ご訪問ありがとうございます。
初めての方はこちら↓でプロフィールの詳細もどうぞひらめき
【プロフィール詳細】

取扱業務はコチラ⇒【取扱業務】

知的資産経営・戦略・事業計画等に関する講師の実績等はコチラ

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
※ 無料相談は受け付けておりません。


2014年06月05日

「めっちゃええわぁ〜」って♪

いつも見てくださって感謝です!
体重が増えてしまったのに体脂肪が減っている
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

ここ数ヶ月で2キロも増えてしまってる、、、
自炊のペースは変ってないけど、量が多かったか、、、

なのに体脂肪率が減って、体年齢が34歳、、、
イミフ(意味不明)です(^_^;)


さて、標題の件。

一昨日、お客様と電話。

2日の昼に電話があったけど、その日は終日
電話できない状態だったので、翌日に折り返し。

昨年から年初にかけて、知的資産経営の切り口で
マーケティング支援させて頂いたL社のT社長。

実は、今年頭に立ち上げられた別会社についても、
支援をさせて頂くのですが、その日程調整の電話です。

その際、T社長がこんなことを。

「中島さん、アレ、めっちゃええわぁ〜!」

アレとは知的資産経営報告書。

これまで何回も仰ってくれているんですが、
今回は、ある2つの件で仰ってくれました。

1つは、経営革新計画のプレゼン。

元々、経営革新計画の承認も狙っておられたけど、
知的資産経営報告書の作成後にチャレンジ。

で、この報告書を経営革新計画の承認申請の
添付資料として提出されたんです。

経営革新計画の承認には、書面審査に加えて、
審査員の前で10分間プレゼンもあります。

そのプレゼンについてT社長が仰いました。

「アレのおかげで、何がウチの強みで何がウリか、
他社との違いは何かなどがしっかり把握できてるし、
ポイントを押さえて的確に説明できたから良かったわ〜!
それと、審査員も添付の方をずっと見入ったわ!」

嬉しそうにお話しされるT社長の声に
僕もテンションアゲアゲです♪

そしてもう1つ。

アレが功を奏して、新たに2行の金融機関とも
お付き合いできる感じになったと。

その他、取引先にもわかりやすく説明しやすいと。


そして最後にこう仰いました。

「みんなやればいいのに」

前も言って下さったんですが、僕としては
一番嬉しい言葉で、「最幸」の評価です♪

T社長とは知り合って5年になるんですが、
以前から経営についてやマーケティング等も
とても熱心に勉強もされていてます。

そんなT社長が、何度も仰って下さる。

勿論、抜群にコミュニケーションとかが
取れてるからでもありますが、何よりの
栄養剤、エネルギー源になりますね。

と同時に、こういう評価を頂ける仕事を
もっともっとしていきたいなと(^O^)


明日は昼からの来客のあと、夕方からは
(株)エフアイさんが企画するセミナーへ。
講師は、びわ湖花街道の祐子社長^^

2日の逆で、今度は僕が聞く番です^^

ということで、明日のブログはお休みということで^^;

今日も読んで頂きありがとうござます!!

行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックをひらめきポチっと押して頂けたら元気が出ますわーい(嬉しい顔)
只今、ベスト10前後(^-^)/
1つ上がっただけで、天国の母も大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
人気ブログランキングへ
↑こちらはなんとか、ベスト30に(^-^)/

2014年06月04日

自分の姿を自分で見ると、、、ダイジェスト動画

いつも見てくださって感謝です!
実を結ぶかどうかわからない作業をしていた
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

相続人調査案件で、戸籍をひたすら読み解き、、、

ほんと、兄弟姉妹が相続人の時は厄介ですね。
しかもご高齢だと、数も多く、養子縁組も多く、、、
代襲相続人もあるし、、、


さて、4月23日に開催した「一粒万倍プロジェクト」

「知的資産経営でブランディング」というお題で、
僕が講師でさせて頂いた分です。

今日、主催仲間の松井さんから連絡があり、
その時のダイジェスト動画&インタビュー動画が
アップされたとのこと。

ダイジェスト動画はコチラ↓(6分38秒)


全体の流れがあるので、ダイジェスト版だと、
イマイチ何のことかわかりにくいですね。

とはいうものの、自分の姿を自分で見ると、
反省点もありますね。。。(~_~;)


で、インタビュー動画がコチラ↓(5分30秒)


周りが静かなので、ロートーンです(^_^;)


ちなみに、「一粒万倍プロジェクト」HPの
バックナンバーでも公開してます。
【第10回 ワークショップ ダイジェスト】

スクロールすると過去9回のダイジェストもあります^^

ティグ水口の中前社長が講師だった第11回の分、
 「従業員のモチベーションアップ
  〜中小企業だからこそできるその仕組みとは?〜」
のダイジェスト版は、もうすぐアップ予定です(^-^)/


明日は、午前が会社設立案件の押印で、
午後はその定款認証で公証役場へ。
終わってから、別案件の作業をします。

今日も読んで頂きありがとうござます!!

行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックをひらめきポチっと押して頂けたら元気が出ますわーい(嬉しい顔)
只今、ベスト10前後(^-^)/
1つ上がっただけで、天国の母も大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
人気ブログランキングへ
↑こちらはなんとか、ベスト30に(^-^)/

posted by こうたん at 23:18| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月03日

大役も、ありの〜ままの〜姿見せるのよ〜♪

いつも見てくださって感謝です!
なぜか、右足のツチフマズの上が青タンだらけの
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

昨晩、歌って踊ってるうちに、どこかで打ったのか、、、
しかも、さっき靴下脱ぐ時に気付いた、、、

朝からめっちゃ声が出にくかったし、体も少し痛く、、、

どういう状況やねんって感じですね。


実は昨日、ある会社の経営方針発表会に出席。
その会社は(株)国華荘 びわ湖花街道さん。

140602_びわ湖花街道-経営方針発表会

間違って紛れ混んだわけじゃなくて(^^;)

ただ、先方の思惑から、他の来賓の方々と違い、
一番後ろの中央の席に座ってました。

140602_びわ湖花街道-経営方針発表会
ある意味隠れキャラ見たいです(笑)

3部構成になっていて、第1部が発表会で
第2部が講演会、そして第3部が懇親会。

第1部では、担当の従業員の方からの方針発表や
グループ討論&発表など。

驚いたのは、その方針発表の上手さ。

さらにグループ討論後の発表における皆さんの
パフォーマンスの高さ。

花街道さんの従業員の質の高さを感じましたね^^


そして第二部の講演会は、外部の方を招かれ、
この2年では、中村文昭氏と白駒妃登美氏という
全国でも著名な方がされました。

で、今回なんと、その講師になんと僕が!

この話を担当のKさんからお聞きしたときは、
「ちょ、ちょっと、そこからの僕〜〜??」
っていう驚きでした。

エライ大役やなぁと思いつつも、ありがたいやら
恐縮です!って感じです。

ということで、参加させて頂いてたわけで。

昨日の休憩時に、社長の祐子さんに聞くと、
「今回は、中島さんで即決だったんですよ」と。


さて、一体どんな講演をしたのか?

勿論、僕が話すネタは知的資産経営(^-^)/

ただ、今回は知的資産経営を従業員さん向けに
アレンジしたものです。

以前も、某社で知的資産経営報告書をもとに、
従業員向け研修の講師をしたこともあります。

現在関与させて頂いている会社からも、
報告書をもとに研修というニーズがあります。

いわゆる内部マネジメント、共有といった感じですね。

ただ、今回はモチベーションアップと気付き。

そこで、
「あなたの輝きが、お客様と会社を輝かせる」
というお題でお話しさせて頂きました。

140602_びわ湖花街道-経営方針発表会
(画像は祐子さんが撮影したものを拝借)

正直、どういう振る舞いで行こうかと迷ってました。

というのも、社長の祐子さんとは仲良しですし、
何度か花街道さんを利用しているものの、僕の事を
知っておられるのは会長、社長をはじめ一部の方々。

しかも、ここ2年の著名な方とは違い、誰それ?みたいな。

なので、ちょっとアウェー感が少なからずあったんです。

だから、どういう「味」で話そうかなって。

加えて、第1部での皆さんのパフォーマンスの高さ。

スライドを用意してたけど、グッと引き込むような
アドリブを利かさんとアカンなって。

そして、やはり自分らしく、いつもの調子で行こうと(^-^)/

自己紹介では、過去の写真やエピソードも出しながら、
「歌って踊れる行政書士」と言ったりして掴みを。

なんせ、行政書士→先生→とっつきにくい人?っていう
イメージもあるでしょうから、アイスブレイクです。

ちょっとスベろうが、そんなのお構いなしにいくと、
アウェーから徐々にホームになっていき、、、

もともと時間が押していたので、少し巻こうと思ったけど、
自分のペースになると、ガンガン入り込んでしまって、
結局予定通りの60分キッチリ。

自分らしくやり切りました。

終わってみれば、「良かったです」「気付きがありました」
とか「分かりやすかったです」といったご感想を頂けました。

中には「気持ちの入った講演でした」という声も。


こうやってホームを感じた後、第3部の懇親会へ。

少し時間が経ったところで、従業員さんから
「歌って踊ってください」とのリクエストが。

言うだけでなく魅せねばって思い、やらかしました(^_^;)

140602_びわ湖花街道-経営方針発表会
(画像は従業員さんが撮影したものを拝借)

しかも、壇上で2曲も。

ノリノリになって頂き、めっちゃ大きな拍手も頂いて(^o^)

ひょっとしてこっちがメインやったかって思うほど(笑)
もっとも、どちらもマイクパフォーマンスですし(^o^)

その後の二次会もお誘いを受けてカラオケルームへ。

おかげで思いっきりホームになり溶け込んでました^^

やっぱり取り繕ったりせず、自分らしく
「ありのままに〜♪」で良かったなと(^o^)


びわ湖花街道の素晴らしい皆さん、
昼から夜遅くまで、丸一日お世話になりました。
ありがとうございます!!

ということで、今日は冒頭の状態でした(ー_ー)!!

今日も読んで頂きありがとうござます!!

行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックをひらめきポチっと押して頂けたら元気が出ますわーい(嬉しい顔)
只今、ベスト10前後(^-^)/
1つ上がっただけで、天国の母も大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
人気ブログランキングへ
↑こちらはなんとか、ベスト30に(^-^)/

2014年06月01日

質問攻めに遭ってました(^_^;)

いつも見てくださって感謝です!
書士会の総会はほんま退屈な時間やなぁって思った
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

昨日は滋賀県行政書士会の総会。
そんなことをどうどうと書いたら怒られるで。

そして懇親会は、その冒頭は、いろんな議員先生の
挨拶だけで30分以上取っていた。
知事選の決起集会かと間違えるような雰囲気。

席についてるけど、飲物とかはそれが終わってから。
ほんま、誰のための総会、懇親会やねん。


それはさておき、そんな昨日の総会・懇親会。

僕を知って下さってる方々が何名か名刺交換を
されに来られました。

書士会や同業の集まり等にあまり顔を出さないけど、
「中島先生のことはよく噂に聞いてます」とか、
「お話を聞いて見たかったんです」とか。

ベテランでもなく、たかが開業6年の僕。

しかも書士会の中では僕も若手なんですけど(^_^;)
どんな噂をされてるんだか(~_~;)

で、若手や開業間なしの方々から懇親会とその後に
行った二次会で、僕はいろいろ質問攻めに(^_^;)

開業してからこれまでどうされたのかとか、
どのように知的資産経営の支援をされているのか。

その他、こんな場合はどうなんですかなどなど。

やってきたことや、継続してることなど
いろいろお話ししました。

また、知的資産経営支援や会社設立を中心に、
報酬はいくらぐらいかなども聞かれたり。

相場以上の価格に、若手の方もビックリされてました。
なんでそんなに取れるんですか?って。

そりゃ、手続きだけじゃない付加価値。
それ以上に、お客様に恵まれているんですと。

他えば設立で言えば、一般社団法人と株式会社と
どちらがいいか迷っておられる方のご相談に対して、
行政書士や司法書士なら、法的な観点での違いや
メリット・デメリットは言えます。

だけど、僕はその方の今後のビジョンや方向性、
想定顧客・利用者をいろいろヒヤリングして、
戦略的な相談に応じることができます。

その上で、どちらが良いか判断したり。

また、いろんな方を紹介出来たり、セミナーなど
学びの場の提供もできます。

でも、これは単に手続き提供の書士ではできない。

知的資産経営の支援をしているから出来たり、
いろんなご縁に恵まれているから出来るんです。

これらが他の書士ではできない付加価値。

さらに、知的資産経営支援での報酬で言えば、
ほとんど誰も見向きもしなかった時からやってるし、
それだけの実績、経験、評価等もあります。

その分、他社事例も多く、提案できることなど
引き出しも多くなっています。

加えて、過去の水商売やセールスの経験、それを
生かしたヒヤリング力、コミュニケーション力、
ノウハウなど、知識だけではできないのは勿論、
数年程度の経験では簡単にできないものもあります。

特に士業と呼ばれる方々は、人との接し方が
上手くないというか下手クソな人も多いでしょ(笑)

これなんかは、模倣困難な優位性です。

もっとも、僕が仲良くさせて頂いてる士業の方々は、
コミュニケーションスキルの高い方が多いですが。


価格競争ではなく、いかに付加価値を高めるか。
いかにその価格で納得・満足して頂ける、もっと言えば、
お値段以上の提供ができるか。

あと、自己開示によるお客様との相性とかも。

要は、経験、ノウハウ、スキル、ネットワーク等の
僕の知的資産が商品・価格に反映させているんです。

付加価値の源泉たる知的資産は、その構築には
時間がかかるものです。

その構築した知的資産を活用して、他の方とは違う
「コト」・価値を提供する。


そんな話を質問攻めに遭いながらしてました。

勿論、僕自身もまだまだ磨かなければ(^_^;)


と言いつつ、実は、、、

懇親会&二次会では、総会の休憩中に名刺交換した、
僕と似た匂いを感じたある女性の方と、一番長く
接しながら楽しく飲んでました(笑)

「私も掘り起こしてほしい」って言ってくれたので、
今度、丸裸にしてあげねば(^_^;)

「服も脱いで体も丸裸になるで」って言ったら、
思いっきりウケてくれてましたけど(^^ゞ
↑自分、「痴的資産」満開でサイテーやな。。。
ほんま、台無しにする締めくくりやがな、、、

これも模倣困難なやり取りか。。。
付加価値ならぬ「不可」価値( ̄▽ ̄;)!!


さて、明日は某K社の経営方針発表会に出席。
打ち上げ・懇親会も含め、午後から終日です。

実は、そこで講演をさせて頂くわけで^^

今日も読んで頂きありがとうござます!!

行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックをひらめきポチっと押して頂けたら元気が出ますわーい(嬉しい顔)
只今、ベスト10前後(^-^)/
1つ上がっただけで、天国の母も大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
人気ブログランキングへ
↑こちらはなんとか、ベスト30に(^-^)/