ご訪問ありがとうございます。
初めての方はこちら↓でプロフィールの詳細もどうぞひらめき
【プロフィール詳細】

取扱業務はコチラ⇒【取扱業務】

知的資産経営・戦略・事業計画等に関する講師の実績等はコチラ

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
※ 無料相談は受け付けておりません。


2014年06月18日

思案中、、、滋賀県知事選挙

いつも見てくださって感謝です!
暑なったり涼しなったり、頼むでしかし〜と思ってる
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

朝から知的資産経営の支援で近くの某社へ。
昨年ご支援した会社がある目的で立ち上げた別会社。

新会社ということもあり、今日のセッションでは、
知的資産の掘り起しというより、今後どのような
強みやノウハウを構築し、どう事業展開していくか、
どんな戦略ストーリーを描くかといったようなことを
今後のセッションで策定していこうということに。

これまでの経験ではあまりない感じです^^
が、やはり実績を積み、ノウハウを蓄積していくと、
どう支援していけばいいかはわかるもんですね^^


さて、標題の件。

こちらは悩みます、、、、

実は、3人の候補者のうち1人は高校時代の同級生。

で、この同級生ともう1人のどちらにしようか思案中、、、
同級生という個人的感情は抜いて考えなって思ってます。

あっ、僕の場合、某党はハナからないわけで(^_^;)


ちなみに、今の大津市長は弟の中学の同級生。

もし僕の同級生が知事になったら、知事と市長が
僕と弟の同級生というレアなパターンに(^_^;)

まぁ、なんの得にもならんけど(笑)

それはさておき、一番に気になるのは、
県内の中小企業・小規模事業者に対する考え方。

この点、お一人は経産省や中小企業庁出身なので、
その方面は強いかなと思うけど、、、

公開討論会に行きたかったけど、夕方以降まで
急ぎの作業が押したので、ライブ動画も見れず、、、

さてさて、誰に投じるやら、、、

まだ決めかねてます。

あっ、投票日って7/13、、、

ナガタ理容室さんでのイベント前に行かねば(^_^;)

今日も読んで頂きありがとうござます!!

行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックをひらめきポチっと押して頂けたら元気が出ますわーい(嬉しい顔)
只今、ベスト10前後(^-^)/
1つ上がっただけで、天国の母も大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
人気ブログランキングへ
↑こちらはなんとか、ベスト30に(^-^)/

posted by こうたん at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月17日

ある方に報告、、、天国の母のこと

いつも見てくださって感謝です!
今日は同友会の帰りに天一に行かなかった
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

いつも天一のイメージ。

同友会例会の受付でも「帰りは天一ですよね」って(笑)

だけど、昨日も昼間にラーメン食べたし、
今週のバランスを考えて、一人和食さと(^_^;)

しかも「健康五穀トロロごはん膳」という、
思いっきり真逆なメニューでした^^


さて、今日の中小企業家同友会湖南支部の例会。

今回は、いつもとは別のある目的もありました。

実は今日の例会発表された方は、母が最後に
お世話になっていた会社の社長。

(今日参加された方をはじめ、調べればわかることですが、
あえて社名等は伏せておきます。)

例会の開始前、会場の外にいらっしゃったので
こちらからお声を掛けました。

すると、
「お母さんはお元気にされていますか?」

「名簿を見て、中島さんもいらっしゃると知ったので、
お母さんのことを聞こうって思ってたんです。」と。


「実は、昨年10月末に亡くなりまして、、、」

その瞬間、絶句されておられました。

「さっきも、(付き添いの方と)富栄さんのことを
お話していたところだったんです。。。」


母は、社長以下、役員や幹部の方をはじめ、
ものすごく評価されていたんですね。
そして同僚の人にもものすごく慕われて。。。


わざわざその報告の為だけに会社にお伺いするのも
って感じでしたので、今回こういう形で報告できて
よかったなぁと。

そして、会社でもそうだったように最期まで
明るく前向きに笑顔で振舞ってましたよって。

それにしても、改めて社長が気にかけて下さるほど、
母はそれだけ印象深い人やったんやなぁと^^

天国のとんちゃん、ちゃんと報告しておいたよ(^-^)/


さてと、明日は朝から市内の会社の知的資産経営支援。

昨年ご支援させて頂いた会社が別事業で立ち上げた会社。
社長からこの会社も是非お願いしたいということで(^-^)/

ありがたい限りです♪

今日も読んで頂きありがとうござます!!

