ご訪問ありがとうございます。
初めての方はこちら↓でプロフィールの詳細もどうぞひらめき
【プロフィール詳細】

取扱業務はコチラ⇒【取扱業務】

知的資産経営・戦略・事業計画等に関する講師の実績等はコチラ

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
※ 無料相談は受け付けておりません。


2015年04月30日

小規模事業者持続化補助金の1次受付の採択結果が出ました

いつも見てくださって感謝です!
遺言のお客様のお見舞いに行ってきた
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

面会はできませんでしたが、、、

後々にお会いすることになるであろう方と
偶然にもお会いできたので、双方とも
今お会いできてよかったと。

この話はデリケートなのでこの辺で。

さて、表題の件。

「小規模事業者持続化補助金」の
1次受付分の採択結果が発表されました。

商工会管轄分はコチラ↓
【第1次受付分の採択結果|商工会】

商工会議所管轄分はコチラ↓
【第1次受付分 採択者一覧|商工会議所】

ちなみにこちらの『ミラサポ』のサイトには
経営計画書のサンプルや昨年の事例なども
リンクされています↑
【小規模事業者持続化補助金の紹介】

滋賀県では、商工会管轄分で110社、
商工会議所管轄分で31社でした。

応募の分母がわからないので採択率は
分かりませんが、30〜40%ぐらいかと。

今回、この補助金のご支援はしてませんが、
この中に、知的資産経営の支援で関与した
会社が2社ありました。

1社は「こういう補助金があるので、
商工会に一度ご相談に行ってみては」と
ご提案させて頂いたところです。

もう1社は、2年前に知的資産経営の
ご支援をさせて頂き、その後それをもとに
経営革新計画の承認を受け、さらにその後、
ものづくり補助金も採択。

そして今回、これも採択。

経営革新、ものづくり補助金ともに
「2つとも、知的資産経営報告書が
あったから、ホンマよかった!」と
仰ってくださってました。

なんせ、知的資産経営報告書は、半年かけて
コッテリでしたしね。

また、今回の補助金を機に、知的資産経営の
ご支援を依頼くださった所も2社あります。

1社はGW明けからで、1社は6月から。

こちら↓のミラサポサイトにもありますが、
【経営を考えるきっかけになる補助金】
この補助金の事業計画作成を機に自社を
見直してみるといのがいいかなと。

「この補助金の利用者の約60%が、初めて
経営計画を作成したと答えています。」
とあります。

そして
 ・自社の強み・弱みが明らかになった
 ・新たな事業を企画できた
 ・事業の見直しを行うきっかけとなった
などの「気づき」が生まれていると。

知的資産経営をしてるところはすでに
こういったことはできています。

逆に、こういった補助金を機に、
知的資産経営に取り組むのもありです。

自社の強みが何か、どんな価値があるか、
強み(知的資産)を活用してどうするか。


2次受付の締切は5月27日。

1次受付で不採択だったところも
再応募できるので、リンクした記事などを
参考にしてトライしてみては。


明日は、午前に法務局に行っ後に、
お客様の事業所開設のお祝いに。

夕方からは戦略社長塾です。

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

行政書士ブログランキングにも参加してます。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックをひらめきポチっと押して頂けたら
めっちゃ元気出ますわーい(嬉しい顔)
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらも1クリックを(^^)/
人気ブログランキングへ
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト20〜30前後(^-^)/

posted by こうたん at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ちょっとした情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月29日

久しぶりに外でモーニング(^_^;)

いつも見てくださって感謝です!
朝からずっと脳ミソフル回転で作業だった
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

