ご訪問ありがとうございます。
初めての方はこちら↓でプロフィールの詳細もどうぞひらめき
【プロフィール詳細】

取扱業務はコチラ⇒【取扱業務】

知的資産経営・戦略・事業計画等に関する講師の実績等はコチラ

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
※ 無料相談は受け付けておりません。


2014年08月28日

参考になります^^ カゴメの東南アジア展開における「価値提案」

いつも見てくださって感謝です!
久しぶりに冷凍ピザを食べたけど、イマイチやと思った
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

ぶっちゃけ、あまりネタがなかったので、
昼過ぎにFacebookに投稿した内容を^^

【カゴメ、東南アジアで大人気の理由
 「トマトが大嫌いな国」でも、トマトジュースが売れる】

カゴメ、東南アジアで大人気の理由
(東洋経済オンライン 2014年08月28日)

まさに「モノ」ではなく「コト」価値の提供。
僕が知的資産経営の話で必ず入れるテーマ。

記事の例はカゴメという大企業の例だけど、
すべてに当てはまるので参考になります♪


■「トマトそのもの」ではなく、「美容健康」を伝える
■市場へ提供する「価値」を、定義しなおせ

『いったい、どんな切り口で「カゴメの価値」を
伝えればよいのだろうか。敬遠されるトマトだからこそ、
やれることは何か。試行錯誤の末、カゴメが見つけたものは、
実は原点である、「トマト」だった。』

『自社の強み(トマト)を活かして、現地市場にマッチさせ、
「新しい価値」を訴求・・・
そして、それを顧客に届ける「仕組み」を構築・・・』


まさに知的資産経営!
知的資産(強み)を生かした独自の価値提案ですね。

機能的価値だけでなく感性的(情緒的)価値。

「トマトそのもの」=自社の取り扱い商品=モノ。
「美容健康」=提供する価値=コト。

「コト」は問題解決、欲求、満足、喜び、魅力、共感、
顧客が好む応対、雰囲気、その背景やストーリー、
そしてコンセプト・・・

ブランディングにはこれらの「コト」をしっかり構築し、
「○○といえば□□」と認識されることなんですね。

もちろん時間はかかりますが、それをやり続けること。
継続性ですね。

また、新たに「コト」を見出して、そのコトを強化するために
新たな取り組みを加えて、独自の価値を提供することも経営革新。

ドラッカーの言葉を借りれば、イノベーションは
「新しい満足を生み出すこと」です。

なにもイノベーションは技術革新だけではないんです。

そしてドラッカーも「富を生み出す資源の活用」が大事と。
資源=知的資産。

この記事を深く読めば読むほど面白く参考になるなぁと。

今日も読んで頂きありがとうござます!!

行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックをひらめきポチっと押して頂けたら元気が出ますわーい(嬉しい顔)
只今、ベスト10前後(^-^)/
1つ上がっただけで、天国の母も大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
人気ブログランキングへ
↑こちらはなんとか、ベスト20〜30前後に(^-^)/