女子ゴルフの香妻琴乃選手が妙に気になった
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。
日米共催のミズノクラシック。
3人のプレーオフで惜しくも敗れた
香妻琴乃選手にちょっと釘づけ(^_^;)
男子の世界選手権WGCの岩田選手も惜しかった。
終盤は、チャンネルを交互に変えながら見てました。
もっとも、戦況以上に気になっていたのが
香妻琴乃選手だったのは言うまでもありません(笑)
そんな今日は行政書士試験だったようで。
が、僕にとってはそれよりもっと大事なことが。
なんと、平成26年度の「現代の名工」149人に
お客様が選ばれました!!!
知的資産経営のご支援をはじめ、いろいろ
関与させて頂いた(有)とも栄菓舗さんの
西沢勝治社長です!!
しかも、NHKニュースでインタビューとともに
取り上げられていました(^^)/
【現代の名工 149人決まる|NHKニュース】
厚生労働省の報道発表資料はコチラ↓
【平成26年度 卓越した技能者(現代の名工)を決定】
受賞者名簿はコチラ↓
【平成26年度「現代の名工」表彰者名簿(PDF】
ここで、西沢さんの技能功績の概要は、
以下のように書かれています。
=====================
和菓子製造の技能のすべてと芸術的な感性を
駆使して工芸菓子を創作する技能に卓越し、
過去2回の菓子博において優勝、準優勝を
果たしている。
また、常に創意工夫を怠らず、海外に向けた
和菓子文化の普及活動や地域特産果実を使った
新製品開発を手がけるなど、業界の発展や
地域振興にも貢献している。
=====================
しかも、参考資料1の「代表的な技能者について」
に紹介されてる6名の中に西沢さんも!
【平成26年度 代表的な技能者について(PDF】
ほんと、おめでとうございます!!
この工芸菓子を初めて見た時は、
「これがお菓子で出来てるのか!」って
ビックリしました。
実際に展示会とかに出展される作品の
製作途中も見せてもらったことがあるけど、
めっちゃ気の遠くなるほど細かい作業。
こちらのとも栄菓舗さんのHPにも、
菓子博での受賞作などの作品の写真が
何点も紹介されてるので是非ご覧ください。
【伝統工芸菓子|とも栄】
これがお菓子で出来てるんですから!
そのとも栄さん。
高島市から海外へ。
技能功績の概要やNHKニュースの記事にも
ありましたが、海外への和菓子文化の普及や
海外展開も一歩ずつ着実に進んでいます。
知的資産経営報告書で明確化された強みや
価値創造ストーリー等をもとに、9月末に
ものづくり補助金も採択されたことで、
さらに加速しそうです。
僕としても嬉しい限りです。
ちなみに西沢さんの工芸菓子作品は
とも栄さんの店舗にはもちろんのこと、
「道の駅 藤樹の里あどがわ」にも
展示されています。
お立ち寄里の際は是非♪
勿論、とも栄さんのお菓子もご賞味あれ♪
(母は「杣山の栗」が好物でした)
さてと、明日は夕方から一粒万倍プロジェクト。
日が悪かったせいもあり、少ない参加者ですが
その分濃い内容になるかなと(^^)/
ブログ更新はビミョーです(^_^;)
今日も読んで頂きありがとうござます!!
行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
↑恵みのクリックをポチっと押して頂けたら元気が出ます
只今、ベスト10前後(^-^)/
1つ上がっただけで、天国の母も大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
↑こちらはなんとか、ベスト20〜30前後に(^-^)/