今日から本格的なGW。

そんな今日は朝一からお客様と待ち合わせ。

会社設立のお客様への納品物が揃ったので、
いつが都合がいいかを伺いました。

すると、今日か5/2の夕方がいいとのこと。

2日の夕方は予定があるので今日に。

ただ、今日は知的資産経営のご支援先の
資料作りをガッツリやる予定でした。

いつものことですが、この作業は、
途中でどこかに出かけるとかすると
再開するときには集中力が出ないんです。

なので朝一か夕方のどちらかで打診。

しかも京都のお客様なので尚更。

すると、先方もそれをご理解。

なんせ、そのお客様も知的資産経営の
支援者なんですね。

そしていつも京都まで来てもらってるので
「石山まで行きますよ」とのこと。

ありがたい〜〜〜〜♪

さらに、7時台の早朝でもOKと。

さすがに7時台は、、、ということで、
8時半に石山駅で待ち合わせに。

時間が時間なので、駅にあるカフェで
納品がてらモーニング。

昼や夜は、打合せや懇親会で複数で
食べることもあるし、一人で行くことも。

でも、朝を外で食べることはほとんどなく。

そんなわけで、久しぶりのモーニングでした^^

おかげで、10時くらいに戻れたので、
そこからガッツリ作業ができました。

Yさんのご配慮に感謝です♪

明日は、昼過ぎまで今日の残りの作業。

午後からは、1年半はど前に会社設立した
お客様からのリピートご依頼で、書類に
押印して頂くべく、草津の某カフェです。

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

行政書士ブログランキングにも参加してます。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックをひらめきポチっと押して頂けたら
めっちゃ元気出ますわーい(嬉しい顔)
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらも1クリックを(^^)/
人気ブログランキングへ
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト20〜30前後(^-^)/

posted by こうたん at 23:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月28日

沖縄県も本格的に知的資産経営の普及へ!

いつも見てくださって感謝です!
昨日は脳が飽和状態でブログも書けなかった
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

昨日は「ものづくり補助金」の事業計画の
作成支援を朝からずっとやってました。

終わった夜7時半には集中力も使い切り
何もする気が起きませんでした(^_^;)


さて、表題の件。

昨日、沖縄県の商工労働部でこんな公募が。

「平成27年度
 企業価値可視化促進事業
 にかかる企画提案公募」


「企業価値可視化促進事業」・・・

企業の価値の見える化を促進する事業・・・

で、サイトを見ると、、、

『本事業においては、県内で知的資産経営を
普及
させるための各種取組を実施します。』


この促進事業を委託するにあたり、
その企画提案の公募なんですね。

応募条件は、いろいろな要件を満たして
コンソーシアムを作る。。。

その要件の中に、
3.知的資産経営に精通し又は精通している者と密接なネットワークを有し、先進的な取組事例等に関する情報を収集できる体制を有すること。
4.沖縄県内の中小企業が知的資産経営に取り組む上での課題を的確に把握し助言が可能な体制、ネットワークを有すること。
と。

はい、有ります!

ってアンタ、遠すぎるがな(笑)

まぁ冗談はさておき、、、

公募要領を見ると、企画提案の上限額が
3千万円以内となってるので、県が本気に
やっていくって感じですね♪

自治体としても、法人・事業主からの
税収アップを図るには、知的資産経営で
企業価値を高めるが有効と判断して、
そのために投資をするって感じですね。

益々の広がりを期待します(*^^)v


明日は、朝一から会社設立のお客様と
モーニングを食べながらの書類等の納品。

明日は集中して取り組まないといけない
作業があるので、朝一にして頂きました。

ありがたいです♪

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

行政書士ブログランキングにも参加してます。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックをひらめきポチっと押して頂けたら
めっちゃ元気出ますわーい(嬉しい顔)
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらも1クリックを(^^)/
人気ブログランキングへ
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト20〜30前後(^-^)/

2015年04月26日

モバイルフレンドリーに合わせて小手先戦術

いつも見てくださって感謝です!
ポカポカ陽気でハチまで巣を作りだしていた
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

9時から掃除をはじめ、最後に仕上げに
外の掃き掃除&水まきをしようと外へ。

エエ天気やぁポカポカやぁと思ったと同時に
何かピピッときて玄関の上を見上げてみた。

すると、、、
1匹のハチが留まって巣を作っている!!

慌てずに必殺兵器↓で撃退(^^)/
「スーパーハチジェットプラス」

皆さんも気を付けて下さいね。


そんな今日は、ブログのスマホ用の
コンテンツを微修正。

ご存知の方も多いかと思いますが、
スマホで検索した際に、スマホ対応した
サイトをGoogleが優遇するというのが
4月21日から始まりました。

「モバイルフレンドリー」ってやつです。

スマホやタブレットなどの「モバイル」で
検索した際に、「モバイル対応」のサイトを
検索結果で優遇されやすくなるということ。

【モバイルフレンドリー アップデートを
 開始します|Google ウェブマスター向け
 公式ブログ|2015/04/21】


PCで検索する際は今まで通りのようです。

モバイルで検索すると、検索結果で出てきた
サイト説明分の頭にこんな表示があります。
「スマホ対応」
スマホ対応
ちなみにこれは「行政書士 滋賀」と
スマホで検索した例です。

僕のブログは自動的にスマホ対応。

っていうか、このブログに限らず、
たいていのブログは、自動的に
PCとスマホで表示が切り替わり、
何もしなくてもモバイルフレンドリー。

もっとも、スマホ用コンテンツの
レイアウト設定などができるのなら
それも工夫するのもいいかと。

ただ、僕の事務所ホームページは
モバイルフレンドリーではなく。。。

で、HPもモバイルフレンドリーに
するにか手間がかかるので、取り急ぎ
モバイルフレンドリーのブログを
ちょっと修正しました。

といっても、記事上の部分のところに
≪取扱業務はコチラ⇒【取扱業務】≫
と入れて、その案記事を作っただけです(^_^;)

その記事(コンテンツ)がコレ。
【取扱業務】

ブログはSEO対策でも相性がいいし、
基本モバイルフレンドリーですし。

まぁ、完全な小手先戦術ですな(^_^;)

特に、一般向けのBtoCの事業だと
検索する人はスマホ利用も多いですし
対応しておいた方がいいでしょうね。

すぐに対応できない場合は、
ブログやFacebookページの充実で
対応するのもありかなと。


明日は、午前は押印でお客様がご来所。

午後からは、土曜の朝にメールきた
ものづくり補助金の事業計画の素案の
チェック添削です。
これは時間かかるけど急がねば(^_^;)

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

行政書士ブログランキングにも参加してます。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックをひらめきポチっと押して頂けたら
めっちゃ元気出ますわーい(嬉しい顔)
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらも1クリックを(^^)/
人気ブログランキングへ
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト20〜30前後(^-^)/

posted by こうたん at 22:33| Comment(0) | TrackBack(0) | HP・SNS・ITツール等作成 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

取扱業務

当事務所は、会社設立手続きや創業・起業の支援、建設業・宅建業等の許認可手続き等を行います。
また、目に見えない強み(知的資産)をしっかりと把握し活用することで、業績の向上や会社の価値向上に結びつける「知的資産経営」の支援を行います。
滋賀県で第1号の知的資産経営報告書の作成支援を致しました。
50社以上の支援実績は滋賀県・京都府ではナンバー1の実績です。

【取扱業務|法人・事業主様】
 ◆株式会社等の法人設立の手続きや相談
 ※詳しくは各HPをご覧ください。
  ●株式会社の設立
  ●合同会社の設立
  ●一般社団法人の設立
  ●NPO法人の設立
 ◆許認可手続き
  ●建設業許可・更新、経審など
  ●風俗営業許可(ラウンジ、バー)など
  ●宅地建物取引業など
 ◆議事録(株主総会等)の作成
  ●目的変更、本店移転など定款変更
  ●役員変更
  ●有限会社⇒株式会社への移行など
 ◆契約書等の書類作成

【知的資産経営の支援・コンサルティング|法人・事業主様】
 ◆知的資産経営報告書の作成支援
 ◆強み(知的資産)を生かした戦略策定、
  事業計画策定、マーケティング支援、
  経営革新計画、事業承継の支援、
  創業補助金やものづくり補助金の支援
 (※)詳しくはHP↓をご覧ください。
  【知的資産経営サポート】
 ◆知的資産経営に関するセミナー講師
  商工会議所・商工会、行政書士会、
  その他各種団体等での実績
 (※)主な講師実績はコチラ↓
  【講師・講演実績等】

税理士・社会保険労務士等の専門家と
独自のネットワークで連携しています。

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

【事務所概要】
 ◆屋 号:エフォート行政書士事務所
 ◆代 表:中島巧次(なかじまこうじ)
 ◆住 所:滋賀県大津市赤尾町4-24
 ◆電 話:077-532-7233
      スマホの方は↑クリックで電話
 ◆FAX:077-532-8288
 ◆メール:xyz○effort-office.net

【営業時間】
 ◆平 日:AM9:00〜PM8:00
 ◆土 祝:AM10:00〜PM6:00
 ◆定休日:日曜日
 ※メール・FAXは24時間受付。

【アクセスマップ】



posted by こうたん at 16:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 取扱い業務 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月25日

GWはガッツリ作業です(^^)/

いつも見てくださって感謝です!
ちょっと作業が溜まりだしてきている
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

来週半ばからがGWも本番でしょうけど、
世間では今日からのところもあるようで。

ただ、僕ら的には長期連休は厄介(^_^;)

役所関係もすべてストップなので、
手続きや書類の受け取りもできないし。

日程調整も頭を使います←大げさな(^_^;)

そんな中、朝から2件のご依頼。
 ・ものづくり補助金の事業計画添削
 ・講師の打診(知的資産経営関連)

ものづくりの方は、知的資産経営の支援を
以前にさせて頂いたところなので、強みや
今後の方向性はかなり把握しています。

が締切がGW明け8日。

こっこれは至急チェックせな(;O;)
でもありがたいことです。

ここのところ、会社設立や書類作成、
手続き系が連発だったので、腰を据えて
やる作業がちょっと止まってました。

なので、GWはそれに加え、
 ・T社の知的資産経営のレポート作成
 ・某社の研修企画の提案資料作成
 ・ものづくり補助金の事業計画添削
をガッツリやります。

T社はもちろんですが、他の2社も
知的資産経営で関与させて頂いたところ。

ですが、創意工夫と時間を要するので、
集中力を高めてガッツリやります。

でも、明日は掃除&買い出し。
市議会議員選挙の投票も行ってきます(^^)/

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

行政書士ブログランキングにも参加してます。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックをひらめきポチっと押して頂けたら
めっちゃ元気出ますわーい(嬉しい顔)
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらも1クリックを(^^)/
人気ブログランキングへ
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト20〜30前後(^-^)/

posted by こうたん at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月24日

定款の「目的」は慎重に^^

いつも見てくださって感謝です!
ここ最近ずっと定款ばかり見ている感じの
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

会社設立での定款作成に、定款変更、
その他株主総会議事録の作成、、、、
先月は有限会社から株式会社への移行も。

ここのところ立て続けに、定款を作ったり
確認したりする案件が続いてます。

その中で、定款の事業目的を変更する必要が
あるという某社の社長が今日の夕方ご来所。

某社の社長とは、2年前に既存のお客様が
その社長とともに別会社を立ち上げた際に
知り合ったお客様。

ある事業に関して役所で、
「定款にその事業を入れてください」
と言われてご依頼下さいました。

この案件に限らず、許認可が必要な場合は、
その事業が定款の「目的」に記載がないと、
変更しないといけません。

某社は介護関係や障害福祉関係の事業。

今回は新たに別の事業をするのではなく、
修正を求められたようです。

介護関係や障害福祉関係の事業は、
法律がちょくちょく改正されることもあり、
昔の文言のままではダメなことも多々。

ただ、ある程度猶予されることもあるけど、
何かのタイミングで変更する際は、現状に
合うように変更しないといけません。

今回は、他の部分の変更も求められたので、
同時にその目的も追加するように変更を
求められたとのことです。


で、その方は仕事の関係上、メールは
あまりされず、大まかな点は電話と
FAXでやり取りしました。

登記情報提供サービスで登記事項を調べ、
現在の定款をFAXしてもらい確認。

新たな事業目的を追加すると同時に、
現在の目的の記載にも、修正する必要が
ないかも確認。

これが僕が送った2回目のFAXの一部。
定款の目的変更

設立以来、目的変更はされてないので、
昔のままです。

その間、例えば、障害福祉関係については
「障害者自立支援法」にまとめられ、
さらにそれも「障害者総合支援法」に
改正されました。

現行定款の「介護保険法に基づく〜〜」も
ある程度一括りにできます。

また、「児童福祉法に基づく・・・」は
その範疇も変わってきてるので、実際に
ヒヤリングして確認する必要が。

その上で、必要な事業目的を追加。

実際に会って一つずつ確認しながら伺えば
削除するものもありました。

単に「ある目的を追加する」って言われ
「はいそうですか」というだけでは
対応できない部分です。

一般的に許認可関係は、行政書士の
テッパン業務。

あらゆる業法に精通していなくても、
新規申請・変更・追加を問わず許認可に
関係する事業目的になっているかどうかは
敏感に反応します。

今回は介護保険法、障害者総合支援法、
児童福祉法の3法を横断でしたね^^

実際にFace to Faceでヒヤリングして
確認しながら。

さらに、○○も△△も包括できる記載を
ご提案し、項目もスッキリです。


と、事業目的を一つ追加といっても、
こんな感じでいろいろ調べたりしながら
ご提案してる次第です^^


明日は午後から滋賀県行政書士会の
大津支部の総会。

その後の去年まで参加していた懇親会は
不参加です(^_^;)

怒られるかもですが、正直言えば、、、

本会の総会ならまだしも、狭い地域の
同業だけで、しかも年齢層がものすごく
高い中にいても全く馴染まないようで。

それに、他にやることもあるので(^_^;)

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

行政書士ブログランキングにも参加してます。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックをひらめきポチっと押して頂けたら
めっちゃ元気出ますわーい(嬉しい顔)
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらも1クリックを(^^)/
人気ブログランキングへ
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト20〜30前後(^-^)/

posted by こうたん at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 会社設立・会社法務・許認可 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月23日

一番飲まない県だとは。。。

いつも見てくださって感謝です!
最近は、定款や議事録ばかり作ってる感じの
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

ということで、本日も作業作業(^_^;)

夕方で集中力が切れましたが(*_*)

そんな中、Facebookを見てたらコチラの
Facebookページで気になる情報が。
【都道府県別統計とランキングで見る県民性】

アルコール消費量・・・

最新のデータで、、、

滋賀県が最下位\(◎o◎)/!


【アルコール消費量ランキング|
都道府県別統計とランキングで見る県民性】


で、お酒系の他のも見てみると、、、

ビール消費量も最下位。。。
【ビール消費量ランキング|
都道府県別統計とランキングで見る県民性】


しかも、そのビール消費量に占める
発泡酒・第3のビールの割合は46.94%と
15位だから、普通のビールの消費量は
めっちゃ少ないんですね。。。

また、焼酎消費量は下から2番目。
【焼酎消費量ランキング|
都道府県別統計とランキングで見る県民性】


その中で、日本酒消費量が23位で、
なんだか健闘してるように見えます。
【日本酒消費量ランキング|
都道府県別統計とランキングで見る県民性】



ずっと前に確か、このランキングの中で
飲食店の数も少なかったことも、ブログで
書いたことがありました。

【滋賀県は飲食店数が超少ない!|2012年10月28日】

飲み過ぎはイカンけど、社交の場として
もう少し増えてもいいと思うのは僕だけ?

と言ってる僕は、水商売をしてた時は
飲むのも仕事だったけど、今では家では
全く飲まず、プライベートでもほとんど
飲みに行かず。。。

懇親会や仕事の打合せ後ぐらいです(^_^;)

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

行政書士ブログランキングにも参加してます。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックをひらめきポチっと押して頂けたら
めっちゃ元気出ますわーい(嬉しい顔)
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらも1クリックを(^^)/
人気ブログランキングへ
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト20〜30前後(^-^)/

posted by こうたん at 23:31| Comment(0) | TrackBack(0) | ちょっとした情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月22日

Facebookページ、ようやく300人の「いいね」(^_^;)

いつも見てくださって感謝です!
ある手続きの書類作成と情報収集をしていた
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

昨日のお電話でご依頼のあった分と、
今日お電話でご依頼頂いた分の書類作成。

どちらも、リピートというか以前のお客様。

ありがたいですね。

昨日頂いた分はLINEでやり取り。

FacebookメッセとLINEは、もはや
仕事にかかせないツールになってます^^


さて、表題の件。

ようやくというか、やっとというか、
事務所のFacebookページの「いいね」数が
300になりました(^_^;)

