米原で、えっ!て思う名の理容室を見た
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。
昨日は朝一から久しぶりに米原市へ。
そこで、思わず二度見した理容室を発見。
バーバーかつら・・・
「かつら」やけど理容室・・・
笑ってはいけないんやろうけど・・・
なんか、めっちゃインパクトある・・・
もう忘れられません。。。(^_^;)
さて、米原へは、知的資産経営の支援で
行ってきました。
3年前も支援をさせて頂いたN社です。
N社のN社長から、ある件で相談を受け、
その課題解決のために、再度見直しも兼ねて
再支援のご依頼を頂いたんです。
3年前は、強み(知的資産)を明確化して、
それを活かせる事業に集中することに。
その結果、売上の75%を占めていた事業を
縮小していき、会社もスリム化。
今後の取り組みも明確にし、さらに3年後の
目標値も設定しました。
その結果・・・
昨日の第1回目セッションの最初に決算書を
拝見したのですが、3年前に立てた3年後、
つまり今回の決算期の目標値を見事クリア♪
当時は、事業再生という感じでしたが・・・
今回は目標をクリアどころか、経常利益は
目標をはるかに上回っていました。
3年前に書いた「課題・今後の取り組み」を
しっかりと実践し順調に。
社長曰く、
「3年前に報告書に書いたことが着実に
できつつある」と。
当時と比べて、社員数は少なくなったけど、
その分、意思疎通や理念の共有ができて、
今は大変だけどストレスフリーで楽しいと。
規模感に合った、そして他社より優位性ある
自社の強み=知的資産を生かした経営で、
お客様にも好評を頂いている。
まさに知的資産経営ができてるって感じ♪
そんな中で、お客様への価値や自社の良さを
さらに効果的に訴求するにはどうするかや、
持続的経営のためにやることは何かなどを、
3年経って迷いも出てきたこともあり、
今回ブラッシュアップということでご支援。
N社の予定に合わせ、2ヶ月に1回ペースで
計4回セッションをしていきます。
勿論、最終的には知的資産経営報告書も
更新版という形で刷新します。
今では○○○の分野で県内の同業他社に
意識されているN社長が仰いました。
「自分一人だと迷いも出るけど、定期的に
客観的に見直すのが必要ですね。」と。
「3年前の目指すものに絞り実践し
今、ストレスレスなので 成功事例でまた
使ってください(笑)」
そんな言葉も頂きました♪
嬉しい限りです(*^^)v
明日は日曜日なので、掃除&買い出しです。
今日も読んで頂きありがとうござます!!
お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
行政書士ブログランキングにも参加してます。
↑恵みのクリックをポチっと押して頂けたら
めっちゃ元気出ます
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらも1クリックを(^^)/
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト20〜30前後(^-^)/