行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックをひらめきポチっと押して頂けたら元気が出ますわーい(嬉しい顔)
只今、ベスト10前後(^-^)/
1つ上がっただけで、天国の母も大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
人気ブログランキングへ
↑こちらはなんとか、ベスト30に(^-^)/

posted by こうたん at 23:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 母の闘病・母への感謝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月16日

製造業の枠を超えたおもてなし 〜シンコーメタリコン様の工場見学〜

いつも見てくださって感謝です!
昼食でたべた定食のボリュームで、夜も腹が減らない
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

ナガタ理容室の長田さんご夫妻と一緒に入った
湖南市の1号線沿いにある某中華料理店。

おかげで晩飯抜きでした(^_^;)


さて、そんな昼食前に行っていたのが、湖南市にある
株式会社シンコーメタリコンという会社。

その立石社長とは、今年1月に初めてお会いしました。

糀谷社会保険労務士事務所さんが主催している
「経営者のためのマネジメントアカデミー」で、
僕が講師をさせて頂いたときです。

その立石社長が、ある時たまたま長田さんに
「会社見学来てくださいねー」って仰ったそうで、
長田さんが本気に行きますよってことで今回に^^

伺ったメンバーは、ナガタ理容室ご夫妻と
(株)ティグ水口の中前さんと僕の4名。

長田さんの車で行ったんですけど、車が
敷地に入った瞬間から驚かされました。

待ってましたとばかり社員さんが車の誘導。
車から降りると、めっちゃ気持ちのいい挨拶。

そして、事務所に入る際、全員が総立ちで挨拶。

写真は撮れなかったけど、高級カーディーラーか
はたまた高級ホテルか旅館かというような対応。

軽い気持ちでの工場見学と思ってたら、
めっちゃやられました(^O^)

実はシンコーメタリコンさんでは、会社で
フォーチュンクッキー動画を作っておられます。
それが良くできていて、、、


以前これを見たとき思ったんです。

80名近い会社の社員全員がこれを出来るって、
よっぽどやなぁというか、さすがやなぁと。

「なんでそんなんせなあかんの?」っていう
反発的な人もいたりするので、会社でやるってなっても、
なかなか全員が協力的に出来ないもんです。

なので、一人残らず全員に社風が浸透してないと無理。
ある意味、皆がバカにならんとできない。

でもみんな楽しくやってる。だからすごいなと。

これまで知的資産経営の支援をはじめいろんな企業を
見てきた僕は、これが出来る背景にはそれなりの何かが
あるんだなって思ってたんです。

ものづくり、製造業だから技術的な教育は勿論ですが、
そうではなく、人を楽しませたり喜ばせたりすることの
意味というか目的というかそういう教育があるんやなぁと。

そんな推測の中で、のっけからの先のもてなし。

入口にはこんなウェルカムボードが。
会社見学_シンコーメタリコン

そして先の全員起立のお出迎え。

こちらもビシッとなります。

で、通された部屋には、これまたキッチリと
こんな資料までもが。
会社見学_シンコーメタリコン

しっかり今日のカリキュラムまであります。

ちなみにほかの資料は、ちょっと職業的にいえば、
全部合わせると、もはや知的資産経営報告書で、
その断片をご用意してくださったって感じです。

で、その後、数名の担当の方とともに社長による説明。

スライドとかもものすごくしっかりできてました。

その後、実際の工場の現場を見学。

そこでも、皆さん素晴らしい挨拶。

また、そこでの現場の方々による僕らへの説明も、
たどたどしさもなく分かりやすく、訓練されている感じ。

日本でここにしかない設備があったり、設備投資も
戦略的に行い、日々レベルアップをしてる感じでした。

一通り見学させてもらった後、また会議室に戻り、
違うスライドを見せて頂いたりして感想や質問。


社長が譲れないこと・・・
「社員旅行や社内行事に欠席するとクビ」

でも、だれも欠席したがる雰囲気はない。

ちなみにHPにもその行事の一端を見ることができます。
【各種社内行事 シンコーニュース】

その他、社長から聞いた格言をちょろっと、。

「社員が家族に尊敬してもらいたい」
「お父さんってスゴイって言ってもらわれたいんです」と。

資格をはじめ、おうみ若者マイスター、おうみの名工、
現代の名工、黄綬褒章・・・

勿論、資格取得に関する費用は会社が全額負担。

技術レベルの向上だけでなく、モチベーションも上がる。

しかも、マイスターとかを取ったら、その社員が
既婚者なら、社長のポケットマネーで某高級ホテルの
ディナーをプレゼントするという粋な計らい。


「下手な婚活行くよりうちに入社したほうがいい(笑)」

女性比率も高い会社でしたが、その女性社員の半分が
社内結婚だそうです。


「毎年、社長賞には15名」

賞与のほかに、詳しくはかけないけど、賞与だけでは
反映されにくい部分を他の所で評価する仕組みが合ったり。

それは自己評価制度で、社員が自己アピール・評価し、
課長が評価し、そして部長評価の後に社長評価。
さらに社長が全員と面談。

そのほか社長賞があり、それが80人弱の社員に対して、
15名も選ばれるという皆にチャンスがある賞。

その評価や社長賞を狙って頑張ってます。


「身だしなみが大事」

なんと、スーツ代支給です。
何回行っても、ボロボロの靴を履いていたら、その靴は
強制的に捨てられるそうです(笑)

ちなみに、女性の制服もキュートでした(^-^)/


ほかにもまだまだありますが、こういった社風の背景には、
採用からしっかりマネジメントされているんですね。

この社風に合わない人は技術とかがすごくてもアウト。

その他、社員一人一人がほかの社員の仕事を理解している。
というか、何のためにやっているのかが共有されている。

僕がした質問に「なるほど!」という答えがありました。

それは、一定程度の規模になると、営業部VS製造部
という対立構造が生まれます。

でも、それが発生しにくい社風があるんです。
実は、採用後には、事務職だろうが営業職だろうが、
製造現場で半年間の研修があるんです。

だから営業も製造の事が良くわかっている。
事務もわかっている。

そして、人の能力に応じて配置転換も。

さらに、生産工程管理・在庫管理・原価管理等を
一元管理する独自管理ソフトがあり、これにより、
全員が進捗状況や利益率を見ることができます。

このソフトでIT百選等を受賞したりしているんですが、
現場と営業、事務との間での行き違いとかもないようで。


もう、書けばキリがないんですけど。

最後にこれを。
会社見学_シンコーメタリコン

「私たちの会社 私たちのコトバ」という名の
クレドのようなものの中にある1つです。

「私たちの付加価値(行動指針)」とありますが、
会社の強み・知的資産ですね。

そのクレドの全部がHPにも公開されています。
【ブランドスローガン シンコーメタリコン】

実は、これは立石社長が作ったのではなく、社長が
社員一人ひとりにヒヤリングしてまとめたもの。

いわば、社員が自主的に創り上げたクレド。


これらを通じて思うのが、知的資産経営をやりまくってる
ってそんな感じです。

そして全員で実践して、それを共有するツールもしっかりある。

製造業だけでなく、サービス業にもとても参考になる会社。

行ったら間違いなく好きになる会社でした(^O^)


ほんと、立石社長はじめ、みなさん、ありがとうございました!


あっ、お目当てのあの子と喋れなかったのが残念( ̄▽ ̄;)!!
↑なんやねん、それ! ほんで、誰やねん!

今日も読んで頂きありがとうござます!!

行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックをひらめきポチっと押して頂けたら元気が出ますわーい(嬉しい顔)
只今、ベスト10前後(^-^)/
1つ上がっただけで、天国の母も大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
人気ブログランキングへ
↑こちらはなんとか、ベスト30に(^-^)/

2014年06月15日

関係ないね(笑)

いつも見てくださって感謝です!
笹井専務の大逆転名言に感動してしまった
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

今晩のルーズヴェルト・ゲームでの臨時株主総会のシーン。

江口洋介扮する笹井専務がまさかの大逆転発言。
そのセリフにめっちゃええなぁって思った次第(^_^;)


さて、そんな今日はW杯で日本が負けたそうで。

全く見ておりません。
というか、全く意識してませんでした。

試合が始まった時は日曜恒例の掃除の真っ最中。

全米オープンを見るため、ちょっと早めに起きたから、
掃除も早い時間に終わったので、そのまま買い出しへ。

結果を知ったのは、ニュースかなんかでした。

FBとかもそうだし、みんな大盛り上がりだし、
サッカーに興味がなくても熱中するようだけど、、、

そこまで熱中するほど興味なく、、、

そういうと、非国民って言われるんでしょうね(ー_ー)!!

でも、あのギャグの「そんなの関係ねぇ」ではなく、
あの俳優の「関係ないね!」です。

分かる人いるかなぁ〜(^_^;)

むか〜しむかしの柴田恭兵です。。。


関係ないねといえば、もう一つ。

父の日も全く関係ありませぬ。。。

僕自身が独身で子供もないので父親でもなく・・・

じゃぁ父親は?

はい、いません。(物理的にいるけど)

これはあまり触れたくないことだし、触れだしたら
話が長くなるので省略m(__)m

が、買い出しで行った平和堂フレンドマートの
チラシに父の日フェアでステーキ特売が、、、

エイヤ!って感じで、100g253円の
オージービーフのサーロインを260gほど。

晩飯はそれでした(^-^)/

「関係ないね!」といいながら便乗してるがな(^_^;)


ということで、興味ないものは興味なく
束縛されるのも嫌だけど、ピンときた感性での
誘惑には弱いペガサスな行動でした^^

あっ、「関係ないね!」の柴田恭兵さんもペガサスだわ。


それにしてもやっぱり、国産牛が美味しいわな。。。


さてと、明日は朝一からナガタ理容室の長田さんらと
とある工場見学に行ってきます(^-^)/

その前に全米オープンを見てるかと^^

今日も読んで頂きありがとうござます!!

行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックをひらめきポチっと押して頂けたら元気が出ますわーい(嬉しい顔)
只今、ベスト10前後(^-^)/
1つ上がっただけで、天国の母も大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
人気ブログランキングへ
↑こちらはなんとか、ベスト30に(^-^)/

posted by こうたん at 23:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月14日

1ヶ月後、、、おかしなことになりそうで(笑)

いつも見てくださって感謝です!
高橋メアリージュンって大津市出身って知らなかった
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

この前、たまたま見たテレビで出てきたモデルさん。

滋賀県出身って知ってビックリ。
で、検索したら大津市出身って!

そんなん、どこにおってん!
↑なんで悔しがってんねん!
 知っててもどうもできんがな( ̄▽ ̄;)!!


さて、あと1ヶ月ほどしたら開業6年。

行政書士登録日=開業日=7月15日。

実は、知的資産経営の支援をさせて頂いたお客様で
仲良しのナガタ理容室さんの周年記念が7月16日。

そういうこともあり、昨年はナガタ理容室さん主催の
「45周年記念24時間チャリティイベント」の中でも、
少し祝って頂きました。

【24時間チャリティー散髪&ヘッドスパ等々
 笑ってはいけない「アカン理容室24時」
 〜ワンナイトカーニバル真夏の夢〜】

(↑リンク先はびわ湖大津経済新聞の記事)

当時の模様を記したブログ↓
http://koutannikki.seesaa.net/article/369895559.html

当時、入院中だった母も、このブログを見て
大笑いしてくれてたみたいです(^O^)


で、そのナガタ理容室さん。

なんと、今年も周年記念イベントをされます。
24時間ではないけど、タイトルは
【46周年&6周年 笑ってはいけない
 アカン理容室チャリティイベント】


リンク先はFacebookのイベントページなんですけど、
その説明文を抜粋すると、、、

あの伝説の45周年記念24時間チャリティイベントから早一年!
今年はどうすんの?というお声をちらほらいただいてましたので!

今年もやります!24時間ではないですが!
なんと今年はあの歌って踊れるあの方と合同周年祭を♪

当店が知的資産経営支援でお世話になったエフォート行政書士事務所の中島さんのところの開業日と、当店の開業日が一日違いということで、「一緒に周年祭やりましょか?」と酒の席で決まりまして(笑)

中島さんのところが6周年、うちが46周年ということで!

仮装好きの方々お待たせいたしました♪
昨年のイベントと同様に、来て頂いた方を笑かしにかかりますので、笑ったら募金というシステムです(笑)

私はまたチャリティ散髪&ヘッドスパをさせていただきます。
この日の売り上げを募金させていただきます。
今年は予約なしでフリーでさせていただきます。

プロカメラマンによるスマホ、コンデジ、一眼で上手に撮れる写真教室や、昨年も好評だった、あなたのお金の使い方のクセがわかる「お金診断」にあの方とあの方のコラボライブもあります。
中島さんのオンステージもあるかも?
時間割の詳細は決まり次第追記させていただきます。

追記
今年も北川製茶の北川さんがお茶カフェをしてくださいます♪茶娘がくるとか来ないとか?

募金は昨年と一緒で福島へ寄付させていただきます。

今年も大いに笑いましょう!!!

チャリティのご協力いただける方も募集しております。

日時:7月13日(日)
  9時〜終わりは分かりません(笑)
場所:ナガタ理容室
みなさまのご参加お待ちしております。

一体、どうなることやら(笑)


それにしても、つくづく思うのが、お客さんをはじめ、
僕は良いご縁に恵まれてます。

去年のこのイベントでも、損得勘定なしでみんなが、
笑かしにかかるために、仮装や手の混んだネタを
ガンガンやりまくってました。

楽しさ満開です(^O^)


それと、去年もこの募金で寄付をされたんですが、
長田さんから聞いた寄付先の方の話が良かったんです。

「みんな楽しんで大笑いしてやってくださったのが嬉しい」


楽しんで大笑いして・・・

夏の大爆発になるかなと。

今日も読んで頂きありがとうござます!!

行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックをひらめきポチっと押して頂けたら元気が出ますわーい(嬉しい顔)
只今、ベスト10前後(^-^)/
1つ上がっただけで、天国の母も大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
人気ブログランキングへ
↑こちらはなんとか、ベスト30に(^-^)/

posted by こうたん at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月12日

気合いと前倒し^^

いつも見てくださって感謝です!
ワールドカップより全米オープンが気になる
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

知ってのとおり?サッカーは全然興味なくて(^_^;)

先々週に松山選手がアメリカで初優勝したので、
その分期待も大きいなと(^-^)/


さて、昨日は迂闊にも風邪をこじらせたようで、、、

朝からどうもおかしかったんですね。
鼻水が少し出て、頭も少し痛くて。

けど、仕上ておきたい作業をやっておきたかったし、
午後からは来客もあるし。

その作業の一つが、知的資産経営の支援で先日伺った
M社の第1回目のヒヤリングレポートのまとめ。

次回は再来週だけど、今後の予定も考えて、
前倒しで今週中にやっておきたかったんです。

と同時に、以前から受けている某社の創業補助金支援。

M社のをまとめながら同時進行でFBメッセで
相談・アドバイス対応。

なんとか気合で仕上たい作業のほとんどが完了。

ここのところずっと答えがない作業で頭を使いつつ、
PC画面とにらめっこしながらガッツリとワードや
パワポ作業だったので、肩や首、腰、目に。。。

そしてダメ押し打の風邪、、、

作業を終えて、晩飯を食べようとした8時過ぎには、
かなり怠くなってました。

しかも、今日は朝一から精華町で知恵の経営支援。

予定に穴は開けられない。

というか今まで、熱だろうが風邪だろうが、
よっぽどのことがない限り、体調不良で
仕事の予定に穴を開けたことがない僕。

中学での部活もそうだし、営業マン時代もそうだけど、
しんどいとか、風邪で休みますなんて言った日にゃ
鉄拳が飛んでくる環境だったこともあったし(^_^;)

で、晩飯後の夜9時過ぎに、遅くまで開いてる
「ドラッグゆたか」に行って風邪薬を購入。

ブログも書かずに気合で治す!ってことで即寝。

今朝は目覚ましより早く目が覚め、まぁまぁ回復。

少し怠さはあるものの、気合で朝一からの支援を
なんとか乗り切りました(^-^)/

でも、帰ってからちょっと横になって(^_^;)

うとうとしてたら、先述の創業補助金の件の
相談・確認メッセが届いて対応。

これで、こちらはほぼ完了。

また横になったらすぐに、夕方に来ると仰っていた
銀行の担当さんが来られました。

この内容はまた後日として。

その後に、J社の知的資産経営報告書の作業。

昨晩、最終の宿題がメールで届いていたので、
それをもとに、報告書案に埋め込んで99%完成。

こちらも次回の最終訪問が再来週だけど、
前倒しでやっておくべく(^-^)/

そして間髪入れずに、昨日やっていたM社の
レポートを再度確認して、先方に送信。

これで、今週やっておきたかった前倒し作業が、
ほぼすべて完了^^

なんとか気合でイケた(^O^)

前倒しできるときに前倒ししておくと、
余裕ができますね。

明日は午前に相続案件で来客で、夕方からは
戦略社長塾&懇親会で日付変わる頃まで。

ほぼ完治した感じだけど、なんとか前倒しできた分、
その間の時間は、大事を取ってゆっくりしようかなと(^_^;)

ということで、昨日ブログ更新ができなかった
言い訳を長々と(^_^;)

あっ、明日もブログはナシです^^;

今日も読んで頂きありがとうござます!!

行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックをひらめきポチっと押して頂けたら元気が出ますわーい(嬉しい顔)
只今、ベスト10前後(^-^)/
1つ上がっただけで、天国の母も大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
人気ブログランキングへ
↑こちらはなんとか、ベスト30に(^-^)/

posted by こうたん at 23:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月10日

ティグ水口の中前社長の動画♪ 一部の人にはカルチャーショック?

いつも見てくださって感謝です!
昨日今日と、答えのない作業に没頭している
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

まぁ、知的資産経営の支援ではいつものことです^^;

が、PCの前で考えながら作業しっ放しで、
ちょっと気分転換もしてみたいそんな夜(^_^;)


さて、そんな今日、ある動画がアップ(^-^)/

先月21日に開催した第11回一粒万倍プロジェクト。

講師は(株)ティグ水口の中前直也社長。

テーマは、
【従業員のモチベーションアップ
 〜中小企業だからこそできるその仕組みとは?〜】


歳も同じで仲良しの中前さん。

ブタの恰好や河童の恰好とかで、大いに人を
楽しましてくれることから、仲間内では、
そのイメージが強い(笑)

ご本人曰く、
『ブタでない、カッパでない中前がここにいます!!』
と(笑)(笑)

ほんま、そんなイメージの欠片もないそんな講演(笑)

一部の人にとっては、カルチャーショックかも( ̄▽ ̄;)!!

でも、ものすごく参考になり実践できる内容で、
参加者からの評価もめっちゃ高かったんです。

そんなダイジェスト動画がコチラ↓


中前さんのインタビュー動画はコチラ↓



ちなみに「一粒万倍プロジェクト」のサイトでの
中前さんのバックナンバーはコチラ↓
【第11回 ワークショップ ダイジェスト】

次回は7月10日。

こちらも期待大の内容で、また改めてご案内しますね。

今日も読んで頂きありがとうござます!!

行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックをひらめきポチっと押して頂けたら元気が出ますわーい(嬉しい顔)
只今、ベスト10前後(^-^)/
1つ上がっただけで、天国の母も大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
人気ブログランキングへ
↑こちらはなんとか、ベスト30に(^-^)/

posted by こうたん at 23:17| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月09日

僕の取扱説明書?? 動物占い

いつも見てくださって感謝です!
凡人ですけど、動物占いでは天才らしい
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

先日のセミナーで動物占いが話題に上ったもんで^^;

昔、営業マン時代にやったとき、ペガサスだったけど、
確認のためにやってみました^^

まずはコチラ↓
【動物系占いの進化(深化)版!マジカルインデクス】

そしてコチラ↓も
【動物占い®Premium 無料ページ】

やっぱり《ペガサス》です。
まぁ、生年月日での判断なので、変わるわけないけど(^_^;)

上のサイトによると、、、
■基本性格
庶民的で親しみやすい性格のわりには、表面はプライドが高く、とっつきにくい印象を受ける人。
大胆な行動力に富み、理想を追いかける情熱家。責任感が強いので、頼まれた事は自分を犠牲にしてもやりとげるタイプ。

■男性の傾向
自分の好きな仕事で、一匹狼として活動すると実力を発揮できる。

■性格パターン
《ペガサス》不思議な人No.1!
あらゆる束縛が大嫌いで、ピンと来る感性は天才的
 ・根拠はないが、魂からピンと来る感性は天才的
 ・自分で自分が分からないことがある
 ・絢爛豪華な雰囲気が好きで、華がある人が多い

■行動パターン
【太陽グループ】スゴイ人と言われたい
 ・世間から評価される人になりたいと考え、いつも元気で輝いています。
 ・目指すは成功者で、常にある「不安」が原動力で動きます。

■ 感覚パターン
【そよそよ組】自然でいうと「黄緑の草花」!
フレンドリーなハートを持つ人です。
 ・人当たりは良いが、芯が強い外柔内剛型。
 ・外見は、気さくでとっつきやすくても、自分の考えや価値観を簡単には変えない忍耐力を持っています。
 ・仲間やグループと一緒にいると力を発揮します。

だそうで。

で、もう一つの方だと、
■華のある超お天気屋
大空を駆け巡るペガサスのように、自由が大好きな気分屋です。そのため、束縛されるのを我慢できません。ただ、ひらめきや感性は天才レベル。土壇場で威力を発揮しちゃう。神秘的な面があり、掴みどころがないのも特徴。何しろ面倒くさがり屋なので、恋をしても自分からアプローチするようなことはありません。相手の微妙な気持ちを察してあげることができる能力を持っています。

■ペガサス男性は、自由奔放
ペガサスの男性は、新しくて刺激的なことが大好き
束縛はイヤだけど、必要なときだけ相手のところに戻りたいというわがままな面も。

■キャラクター:グリーンのペガサス
★グリーンのペガサスのあなたは、おおらかで大胆です。
 どっしりとした落ち着きを感じさせる人です。また、周りに細かい心配りをするリーダー的な素質を持っています。
★積極性には欠けますが、相手の考えを見抜く感覚は鋭く、出方次第で自分の対応を決める対人関係の駆け引きは巧みです。
★対人関係で波風を立てることは好みません。人との調和に重点を置く方でしょう。
★世話好きで親分肌。それは、人からの頼まれごとを安請け合いしてしまう面として現れることもあります。ひとりで解決しようとするので、イライラすることも多いかもしれません。
個性的な性格は、人をひきつけ豊富な人脈と顔の広さをもたらします。
★束縛されずに自由に生きるのが理想です。ひとつの場所に留まらない、変化に富んだ生活に生き甲斐を感じます。その反面、社会的には安定と向上を目指しています。
★あまり自分の方法や考え方を過信しすぎると、失敗のもとになります。人と交わることが成功を呼ぶでしょう。
★自分の好きな仕事で一匹オオカミとして活動すると実力を発揮できるタイプです。


実は面倒くさがりです(^_^;)

束縛されるのも嫌い・・・
特に恋愛なんかでは顕著で、毎日電話してとか
言われると、ちょっとしんどくなってしまって(-"-)

ひらめきや感性・・・
ピンと来ることは多いけど^^

知的資産経営の支援でも、思いつきでアイデアが
ポンポン出るときも多々あったり(^-^)/

世間から評価される人になりたい・・・
過去の経験からか「認められたい欲」は大きいかも。
独立するときも、自分がどれだけ評価されるかを
試したかったっていうのもあったんです。

一匹狼として活動すると実力を発揮・・・
一人でやる今の仕事は天職なのかも(^_^;)

あっ、刺激的なのは好きです(笑)←どんな( ̄▽ ̄;)!!


それにしても、けっこう当たってるかも(^_^;)

たぶん、僕の取扱説明書みたいなもんですね。


今後も変わらず、よろしゅうお願い申し上げますm(__)m

今日も読んで頂きありがとうござます!!

行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックをひらめきポチっと押して頂けたら元気が出ますわーい(嬉しい顔)
只今、ベスト10前後(^-^)/
1つ上がっただけで、天国の母も大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
人気ブログランキングへ
↑こちらはなんとか、ベスト30に(^-^)/

posted by こうたん at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | プロフィール番外編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月08日

公証役場での嬉しい一言♪

いつも見てくださって感謝です!
そろそろ一粒万倍プロジェクトの忘年会を考えてる
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

既に12月の土日は埋まっているって聞いたもんで。

一昨年はびわ湖花街道さんでやったものの、
去年はメンバーの日程が合わず。

今年はやりたいなと。

一応、12月の一粒万倍日で考えてます。
勿論、場所はびわ湖花街道さんで出来ればと^^


さて、日曜は掃除&買い出しなので、あまりネタがなく。

なので、ちょっと嬉しかった先日のお話を^^;

この前の木曜、定款認証で公証役場へ。

株式会社設立のために必ず必要なわけでして。

いつも同じ公証人のK先生にしてもらってるんですが、
待ち時間の間にもう一人のM先生からこんな問い。

「売上は下がってませんか?」

僕は「???」って感じでした。

僕のキョトンとした顔を見てK先生がまるで通訳のように
「消費税増税とかで影響はないですかって」と。

そう聞かれるってことは、厳しいところが多いんやなぁと。

「全然影響なく、おかげさまで昨年よりいいです。」

すると、先生や事務の方が僕にこう言って下さいました。

「中島先生は、丁寧ですしね。」

僕は「そうですか〜?でも、ほんとご縁に恵まれてです♪」


この時、とても嬉しい気分でした。

なぜなら、公証役場では多くの行政書士や司法書士の
先生方を見ておられます。

しかも大津だと、滋賀県で3つある公証役場で
もっとも利用される士業が多いかと。

その多く見ておられる中で、そう言われたんですし。

もっと丁寧な方は他にも多くいらっしゃるでしょう。
だから僕はこう思ったんです。

ベテランの事務の方をはじめ、コミュニケーションが
しっかり取れてるから、そういう印象になるのかぁと。

待ってるちょっとの時間でも、なんか話をして、
時には無駄話をして、楽しい雰囲気を作ってます。

そういう中での印象かなぁと。

そんな話をしたあと、事務の方が定款の紙謄本の
受渡しをしてくださる際に、僕はこう突っ込みました。

「穴開いてませんやん〜」

穴とは、各ページの契印の代わりにガチャっと開けたもの。

その指摘に事務の方は、
「あら!中島先生の時だけ忘れてしまいます(笑)」

すいません。黙らんと話してるせいです、、、、

でも、こういうコミュニケーションが大事ですよね。


丁寧さ、、、

本当に丁寧なのは勿論です。

だけど、そう思ってもらえる印象、つまり日頃の
付き合い方がその印象を大きく左右するなと。

そしてご縁に恵まれてることに感謝ですね♪

今日も読んで頂きありがとうござます!!

行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックをひらめきポチっと押して頂けたら元気が出ますわーい(嬉しい顔)
只今、ベスト10前後(^-^)/
1つ上がっただけで、天国の母も大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
人気ブログランキングへ
↑こちらはなんとか、ベスト30に(^-^)/

posted by こうたん at 23:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年06月07日

経営者は脚本家

いつも見てくださって感謝です!
AKBの総選挙には全く興味がない、ペガサスな
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

でも、あの総選挙で頑張るAKBの子は凄いなと。
相当の競争を強いられて晒されて。

あの根性があれば、どの企業に行っても通じるなぁと。
そう言う意味では、見習うべきところはあるかと。


さて、標題の件。

昨日は、北野裕子さんが社長の(株)エフアイさんが
企画するハッピートライアングルオープンセミナーへ。

講師は、(株)国華荘 びわ湖花街道の佐藤祐子社長。

講師も主催もユウコ^^

ややこしや〜

ということで、区別しました。

講師は祐子リン、主催は裕子ドン。

リンは、愛嬌や可愛らしさだけでなく「凛」も。
ドンは、西郷ドンのドンの雰囲気と「吞」。
ひょっとして、丼か首領か(笑)

セミナーに行く前にFacebookに投稿したら、
セミナー時には定着してたようで(笑)

そんなことは置いておいて、祐子リンのお話。

「今求められるおは女性脳経営!三方よしの“おもてなし”」
というお題でした。

ココでは書けないいろんなエピソードを交えながら、
さすが!と思うような引き込む話し方。

僕も人前で話すことも多いので、勉強になります。

そして「おもてなし」の話。

機能お聞きした内容に、6/2の経営方針発表会で
祐子リンが全員の前でお話しされた内容と、
僕の捉え方も交えて書くと、、、


「おもてなし」は「表なし」でもある。

主役は自分ではなく、自分に関わる人や部下たち。
つまり、経営者たる自分は表に出ず。

一方で、経営者は脚本家で、社員は現場監督であり役者。

時には現場監督や役者からも脚本に対して提言もあったり。

そうやってブラッシュアップし、いいストーリーを作る。

それらをしっかり皆で共有していくことが人材育成で、
こういったことが、「表なし」の裏側。

知的資産経営的に言えば、経営者が価値創造ストーリーを
明確にし、それをもとに社員が役割の中で輝きを増し、
どんどん知的資産を高め、より素敵なストーリーを作る。

人財育成には、自分の役割について、なぜするのか、
なぜ必要なのかを、ストーリーを理解してもらって
教えて共有することが大事。

そして、社長ってカッコイイなぁ!って社員に
思ってもらえるような振る舞いも人材育成だとと。

ご自身の実体験を交えながらの、凛としたお話は
説得力がありました♪


あと、皆で滋賀県でお金を使って回しましょう!
というのには、ほんと共感です。

それと、もうすぐ知事選もあるので、自分達で
選ぶんだという意識だけでなく、皆で投票に行って、
「滋賀県、どんだけ投票率高いねん!」って驚かすのも
注目を浴びる方法でもあるねって話。

なるほど〜です。


ほかにもあるけど、焦点がぼけるので、これぐらいに。

それにしても、祐子リンに何回も名指しで話を
振ってもらえて、オイシかったです(^O^)
↑自分、芸人かいな(笑)
っていうか、ちゃっかり真ん前に陣取ってたがな(笑)


ということで、懇親会も盛り上がりました。

そこで出てきてのが動物占い。
祐子リンが「私は黒豹」って仰ったのを受けて。

冒頭のペガサスはそのことです^^

今度、プロフィールにもペガサスを追加しようっと。

今日も読んで頂きありがとうござます!!

行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックをひらめきポチっと押して頂けたら元気が出ますわーい(嬉しい顔)
只今、ベスト10前後(^-^)/
1つ上がっただけで、天国の母も大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
人気ブログランキングへ
↑こちらはなんとか、ベスト30に(^-^)/