日曜の夜に、ちょっと妄想でワクワクした
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。
どんな妄想???
実は一昨日のブログの件からの発展です。
一昨日、とも栄菓舗の西沢さんが現代の名工に
選ばれたことをブログに書きました。
すると、群馬県の知的資産経営支援仲間で
行政書士の小山さんがFacebookでコメントを。
「とも栄さんにまたいかなければ。」と。
以前に、とも栄さんやナガタ理容室さんなど、
僕が知的資産経営の支援で関与したところに、
小山さんが観光がてらに行かれてるんですね。
なので、滋賀の知的資産経営企業の行脚も兼ねて、
面白がって観光がてらに立ち寄れるコース案を
書いてみたんです。
僕が知的資産経営の支援をさせて頂いた中から、
お土産買ったり、料理を楽しんだりできる
何社かを書こうと思って書き出すと・・・
こんな感じになっちゃいました^^
⇒とも栄菓舗さん(高島市)
現代の名工による工芸菓子の鑑賞と
お菓子のお土産購入
⇒南下
⇒びわ湖花街道さん(大津市雄琴)
「大正浪漫」漂う気ままにのんびりが叶う宿で、
おもてなし・温泉・料理・宿泊を満喫
⇒南下
⇒オレゴンローズさん(草津市)
夢が叶うようブルーローズをお土産購入
⇒北上
⇒ナガタ理容室さん(草津市)
癒し空間での顔そり、シャンプー、コーヒーで
スッキリ!ホッコリ!モッコリ?
⇒北上
⇒プレーゴさん栗東店(栗東市)
パスタと近江野菜の温もりあるランチで、
愛(エネルギー)と未来への活力の補充
⇒北上
⇒北川製茶さん(野洲市)
「お茶飲んどきなはれⓇ」&お土産購入
⇒北上
⇒大西新之助商店さん(彦根市)
おうみの名工による「新之助上布」をお土産購入
⇒北上
⇒伊藤仏壇さん(彦根市)
地場産業で伝統ある彦根仏壇の鑑賞&お香購入
⇒北上
⇒冨田酒造さん(長浜市木之本)
老舗酒蔵で「七本鎗」購入&北国街道の散策
⇒帰路へ
そして、もし途中で車が故障したりしたら、
・M's AUTOさんさん(大津市堅田)か
・ボデーガレージ・イケモトさん(東近江市)へ。
こんなことを書いた後、思ったこと。
ご支援をさせて頂いたクライアントさんだけで、
観光、伝統、文化、味、癒しと、よう揃ってる♪
しかも高島市から長浜市木之本まで、うまいこと
ぐるりとびわ湖一周になってるやん(^。^)y-.。o○
我ながら、よう出来てるわと自画自賛(笑)
そう思いながら就寝するも、いろいろ妄想!(^^)!
知的資産経営報告書を公開してる会社だと、
事前にガイド代わりに見てもらったら・・・
これを機にクライアントさんがコラボしても
面白いちゃうんってテキトーなこと考えたり・・・
あっそうや!ツアーの名前を付けな・・・
名付けて「近江路 価値創造物語の旅」(笑)
そうや、明日はこれをもう少し詳しく
Facebookに書いてみよう・・・
そんなことを考えてると、ワクワクして、
なかなか寝付けんかったわけで(^_^;)
それにしても、知的資産経営のご支援を
させて頂いた中の一部で、これだけ揃うとは^^
すると、えふえむ草津さんでパーソナリティも
されている石本さんからこんなコメントが。
「凄いです。凄すぎです。楽しみです(●^o^●)
そのツアー参加希望で(笑) ご検討下さいね。」
で、冗談で、
「是非、えふえむ草津でも取り上げてください(笑)」
と返すと、
「もちろんツアー企画完成時にはぜひとも
お知らせさせて下さいませ。先生ゲストで。」
といったコメントが。
なんかエライことになってきたか〜?
それを受けて、先の小山さんがコメントを。
「あと、中島さんが旅行会社支援すれば
完璧にツアーができますね!」
ほんまや〜〜^^
これでけっこう滋賀を満喫できるやろうし、
ほんまに滋賀の魅力発信になるかもしれん。
そしたらこれを滋賀県の観光交流局にも
提案してみる価値はある。。。か(笑)
ナガタ理容室の周年祭なんて、飲みの場の
冗談で実現したわけやし。。。
冗談がホンマになることもありうるかも(^_^;)
「知的資産経営で滋賀を元気に」という
ブログのキャッチとも合致するし、、、
って、妄想してニヤけてる今日この頃です(^_^;)
今日も読んで頂きありがとうござます!!
行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
↑恵みのクリックをポチっと押して頂けたら元気が出ます
只今、ベスト10前後(^-^)/
1つ上がっただけで、天国の母も大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
↑こちらはなんとか、ベスト20〜30前後に(^-^)/