ご訪問ありがとうございます。
初めての方はこちら↓でプロフィールの詳細もどうぞひらめき
【プロフィール詳細】

取扱業務はコチラ⇒【取扱業務】

知的資産経営・戦略・事業計画等に関する講師の実績等はコチラ

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
※ 無料相談は受け付けておりません。


2014年05月02日

小規模事業者持続化補助金の一次受付分の採択結果

いつも見てくださって感謝です!
精華町で、昼飯にラーメン&ライスをしてしまった
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

知恵の経営報告書の支援で、朝一から精華町へ。

これまでの支援の中で見えた価値創造ストーリーと
顧客価値をもとに、知的資産を活用し展開する
今後のビジネスモデルが具体化しました。

その後、久しぶりにラーメンにライス、、、
両方同時に食べることはほとんどないけど、
まぁ、たまにはいいか(^_^;)


さて、昨日のブログに引き続き、今日も補助金関係^^

全国の商工会議所と商工会で実施されている
「小規模事業者持続化補助金」の第一次公募。

その第一次公募の一次受付分(3月28日締切分)の
採択結果が出ました。

【商工会議所管轄の採択結果】

【商工会管轄の採択結果】

ちなみにこの補助金は、常時使用する従業員の数が
以下の小規模事業者に限定されています。

また、商工会議所の管轄地域の事業者は商工会議所へ、
商工会の管轄地域の事業者は商工会への申請になります。

・卸売業・小売業:5人以下
・サービス業(宿泊業・娯楽業以外):5人以下
・サービス業のうち宿泊業・娯楽業:20人以下
・製造業その他:20人以下

【商工会議所管轄の小規模事業者持続化補助金】
【商工会(滋賀県)管轄の小規模事業者持続化補助金】

で、採択結果ですが、商工会議所管轄分と商工会管轄分に
分かれていて、全体でどれくらいの応募申請かわかりません。

全採択数も数えないとわかりませんが、、、

で、滋賀県だけ数えたら、、、
商工会議所管轄は7件、商工会管轄は37件。

まぁ、商工会の方が絶対数が多いですし。


ところで、この「小規模事業者持続化補助金」。

5月27日(火)が二次締切なんですが、
経営計画に基づいて実施する販路拡大等の取り組みに
対し、50万円を上限に補助金(補助率:2/3)です。

その対象となる取り組みの例としは、
広告宣伝(チラシ、HP等)、集客力アップのための
店舗改装、商談会・展示会への出展、商品パッケージや
包装紙・ラッピングの変更などなどです。


で、肝心の申請内容の経営計画書の項目は、
 1.企業概要
 2.顧客ニーズと市場の動向
 3.自社や自社の提供する商品・サービスの強み
 4.経営方針・目標と今後のプラン
で、補助事業計画書の項目は、資金・経費明細表のほか、
 1.補助事業で行う事業名
 2.補助事業の具体的内容
 3.補助事業の効果
となっています。

それに対して、公募要項に書かれている審査観点は、
 ○自社の製品・サービスや自社の強みを
  適切に把握しているか。
 ○経営方針・目標と今後のプランは、自社の強みを
  踏まえたものとなって いるか。
 ○経営方針・目標と今後のプランは、対象とする
  市場の特性を踏まえているか。
 ○事業計画は具体的で、実現可能性が高いものと
  なっているか。
 ○事業計画は、経営計画の今後の方針・目標を
  達成するために必要かつ有効なものか。
 ○事業計画に創意工夫の特徴があるか。
などなど。

結局のところ、自社の強みを明確にし、それを
どう生かした事業で販路拡大していくか。

つまり、価値創造ストーリーを明確に表せるか。

昨日書いた2つの補助金にしても、求められているのは
ほぼ同じです。

知的資産経営をしていたら、問題なく計画書も書けますね。


今日の知恵の経営報告書セッションも、大まかに言えば、
こんな内容のセッションでしたし(^o^)

というか、今まで何社も、知的資産経営の支援で、
こんなご支援もさせてもらいました。

単に補助金目的ではなく、しっかり強み知的資産を把握して、
活用法を見出してチェレンジしてみてはどうかなと(^-^)/

一次公募ということなので、二次締切後も二次公募も
あるんかなぁと思います。

今日、商工会の方も仰ってましたが、
知的資産経営からのこの補助金へという流れが、
一番きれいやなと。

今日も読んで頂きありがとうござます!!

行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックをひらめきポチっと押して頂けたら元気が出ますわーい(嬉しい顔)
只今、ベスト5からベスト10前後(^-^)/
1つ上がっただけで、天国の母も大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
人気ブログランキングへ
↑こちらはなんとか、ベスト30に(^-^)/

posted by こうたん at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ちょっとした情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月01日

補助金、一次公募の採択結果

いつも見てくださって感謝です!
メーデーに鯛を食べたらいいことあるのかなと思った
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

めーでーたい、、、

そんなダジャレはさておき、先日、2つの補助金の
第一次公募の一次締切分の採択結果が出ました。

平成25年度補正
「中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス
革新事業(ものづくり・商業・サービス補助金)」

の1次公募一次締切分と
「創業補助金(創業促進補助金)」の先行審査分です。

「ものづくり・商業・サービス補助金」の
一次締切分(3月14日締切)の採択結果は・・・

応募申請7,396件のうち、39.4%の2,916件が採択。
そのうち、滋賀県では46件が採択

【平成25年度補正
「ものづくり・商業・サービス革新事業」
1次公募一次締切分の採択結果等について】


二次締切は5月14日(水)〔当日消印有効〕。
【ものづくり・商業・サービス補助金(滋賀県)】


「創業補助金」の先行審査分(3月24日締切)の
採択結果は・・・。

応募申請が1,593件のうち、47.8%の761件が採択。
そのうち滋賀県では、12件が採択。
(滋賀県の第二創業は該当なし)

【平成25年度補正予算 創業補助金(創業促進補助金)
先行審査分(3月24日締切)採択結果】


こちらの二次締切は6月30日(月)〔当日消印有効〕。
【創業補助金公募のご案内|滋賀県】

どちらにも言えることですが、単に補助金目的
というのでは通りませんね。

応募要領や審査項目を十分に理解されてない方も
多くいらっしゃったりも。

二次締切分は、たいてい一次締切分や先行審査分
より厳しくなってきます。


どちらの補助金申請にも必要なのは、一言で言えば、
知的資産の把握、その活用方法と顧客価値。

創業補助金の記入要項にあるには、
・どんな商品・サービスを、どのターゲットに対し、
 どういう取り組みで提供していく事業か
・商品・サービスのセールスポイント、特徴、
 今までのものとの相違点
・期待されている需要に対して、既存の事業者では
 充足できていないと考えるポイント
・需要が顕在化していない場合の需要の創造の仕方
・事業における基礎知識や経験の構築過程
・必要な人脈・ネットワークとその構築経緯
などなど。

また、募集要項での「着眼点」には、
1.事業の独創性
  技術やノウハウ、アイディアに基づき、
  ターゲットとする顧客や市場にとって新たな価値を
  生み出す商品、サービス、又はそれらの提供方法を
  有する事業を自ら編み出していること。
2.事業の実現可能性
  商品・サービスのコンセプト及びその具体化までの
  手法やプロセスがより明確となっていること。
  事業実施に必要な人員の確保に目途が立っていること。
  販売先等の事業パートナーが明確になっていること。
3.事業の収益性
  ターゲット顧客や市場が明確で、商品、サービス、
  又はそれらの提供方法に対するニーズを的確に捉え、
  事業全体の収益性の見通しについて、より妥当性と
  信頼性があること。
4.事業の継続性
  予定していた販売先が確保できないなど計画どおり
  進まない場合も事業が継続されるよう対応が
  考えられていること。
  事業実施内容と実施スケジュールが明確になっていること。
  売上・利益計画が妥当性・信頼性があること。
5.資金調達の見込み
  金融機関の外部資金による調達が十分見込めること。
とあります。

「ものづくり・商業・サービス補助金」では、
・事業を行うことによって、どのように他者と差別化し
 競争力強化が実現するか
・想定している具体的なユーザー、マーケット及び
 市場規模等について、その成果の価格的・性能的な
 優位性・収益性
などとあります。


強みや技術、ノウハウ・ネットワーク等を把握し、
どのように活用し、どんなマーケットのどんなニーズを
満たして、優位性を持って価値の創造をしていくのか。

実現可能性・具体性のほか、しっかりとした
論理性、整合性、数値根拠などが必要なんですね。


当然、付け焼刃的な感じではできません。

どのターゲットに、どんな知的資産を活用して、
どんな方法で、何の商品サービスを通じて、
顧客へ価値を提供するか。

知的資産を把握して活用する知的資産経営。
知的資産・強みを把握しての戦略策定。

要は、杉本さんが塾長で僕がオブザーバーの
「戦略社長塾」で学べるってことですね(笑)


めでたしめでたし、あーメーデーたい( ̄▽ ̄;)!!
お後がよろしい様で、、、


明日は、知恵の経営報告書更新版のご支援で
朝一から精華町へ行ってきます。

今日も読んで頂きありがとうござます!!

行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックをひらめきポチっと押して頂けたら元気が出ますわーい(嬉しい顔)
只今、ベスト5からベスト10前後(^-^)/
1つ上がっただけで、天国の母も大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
人気ブログランキングへ
↑こちらはなんとか、ベスト30に(^-^)/

posted by こうたん at 23:30| Comment(0) | TrackBack(0) | ちょっとした情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする