ご訪問ありがとうございます。
初めての方はこちら↓でプロフィールの詳細もどうぞひらめき
【プロフィール詳細】

取扱業務はコチラ⇒【取扱業務】

知的資産経営・戦略・事業計画等に関する講師の実績等はコチラ

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
※ 無料相談は受け付けておりません。


2015年04月05日

これも培った感覚の応用?(^_^;)

いつも見てくださって感謝です!
土曜日は、くしゃみ・鼻水でダウンしてた
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

たまらず、薬を買いに行き、何もせず静養。

おかげで今日は快調でした。

そんな今日は、お決まりの掃除&買い出し。

なので、仕事はオフにしてるけど、
オフという感覚がないなぁと(^_^;)

そんな中でも、楽しみや達成感を見つける。

たとえば買い物。

掃除終えた後、一週間のメニューを考えて、
5千円前後を目安に食材をメモ書き。

一応、僕ができる限られたレシピの中で、
肉・野菜・魚とかのバランスを考えて。

思いつかないときは、売り場を見ながら、
これイケそうって思ったら買うって感じ。

日用品が入ると、量にもより6〜7千円に
なったりすることもあるけど。

でも、5千円前後で収まるよう吟味。

もっとも、いちいち一品一品を計算しながら
買うわけじゃないけど^^

メモに書いたものをチェックしながら。

で、本日の会計・・・5,177円也。

先週が、4,674円。

予算前後で収まって、「よしよし」とか、
「惜しい!」とか、一人で一喜一憂(^_^;)

こうやって、ゲームのようにやると、
面倒くさいことも楽しみになるなと。

また、こんなのを繰り返してると、
なんとなくだけど、これだけ買ったら
こんなもんかなぁって感覚が付きますね^^


そういや、宝石セールスからその会社の
商品部に異動になってから、商品部での
仕事に、仕入・調達とかがありました。

本社を含め、全国に8支社あったんですが、
各支社で仕入れる分と本社一括仕入れ分が
あったんですね。

本社一括分は、僕が8支社分の販売状況や
在庫状況をデータ化し、在庫回転率とかも
計算したりして、計画的に仕入してました。

また、支社仕入分とかでも、ある商品が
A支社で余っていてB支社で少なかったら、
在庫状況等を見ながら、その在庫の移動の
指示したりしてました。

5年間そんな仕事をしてたので、ある程度
感覚が身につきましたね。

ちなみに、セールスだけでなく、企画や
仕入先交渉、調達・仕入、検品、出荷、
在庫分析など、マーケティング活動全般を
経験したのは、今思えば大きな経験やなと。

それはさておき、、、

その時に培われた計画、調達といった感覚が
日曜の買い物でも生きてるのかなぁと(笑)

、、、買い物程度の話から大袈裟な(^_^;)

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

行政書士ブログランキングにも参加してます。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックをひらめきポチっと押して頂けたら
めっちゃ元気出ますわーい(嬉しい顔)
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらも1クリックを(^^)/
人気ブログランキングへ
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト20〜30前後(^-^)/

posted by こうたん at 23:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする