ご訪問ありがとうございます。
初めての方はこちら↓でプロフィールの詳細もどうぞひらめき
【プロフィール詳細】

取扱業務はコチラ⇒【取扱業務】

知的資産経営・戦略・事業計画等に関する講師の実績等はコチラ

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
※ 無料相談は受け付けておりません。


2014年09月29日

ものづくり補助金二次公募、ご支援先が採択♪

いつも見てくださって感謝です!
夕方、一人で思わずガッツポーズをして喜んだ
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

何のことかと言えば、「ものづくり補助金」。

正確には、
 「中小企業・小規模事業者ものづくり・
 商業・サービス革新事業」
の補助金。

この二次公募分の採択結果が今日発表されました(^^)/

予定では9月末ということから、今日かもと思っていたので、
検索してチェックしてみたんですね。

で、滋賀県の分を見てみると、、、

ご支援させてもらったところが見事採択♪

全国で14,502件の申請中、4,818件の採択で、
採択率は33.2%(競争率は3倍)です。

全国の採択結果↓
【成25年度補正 中小企業・小規模事業者
 ものづくり・商業・サービス革新事業2次公募の
 補助事業者を採択しました |中小企業庁】


やはり、以前にもブログで書いた一次公募の採択率より低い。

そして滋賀では67件の採択件数。
【2次公募 採択案件一覧|滋賀県中小企業団体中央会】


ちなみに、ご支援させてもらったところは、以前に
知的資産経営の支援をさせてもらったところ。

報告書には、強みや優位性、知的資産の活用のほか、
今回の対象事業についても、大まかに記述されてます。

しっかり整理されているので、あとは今回の事業について、
コチラのブログでも書いたような論点で、さらに詳細に
まとめるという感じです。

申請時に、先方も仰って下さいました。
「知的資産経営報告書があったからホントよかった」


で、結果を見た瞬間、すぐさま先方に連絡。

お互い大喜びでした♪

ほんと、一安心(^o^)


また、この補助金の支援には関与してないけど、
昨年、知的資産経営支援をして報告書を作った某社も、
それをもとに申請され、採択されていました♪

どちらも補助金目当ての絵に描いた餅ではなく、
しっかり自社の棚卸も出来て、実現性の高い明確かつ
具体的な事業計画が立てれているからこそです。

これを足がかりに機にさらなる発展をしてほしいなと(^^)/


明日は奈良で【会社の強み(知的資産)を活かす経営戦略】
というテーマで、知的資産経営のセミナー講師。

明日のセミナーでも知的資産経営報告書の
活用事例として話せるなぁと^^

今日も読んで頂きありがとうござます!!

行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックをひらめきポチっと押して頂けたら元気が出ますわーい(嬉しい顔)
只今、ベスト10前後(^-^)/
1つ上がっただけで、天国の母も大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
人気ブログランキングへ
↑こちらはなんとか、ベスト20〜30前後に(^-^)/

2014年09月28日

今週は集中力、脳力フル稼働に(^_^;)

いつも見てくださって感謝です!
昨日は寝る前にたっぷり妄想力掻き立てて寝た
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

ほんま、シアワセな脳ミソしてます。

おかげでストレスというものをほとんど感じず^^;

今週のモチベーションが上がったような(笑)

その今週は、喋って聴いて喋って聴いてって感じ。

月曜は一日作業にあてるけど、火曜以降は外でフルパワー。

火曜・・・奈良でセミナー講師、
水曜・・・M社の知的資産経営セッション最終回、
木曜・・・商工会青年部での講師の最終回、
金曜・・・Q社の知的資産経営セッション&セミナー受講、
って感じ。

スケジュール的には密って感じではないけど、
集中力、脳ミソ体力(脳力)という点では結構ハードかなと。

セミナー1回やセッション1回やるごとに、
そのあとは何もしたくないぐらい研ぎ澄ますんで^^;

そしてその翌週は、今週できない作業で集中。

まぁメリハリですね。

いいテンションで1週間過ごしたいなと^^

と、書くネタなかったので単なる予定報告でした(^_^;)

今日も読んで頂きありがとうござます!!

行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックをひらめきポチっと押して頂けたら元気が出ますわーい(嬉しい顔)
只今、ベスト10前後(^-^)/
1つ上がっただけで、天国の母も大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
人気ブログランキングへ
↑こちらはなんとか、ベスト20〜30前後に(^-^)/

posted by こうたん at 23:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月27日

お客様が「お客が増える!」の題材に♪

いつも見てくださって感謝です!
妄想力がより一層高まる時間を過ごしていた
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

夜から素敵な女性二人に挟まれて、
舌鼓を打つ素敵な料理をご馳走になってました^^

打合せ?相談?密談?デート?

もはや公私混同です、、、っていうかいつもです(笑)


さて、先日、「お客が増える★プロダクション」
村上透さんから、突然あるものが届きました。

お客が増える事例-サンクフルハート

「お客が増える!事例」の最新版のNo.68です。

事例の会社は、滋賀県長浜市の(株)サンクフルハートさん。

知的資産経営の支援&ブラッシュアップ支援を
させてもらった会社です。

ちなみにサンクフルハートさんの知的資産経営報告書は
こちら↓の近畿経済産業局で公開もされています。
【(旧)知的資産経営のすすめのページ(2014/3/31以前)】

PDFの直リンク⇒ 2012年版 / 2013年版

村上さんからは、この報告書も参考にしたとのことで、
お礼にとこの最新事例商品を送ってくださったんですね。

感謝です!

「お客が増える!」のHPにはまだアップされてませんが、
関わった会社さんがこんな事例として取り上げられるって、
ほんと嬉しい限りです♪

ランチェスター的に、村上さんの素晴らしい分析力で
記述(音声付き)されてるので、ほんと参考になります。

また、社長の山岡さんの実直な人となりもわかります。

ご興味のある方は是非どうぞ♪

今日も読んで頂きありがとうござます!!

行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックをひらめきポチっと押して頂けたら元気が出ますわーい(嬉しい顔)
只今、ベスト10前後(^-^)/
1つ上がっただけで、天国の母も大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
人気ブログランキングへ
↑こちらはなんとか、ベスト20〜30前後に(^-^)/

2014年09月25日

機会損失・・・ちょっとのことが大事、、、自業自得で反省です。

いつも見てくださって感謝です!
肌寒いと思ったら、今日は少しだけクーラーをつけた
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

数日前は三枚着てちょうどエエぐらい。
で、今日は半袖一枚。。。

もう中森明菜です。。。??

いい加減にして〜〜
↑たいがい古い、、、by 1/2の神話


さて、そんなことより今日は反省です。

今日、ある件でしまったと思ったと同時に、
申し訳ないという気持ちでした。

その前に、2ヶ月前にも似たことが。

ある企業さんに訪問中、携帯に着信。

知らない携帯番号からだったので、すぐさま掛け直さず。

事務所電話に出れないとき携帯に転送する設定にしてるので、
ひょっとして転送からかなって思ったけど、まぁいいかって
思ってたんです。

で、数時間後に戻ってみて事務所電話を見ると、やはり
その番号の着信履歴が。

事務所電話から掛け直すと・・・

「会社設立の件でお電話したんですが、他に頼みました」

着信があって、すぐにかけ直しておけば・・・


そして今日は別件。

数週間前にあるご高齢の方から電話。

相続関係の件だったんですが、すぐじゃなくてもいい
ってことだったのと、僕自身も予定がつきにくく、また
急ぎの作業もあったので、予定を見て伺える日を改めて
連絡するつもりでした。

が、そのまま・・・

そして今日お電話差し上げると・・・

「ご丁寧にすいません。
便りがなかったので、他にお願いしました。」

いずれも僕の失態です。
そして先方にご迷惑もかけています。

自業自得です。

ちょっとバタバタしてたというのは言い訳にしかなりません。

どこかで、「だろう運転」になってたんだと思います。

完全な怠慢ですね。

以前なら、すぐにかけ直したはず。

事実、こんな理由↓で成約になったこともあります。
【ちょっとしたことが選ばれた理由^^ 2011/10/07】

『すぐにかけ直して・・・』

なのに全く逆の対応になってしまってました。

自分の良さは何なのか、知的資産経営の支援をしながら
自分の良さを忘れてしまってるやん!って自分で自分に
思いっきり指摘をしてます。

ほんのちょっとのこと、、、

それが信用も評価も左右したりするのに。

ちょっとした違いで「嬉しい!」になることもあれば、
「もうエエ!」になったりと、結果が正反対。

そのほんのちょっとしたことを・・・
しっかり実践だけでなく、とことんやり続ける・・・

秋の交通安全運動の季節ですが、全てにおいて常に
「だろう運転」ではなく「かもしれない運転」。

もう一度、今一度、手綱を引き締めていかねばと思いました。


明日は、夕方までに今日の続きの作業を仕上げ、
夜は戦略社長塾初級編の第2回目です。

今日も読んで頂きありがとうござます!!

行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックをひらめきポチっと押して頂けたら元気が出ますわーい(嬉しい顔)
只今、ベスト10前後(^-^)/
1つ上がっただけで、天国の母も大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
人気ブログランキングへ
↑こちらはなんとか、ベスト20〜30前後に(^-^)/

posted by こうたん at 23:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月24日

馴染みのある会社が珍百景^^

いつも見てくださって感謝です!
昨日の夕方に1時間だけ打ちっ放しに行って筋肉痛の
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

晩飯後に見てた『ナニコレ珍百景』

知的資産経営をはじめ、その他の仕事でも
関わらせて頂いたビイサイドプランニングさん。

「朝から恥ずかしい思いをする会社」
というテーマで登場されていました。

140924_ナニコレ珍百景-ビイサイドプランニング

で、見事、2020番目の珍百景登録!!(^.^)

開業してちょうど1年の5年前に、僕もこの朝礼に
参加して体験しましたが、放送上の演出ではなくガチ^^

というか、年々進化されています。

非公開ですが知的資産経営報告書にも記しています。

そして「元気発信朝礼」も商標登録↓されています。
【登録番号 第5561762号】

それにしても、何かで突き抜けるのは大事ですね(^o^)


これを見て、、、

「行政書士なのに歌って踊れる」も珍百景になるんやろかって、
一人密かにイランこと思ってしもた秋の夜長(ー_ー)!!

っていうか、僕の周りの経営者さん、事業主さん、
みんな珍百景候補ですな。

今日も読んで頂きありがとうござます!!

行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックをひらめきポチっと押して頂けたら元気が出ますわーい(嬉しい顔)
只今、ベスト10前後(^-^)/
1つ上がっただけで、天国の母も大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
人気ブログランキングへ
↑こちらはなんとか、ベスト20〜30前後に(^-^)/

posted by こうたん at 23:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月23日

朝から撮影??(笑)

いつも見てくださって感謝です!
早朝から野洲市の某湖畔にアカンメンバーで集まっていた
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

朝6時にこんな場所↓で。
140923_DSC_0443.JPG

7月に行われたナガタ理容室46周年&僕の6周年イベント。
【笑ってはいけないアカン理容室チャリティイベントにて】

この時の様子は貴生川の「炭火焼とりや」さんの
ブログ↓にも、13回に渡って詳細に書かれています。
【46周年&6周年笑ってはいけない
 アカン理容室チャリティイベント その1〜13】


で、ナガタ理容室さんが昨年同様、今度集まった募金を
福島に届けに行かれます。

その際に、ビデオレターも一緒に持っていこうという事に。

で、10名近い仲間が朝早くから集まり、名曲に合わせて
仮装してアホなパフォーマンスをしてました(笑)

僕は歌担当になったんですが、伴奏はギターで、
先述のブログにも紹介されていたプロの方。

笑い・元気を届ける・・・

そんな感じです(^^)/

もっとも、ほとんど打合せなど無く、全てアドリブ。

まぁ素人感満載ですが、それがいいかも(^_^;)

写真や映像はこれから編集とのことですが、
どんな仕上がりになることやら。


明日は午後から書士会の研修に参加。
それまでは作業します。

今日も読んで頂きありがとうござます!!

行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックをひらめきポチっと押して頂けたら元気が出ますわーい(嬉しい顔)
只今、ベスト10前後(^-^)/
1つ上がっただけで、天国の母も大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
人気ブログランキングへ
↑こちらはなんとか、ベスト20〜30前後に(^-^)/

posted by こうたん at 22:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月21日

大事に長く乗りたいねん^^

いつも見てくださって感謝です!
涼しいと思ったら、ぽかぽか陽気で感が狂う
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

今日は日曜日。

いつものごとく、午前は事務所を含む家の掃除。
で、昼飯後は一週間分の買い出し。

母が最初に白血病で入院した平成24年5月から
日曜はこのパターンになりました。

生前は、買い出しの前にお見舞いがあったけど(^_^;)

仕事は土日も関係なくだったんですけど、今は
よっぽどのことがない限り日曜は仕事はせず、
極力そのために時間に当てるようにしてます。

ちゃんとキレイにしてるか?
ちゃんと食べてるか?

そんな声が聴こえてくるようで(^_^;)

散らかってたり汚いのかは嫌やけど、それ以上に
天国の母とんちゃんに「ちゃんとやってるで」って
言うためにしてるわけで。

エエ歳してなお、「ちゃんとやってるやん!」
って褒められたいんやなぁ(^_^;)


そんな今日は夕方前に車検前半年点検で車のメンテナンス(^^ゞ

車検半年前点検

この車も、とんちゃんの大きな形見の一つ。

母が再入院した際に、自分の車を手放してこれを引き継ぎ。

その時の様子はコチラ↓
【さよなら愛しのBM号(^_^;)|2013/07/10】

「今年いっぱいは乗れへんし、今後のことも考えて
車売ってしまおうと思う」って言ってたけど、本当は
「もう運転することはない」って覚悟決めてたんやなぁ。

でも最後まで前向きで希望を捨てず頑張った。

僕がこの車に乗るようになって1年ちょっと。
すっかり愛着がわいて気に入ってます(^^)/

出来るだけ長く大事に乗りたいなと(^^)

だから、ディーラーから1年点検や車検半年前点検の
案内のハガキが来たらちゃんとメンテナンス。

今回は、新ヴィッツへの乗換優待も案内されたけど...
まぁ、屋根の借入をはじめ色々出費もあるし( ̄^ ̄)

ハンドルカバーは、キティちゃんのカバーのまま。
ドリンクホルダーもキティちゃんのまま。

運転してんのが僕で、知らん人が見たら変に思うやろうけど(^_^;)


明日は午後から、びわ湖花街道さんでセッション。
今回はせっかくなので、昼飯も花街道さんで食べます^^

今日も読んで頂きありがとうござます!!

行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックをひらめきポチっと押して頂けたら元気が出ますわーい(嬉しい顔)
只今、ベスト10前後(^-^)/
1つ上がっただけで、天国の母も大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
人気ブログランキングへ
↑こちらはなんとか、ベスト20〜30前後に(^-^)/

posted by こうたん at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 母の闘病・母への感謝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月20日

9/30奈良でセミナー講師します^^

いつも見てくださって感謝です!
めっきり寒くなって秋物のスーツを出した
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

今週は10月末ぐらいの寒さ。
でも、来週あたりからは高めの気温だそうで。

ほんま、体調管理をしっかりせななと。

さて、今日は知的資産経営の4時間セッションで、
集中力を使い果たしたので、簡単な案内だけ。

2ヶ月ほど前にも書いたけど、これです。
9月30日セミナー 会社の強み(知的資産)を活かす経営戦略

【会社の強み(知的資産)を活かす経営戦略】
日 時:平成26年9月30日(火)14:40〜16:10(開場14:35)
場 所:かしはら万葉ホール 5階レセプションホール
    (奈良県橿原市小房町11-5)
定 員:先着30名(申込先着順 1社につき2名様まで)
内 容:
  ・強みを生かし価値を提供する会社の事例
  ・戦略とは?ブランドとは?
  ・見えにくい会社の強み(知的資産)とは?
  ・自社の強み・ウリ・提供価値の見つけ方
  ・モノではなくコトを売る
参加費:無料
申込方法:橿原商工会議所へFAX(FAX:0744-28-4430)
   【講習会・セミナー|橿原商工会議所】

1時間半なので、最近話している内容とほぼ同じですが、
奈良では知的資産経営はまだあまり認知されてなので、
新鮮な話になるのかなと^^

奈良近辺の方、よろしくです(^^)/

それにしても、久しぶりの奈良やなぁ。

今日も読んで頂きありがとうござます!!

行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックをひらめきポチっと押して頂けたら元気が出ますわーい(嬉しい顔)
只今、ベスト10前後(^-^)/
1つ上がっただけで、天国の母も大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
人気ブログランキングへ
↑こちらはなんとか、ベスト20〜30前後に(^-^)/

posted by こうたん at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年09月19日

商工会青年部研修での嬉しい声♪

いつも見てくださって感謝です!
PC前での作業しすぎで、緩んだ肩がまたコリそうな
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

昨日は商工会青年部研修での講師。

「平成26年度若手後継者等未来創造事業」の中の
滋賀県商工会青年部のAブロック事業の一環で、
「経営力アップセミナー」と題した隔週で3回の研修。

杉本さんと僕のダブル講師で、その第2回目でした。
(1回目の様子はコチラ

参加された方から、Facebookでいろいろ投稿してもらい、
ホントありがたい限りです。

その中の一つでシェアした投稿がこれ↓


==========================
数字で見えるところの話をけったいなセンセが、
数字に表れてこないところの話を歌って踊れるセンセが。
うまいことできてるわ(^^)
==========================

うまいこと書いてるわ(笑)

エフアイの北野さんからは
==========================
歌って踊れる中島先生による知的資産経営について!
事例がとてもわかりやすい。
==========================

嬉しいですね♪

また、このシェアした投稿のコメントには、
==========================
本日は、ありがとございました。
自分自身、気付きと直面しております。
今の課題が、見つかった気がします。
==========================

お役に立てて光栄です。

そして、驚いたのがある方の投稿。
もう、嬉しいを通り越して、スゴイというか脱帽。

その方(Mさん)の投稿の全文をそのまま引用します。
おはようございます!
昨日は商工会青年部の経営力アップセミナーに参加させていただいてました。
ほぼ隔週で3回のうち、昨日が2回目です。
テーマは、決算書の読み方(自社の数字を正確に把握する)と知的資産経営(数字に表れない自社の強みを理解する)の2本立てです。

僕はこのセミナーを受けるまで「知的資産」という言葉を知りませんでした。というよりも、よく聞く「知的財産」と混同してしまってたんですね、カッコ悪い…(^_^;)
どうやら知的資産というやつは、価格とかスペックのように定量化できるもの以外で、他社に対して比較優位がもてるポイントの総称らしいです。講師の先生が、ずいぶんと噛み砕いて分かりやすくレクチャーしてくださっているので、やっとイメージがつかめてきた感じです。

「うちのネットショップで力を入れている取り組みも、この知的資産の考え方なら全て説明できるなぁ…」
これが、昨日のセミナーを聞きながら頭に浮かんでいた感想です。

うちは事務機屋です。創業時はネットで販売なんて考えてもいませんでした。取引先のメーカーさんから「パソコンに詳しいんなら、うちの商品をネットで売ってみてくれへん?」との持ちかけがあったことがきっかけでした。
それが2006年ごろ…すでにネット通販の業界は価格の叩き合いが始まっていて誰もが「他社よりも1円でも安く!」ばかりを追いかけていて、それは今でも続いています。

そんな中での新規参入、しかもうちの場合は「仕入先=得意先」です。本業でのお付き合いも考えると、仕切り価格を安く迫るようなことも出来ません。
色々と考えたすえ、この特殊な関係を逆手にとることにしました。他社よりも卸価格は少々高くても文句を言わない代わりに、うちの注文は最優先対応をしていただいてます。また、顧客からのクレームも、めんどくさいものは販売店からメーカーに丸投げされるのが常ですが、うちはほぼ全てを自社内で処理してしまって、メーカーに余計な面倒をかけません。
まずは、仕入先にとって最も美味しい取引先を目指したんですね。

これはお客様にも遠回りなメリットになりました。同じような商品でも、うちで購入すれば一番安心で、欲しい時に一番早く届くショップ、という今のショップのコンセプトはこうして出来上がったんです。
もちろん結果として、同じ商品を買うなら1円でも安い方がいい、というお客様は捨ててしまっているんですが、それは仕方ありません。お客様にはどんなメリットを享受するのかを選択する自由がありますもの(^_^)

こうやって書いてみるとスムーズですが、実はかなりの年数をかけて、色々と試行錯誤してみた結果にたどりついた現在です。
なんとか価格優位の戦略を用いたいと売価を下げ、あらゆる経費の削減に血道をあげたこともあります。莫大な広告費を投じても、思うように成果が上がらなかった年度もありました。

もしも、もっと早くに今回のセミナーを受けていれば、今の胃が痛くなる資金繰りはしなくても済んでたかも知れないと思うと歯がゆい限りです(^_^;)

もう知っていて実践していることだから、いまさらセミナーを受けても無意味なのでは…
いえいえ、そんなことは絶対に無いはずです。
今までは、ただ自分がやみくもに走った結果です。これを知的資産というキーワードを用いることで、初めてロジカルに整理して考えることが出来るようになりました。だからこれからは戦略的に経営資源を集中させることも出来るようになるでしょう。
知識や経験はただ持っているだけでは役に立てることができません。系統立てて学び、理解して、初めて「教養」になっていくものなんだと、強く感じます(^_^)

昨日の1時間の話を、帰ってからここまで理解されて、
しかも自社分析するって、すごいなぁっと。

これを読んで僕も「なるほど〜!」と(^^)/

「戦略的に経営資源を集中させることも出来るようになる」

どんな取り組みがどんな知的資産・強みを生み
顧客にとってどんな魅力や価値に繋がっているのか。
その背景にどんなコンセプト・理念があるのか。

それらがわかると「戦略的に経営資源を集中」も出来てきますね。

いや〜、それにしてもここまで書けるって感動です^^
朝からめっちゃ驚いたと同時に、テンション右矢印2右矢印2アゲアゲ♪

杉本さんもコメントして下さってましたが、一人でも
こういう方がいらっしゃると、もうすでにこれだけで
『今回の研修やってよかった!』って思えますね。

次回最終回は10月2日。

一人でも多くのお役に立てるよう全力でお話します(^^)/。

投稿を見て、
「歌ってるのかと思ったら 真面目にセミナーされてるんですね。
マイクの持ち方が(~▽~@)♪♪♪」
と仰った方もいらっしゃいましたが(^_^;)

マイクの持ち方、、、
どうやら無意識にクセ付いてるようです(ー_ー)!!


明日は午後からP社の知的資産経営セッション。

これまでのセッションでいろいろ見えてきました。
明日も有意義な時間になるよう頑張ります。

今日も読んで頂きありがとうござます!!

行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックをひらめきポチっと押して頂けたら元気が出ますわーい(嬉しい顔)
只今、ベスト10前後(^-^)/
1つ上がっただけで、天国の母も大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
人気ブログランキングへ
↑こちらはなんとか、ベスト20〜30前後に(^-^)/

2014年09月18日

なんとか徹夜回避(^_^;)

いつも見てくださって感謝です!
季節の変わり目はいつものことながら弱い
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

変わり目で、しかも寒暖差が大きくなっると、
どうもくしゃみ・鼻水にやられちゃいます。

今日は昼すぎに治まったけど、やや頭痛が、、、

そんな中、来週頭に3回目のセッションするK社のレポート。

昨日までに仕上がられなかったので、今日こそ
その続きをやって仕上げるべく頑張ってたけど、、、

あかん、終わらん。。。

明日には先方に送信したい!

次のセッションまでに確認してもらうべく、
少なくとも中3〜4日の余裕を見たい。

明日は夜から商工会青年部の研修の講師で、
それ以外の予定もない。

遅めに起きても大丈夫。

ならば徹夜覚悟で(^_^;)

ということで、頑張ってさっき(1時半)完了し、
先方に送信できた(^^)/

なんとか徹夜は回避です^^;

今日はブログはお休みしようかと思ったけど、
脳がパンク状態で何とか更新。

ということで、今からゆっくり寝ますzzz

明日はブログお休みです(^_^;)

今日も読んで頂きありがとうござます!!

行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックをひらめきポチっと押して頂けたら元気が出ますわーい(嬉しい顔)
只今、ベスト10前後(^-^)/
1つ上がっただけで、天国の母も大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
人気ブログランキングへ
↑こちらはなんとか、ベスト20〜30前後に(^-^)/

posted by こうたん at 02:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする