくて断っていた
仕事も受けることができるようになり
嬉しいですと。
社長から今後の展開や計画について
なんやかんやで1時間半ほどお話を
伺っていました(^^)/
2年後に業種追加すべく、社長や社員も
国家資格取得もしていくそうです。
従業員の募集もしておられるそうで、
益々発展してほしいなと。
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
行政書士ブログランキングにも参加してます。

↑恵みのクリックを

めっちゃ元気出ます

1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらも1クリックを(^^)/

↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト20〜30前後(^-^)/