事務所のFacebookページ↓
https://www.facebook.com/effort.office


僕の場合は、僕≒商品みたいなもんなので
Facebookページより個人アカウントの方が
影響が大きいわけで。

なので、Facebookページの方はそんなに
更新ができてないんですけど(^_^;)

でも、SEOとか検索を考えてたまにアップ。

最近は、検索に引っかかるという事で
「Google+」もたま〜にアップしたり。

どちらも内容としては、僕がやる仕事に
関連する情報とか、お客様の声とか、
セミナー講師をしたこととかですけど。

せっかくのプラットホームなので、
もうちょっと活用というか、マメに
やらなアカンなぁと思ったり。

もしよかったら、ポチッと「いいね」を
お願いします(*^^)v
https://www.facebook.com/effort.office

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

行政書士ブログランキングにも参加してます。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックをひらめきポチっと押して頂けたら
めっちゃ元気出ますわーい(嬉しい顔)
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらも1クリックを(^^)/
人気ブログランキングへ
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト20〜30前後(^-^)/

posted by こうたん at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月21日

次回の一粒万倍プロジェクトが決定!

いつも見てくださって感謝です!
お客様と会うときに別のご依頼電話が入る
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

なんか最近、立て続けにそんなことが。
「○○したいのでお願いします。」と。

リピート案件やご紹介案件。

税理士や社労士とかと違い行政書士は、
その業務のほとんどがスポット案件なので、
こういうのは嬉しいですね。

今日もそんな感じでした。

さて、表題の件。

4年目突入となる一粒万倍プロジェクト

次回の予定が決定しました!

第16回「喜ばれる企業」づくりワークショップ 〜リーダーの経営力を上げる!軍師流・行動改革の極意〜

講師は、あの(一社)軍師アカデミー
認定1級コンサルタントでプロコーチの
プレゼンスクリエイト笠井智美さん。

キャリア・コンサルティング2級技能士
という国家資格もお持ちの専門家です♪

同友会仲間でもあり、以前から講師の
お声掛けをしていたんです。

で、今回のタイトルと内容の概要。

◆タイトル
 リーダーの経営力を上げる!
    軍師流・行動改革の極意
◆内容
 どんなに知識を学んでも、どんなに
 たくさんの成功者の話を聴いても、
 会社に帰れば、やっぱりいつも通りに
 課題が山積み。
 リーダーが様々な経営課題を解決し、
 成果を生み出すために必要な能力とは、
 いったい何なのか?
 ワークを交えて、その日から実践できる
 「鍛えどころ」をお伝えします。

開催概要はコチラ。
====================
日 時:2015年5月28日(木)17:30〜19:50
    受 付 :17:00〜
    懇親会:20:00〜22:00
参加費:3,000円(税込)
    ※懇親会は別途4,000円(税込)
申込み:コチラ↓からお願いします。
    http://manbai.biz/
    Facebookイベントページ右上の
    【参加する】ボタンでもOKです。
場 所:コラボしが21 3階 研修室    
    住所:大津市打出浜2-1
定 員:25名
====================

経営は持続が大事。

今回の内容はその持続的経営をしていく上で
大切なポイントでもあります。

是非是非ご参加を♪

また、その次は7月に予定なんですが、
こちらも講師は内定しています。

革新的経営で3年で従業員数6倍になった
京都府精華町にある驚異の葬儀業。

社長とは年齢も近く、4年ほど前から
「知恵の経営報告書」や経営革新計画の
ご支援で関わりましたが、ヤリ手です!

こちらもこうご期待♪

今日も読んで頂きありがとうござます!!

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】

行政書士ブログランキングにも参加してます。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックをひらめきポチっと押して頂けたら
めっちゃ元気出ますわーい(嬉しい顔)
1つランクアップしただけで、天国の母も
入院中時に大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらも1クリックを(^^)/
人気ブログランキングへ
↑は「マーケティング・経営」部門で、
只今、ベスト20〜30前後(^-^)/

posted by こうたん at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする