ご訪問ありがとうございます。
初めての方はこちら↓でプロフィールの詳細もどうぞひらめき
【プロフィール詳細】

取扱業務はコチラ⇒【取扱業務】

知的資産経営・戦略・事業計画等に関する講師の実績等はコチラ

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
※ 無料相談は受け付けておりません。


2014年05月30日

次回が楽しみ、、、嬉しい言葉です^^

いつも見てくださって感謝です!
寝違えたのか、左肩が痛くて上がりにくくなってる
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

これじゃ女性の肩に腕を回せん。。。
↑どんな心配やねん!
っていうか、そんな機会最近ないやんか(^_^;)
あってもコソコソするやろ( ̄▽ ̄;)!!

そんなどっちでもええ話はさておき、
今日は夕方から自動車販売を営むM社へ。

知的資産経営の支援の第1回目セッション。

過去3年の売上や受注データも用意して頂いて下さり、
それを見ながらいろいろ傾向をヒヤリング。

その後、創業された経緯や今までの沿革などを
詳しく掘り下げてヒヤリング。

そして業務フローも途中までヒヤリングし、
続きは次回に掘り下げることに。

これだけでもいろいろ出てきましたね!

詳しくは書けませんが、ウリになる強みや他社との違いが。

そんなヒヤリングをもとに、ちょっとした提案をしたり、
次回までの宿題もお出ししました。

で、代表に言われたこと。

「次回も楽しみになって来ました。」

嬉しいお言葉です。

実はこの言葉、よく頂くんです^^

特に小規模会社・事業者さんには毎回言って頂けます。

普段は忙しくて、そういう時間を強制的にでも
取らないことには、なかなか考えれない。

また、自社の強みってわかりそうでわからない。

でも、なければ、例えば10年も続きません。

そういうのを質問とかで引き出していくと、
ほんといろいろ出てくるんですよね。

そしてテンションが上がったお顔を見ると
こちらまでテンションが上がります。

で、気が付けばあっという間の4時間。

次回もいろいろ掘り起こして、強みや魅力といった
「宝探し」をしていきます♪


明日は午後から、クサツエストピアホテルで
滋賀県行政書士会の総会&懇親会に出席。

何故だか、場に合わないというかアウェー感を
感じるのは気のせいかなと(^_^;)

今日も読んで頂きありがとうござます!!

行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックをひらめきポチっと押して頂けたら元気が出ますわーい(嬉しい顔)
只今、ベスト10前後(^-^)/
1つ上がっただけで、天国の母も大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
人気ブログランキングへ
↑こちらはなんとか、ベスト30に(^-^)/

2014年05月29日

いいご縁になったようです^^

いつも見てくださって感謝です!
朝から風呂場でこけて右足のスネが腫れている
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

目覚ましも兼ねて朝にお風呂に入るんです。

で、湯船から出ようとしたら、、、

浴槽の縁に右足をぶつけてひっかけてずっこけて、、、

フルチンで悶える、、、( ̄▽ ̄;)!!

チャーンス!良いことありそうな予感^^


そんな今日は朝一から精華町商工会へ。
M社の「知恵の経営」(知的資産経営)の
ブラッシュアップ支援でYさんと一緒に。

昼過ぎに終わったんですが、昼飯を食べて
そのまま2時まで時間つぶしで待機。

なんで時間つぶし?

実は、前回伺った際、商工会のIさんから
こんなことを尋ねられたんです。

「ある会社の従業員向けに接客やマナー研修を
したいんですが、そういう研修が出来る方を
誰か知ってます?」

で、僕は聞き返しました。

「どんな感じの方がいいんですか?」

「優しい感じじゃなく、できれば、厳しく
ビシッと言ってもらえる方がいいんです!」

そこでピンと来て、ある方のお顔が出てて、
「ピッタシの方を知ってますよ!」と。

その方に伝えておくので連絡してくださいと言って、
帰ってからその方にFBメッセですぐ連絡。

それで、今日その方がここに伺うという運びに。

その連絡をその方とIさんから受けたので、
たまたま同じ日だし、その方とお会いするのも
久しぶりなので、時間潰して待っていたんです。


で、気になるその方とは、、、

(有)アイ・キャリアサポート黄瀬紀美子さん(^-^)/

実は黄瀬さんとは、実際にお会いしたり、一緒に
騒いだり?したのは、4〜5回ほど。

だけど、黄瀬さんは日頃からどんな仕事・活動を
しているのか、またどんな分野が強いのか等を
ご自身のことも含め、Facebookやブログ等でこまめに
情報発信されています。

会ったのは少ないけど、FBで毎日見てます^^

だから、黄瀬さんのこともよく知ってるし、
得意分野もインプットされてました。

そんな黄瀬さんと今日こんな会話を。

「中島さん、思い出してもらって嬉しいです。」

「いえいえ、まさに黄瀬さんがピッタシと思いまして。
何をじゃなくて、誰を知ってるかですよね!」


加えるなら、誰を知ってるかだけでなく、その方が
何ができるのか、そして何が得意なのか。

しかし、仕事を紹介してくださいって言う人の中には、
何が出来るのか、何が得意なのかが全然明確でない方が
多いということ。

知っていても何が出来るかわからないと、
紹介のしようもありません。

それに、紹介してください!って言う人ほど、
自分のことばっかしで人を紹介しない。

僕は開業時から、できるだけ自分から誰かを
紹介できるようになろうって思ってました。

加えて、この2点を明確にしようっと思ってました。

その2点とは、
 ・個性、どんな人か人柄がわかること
 ・何が得意か、強い分野を明確にすること
です。

その上で、「歌って踊れる行政書士」というキャッチと
「知的資産経営支援」という得意分野を明確にしました。

勿論、仕事・業務として他にも出来ます。

でも、「何でもできますよ〜」は何が出来るのかが
全く明確でないことがほとんど。

だから一点突破。

その上で、常に情報発信。

だから、覚えてもらいやすく、思い出してもらいやすい。
(勿論ほかにも要素は必要ですが)

戦略社長塾でも杉本さんが良く言われます。
「思い出してもらえる上位3人に入れるかどうか」と。

また、僕たちは一人で「何でも」はできません。
というか、むしろ先方の要望に対し、自分では
できない事の方が多いと思います。

だから、そのご要望に合わせてご紹介できる
「誰か」を色々知っていることも重要なんですね。

僕らの業種だと、士業だけになりがちですが、
そうではなく、いろんなジャンルの方や業種。

いわゆる「関係資産」でもあります。

知識も大事だけど、ネットワークもめっちゃ大事。

それが先方からの信頼アップにもなります。

Tさんに言われました。
「こんなことまでお世話になりありがたいです」と。

そしてさすが黄瀬さん♪

ここでは書けませんが、黄瀬さんのこだわりや
心構えみたいなのを少しだけお聞きしました。

やはりその道のプロやなぁっと。

勿論、いい展開いいご縁になったそうです♪

スネは痛いけど、いい日になったなと(^-^)/


明日は午前は来客対応で、夕方から某社の
知的資産経営支援の第1回目です^^

今日も読んで頂きありがとうござます!!

行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックをひらめきポチっと押して頂けたら元気が出ますわーい(嬉しい顔)
只今、ベスト10前後(^-^)/
1つ上がっただけで、天国の母も大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
人気ブログランキングへ
↑こちらはなんとか、ベスト30に(^-^)/

posted by こうたん at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月28日

相続相談からの〜〜○○話(笑)

いつも見てくださって感謝です!
ある事務所に、花爆弾を送りつけておいた
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

爆弾はアカンやろ爆弾は(笑)

けったいな税理士さんの杉本総合会計さんが
事務所移転されたので、オレゴンローズさんに
お願いしてお祝いに^^

今後もあのおっさんのツッコミせなアカンから
先に罪滅ぼしで贈っておかないと(笑)(笑)
↑高校の先輩に向かって、シバかれるで(-_-;)


そんな今日は、ずっと作業をしていたんですが、
昼過ぎに問合せのお電話が。

ある相続に関するご相談で、お話させて頂いて
お伺いしたいということになり、昼過ぎに来所。

来られてからお聞きしたんですが、まず近くの方から
ということで、地図広告を見てお電話下さったそうで。

ちなみにこの地図広告。

昨日届いた分からは掲載してないんですが、
それまでの分は掲載してました。

新しいのと差し替えられてたら、電話もなかったかも。

さらに、明日なら僕も終日アウトだったとお話すると、
「ほんと、タイミングですね」って。

実は、来られた時、ちょっとビックリ。

電話の際、ご相談者の方の声は若いなと思いつつも、
亡くなられた被相続人の方の年齢をお聞きしてたので、
推測するに、ご相談者の年齢も僕よりかなり上かなと
思っていたんです。

が、ドアを開けるなり「あら、若い!」って思って(^_^;)

だからどうやねんって言われそうですが(^_^;)

で、ご相談中に歳も近いことがわかり、話がはずんで^^

行政書士試験って難しいんですよねっていう話から
色々お互いの経歴などに話が移り、、、

開業前の職歴に話が及び、水商売してましたと言うと、
思いっきり納得されてしまいました(^_^;)

でも、「だから話しやすいんですね」って。

そして、ついには出身や大学の話になると、
「えっ!昔の彼氏と同じ大学です」って言われたり。

さらに、挙句の果てにはディスコ話に脱線(^_^;)


相続の相談からの〜〜ディスコ話・・・

盛り上がって「先生、お時間大丈夫ですかぁ?」
と気を遣われる始末。。。

普通、ありえん会話の流れです(笑)


ところでその案件は、兄弟姉妹が相続人という案件。

兄弟姉妹の数名はすでに亡くなっているので、
1代限りの代襲相続もあります。

しかもお話を伺うと、その兄弟姉妹には、
異母兄弟姉妹or異父兄弟姉妹という半血兄弟も
出てきそうな雰囲気、、、
(半血兄弟の相続分は、父母ともに同一の兄弟の1/2)

でた!!!

相続の中で、一番複雑かつ頭がこんがらがるパターン。

そして戸籍収集が最も大変なバージョンです。

戸籍も取ってみないと、何が出てくるやらわからん。

例えば、被相続人が誰かを養子縁組で迎え入れてたとか、
他に兄弟がいた!とか。

加えて、関西圏外、、、

そりゃ、一般の方なら断念しますね。

なんせ、直系尊属や同居の親族以外の戸籍は、
取るのも難しいですし。

ということで、想定されることを説明したり。

で、仕事をさせて頂くことに^^

ご相談者の方が僕に、こんなことを。
「とても話しやすく何でも話せそう。才能というか
何か持ってますね」って(^_^;)

「はい、天才です」っていうと笑っておられました^^;
↑初対面でよう言うたな( ̄▽ ̄;)!!

そしてお帰りになる少し前に、こんなことも。
「電話の対応にも胡散臭さもなく、いい感じだったし、
ちゃんと答えてくれそうと思ったので来ました。」と。


電話対応と自己開示、そしてタイミング・・・

やっぱり大きな要素ですね(^-^)/


さてと、明日は朝一から精華町へ。
知恵の経営支援も大詰めです。

今日も読んで頂きありがとうござます!!

行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックをひらめきポチっと押して頂けたら元気が出ますわーい(嬉しい顔)
只今、ベスト10前後(^-^)/
1つ上がっただけで、天国の母も大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
人気ブログランキングへ
↑こちらはなんとか、ベスト30に(^-^)/

posted by こうたん at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 相続・遺言関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月27日

遠きを図る経営

いつも見てくださって感謝です!
一部のコアなファンの期待に応えた晩飯だった
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

???と思うのも無理はないかと。

Facebookではいつのまにか、同友会の例会の帰りは
天一こと「天下一品」に行くのが定着してるようで。

で、チェックインすると、やっぱりか!という声(笑)

イメージと期待を裏切らない男(笑)

誰も期待なんかしてないし、どっちでもええ話や( ̄^ ̄)
なんの得にもならん( ̄▽ ̄;)!!

それはさておき、僕も所属する滋賀県中小企業家同友会の
湖南支部の今日の例会。

「天神」でおなじみで、日本e-learning大賞も受賞された
株式会社タオの井内さんの発表でした。

井内さんとは交流もあり、お話は何度も聞いてます。

そのお話の中からちょっと。

目先の利益や短期的な収益を考えるのではなく、
ちょっとずつちょっとずつ成長することが大事。

そして土台作りをして年輪経営、遠くを図る経営・・・

ご存知の方も多いかと思いますが、「遠くを図る経営」や
年輪経営は、あの有名な伊那食品工業さんの経営理念・手法。

以前、知的資産経営の支援をさせて頂いた京都の某社も
やはり同じことを仰り意識されておられました。

で、今日は図を示して下さってお話下さったので、
その話をもとにさっき図を再現(^-^)/

遠きを図る経営

社長の仕事は、目先の利益のために動くのではなく、
持続的経営、長期的利益の土台となる風土づくり。

そして、すぐには結果は出ないけど、やるべきことは、
人材育成、研究開発、社会貢献。

成果=考え方×熱意×能力
 考え方=主体+利他、能力=才能×努力

努力を尊ぶ社風作り・・・

まさに知的資産経営のマネジメントとも通じます。

知的資産とは、人財、技術、技能、対応力、組織力、
経営理念、顧客等との関係性、ネットワークなどの
財務諸表には表れてこない目に見えにくい経営資源
(無形の強み)の総称です。

ちなみに、特許、商標などの「知的"財産"」も
「知的資産」の中にあります。

知的資産経営は、利益の源泉・顧客価値の源泉になる
「知的資産」を把握して活用し、企業価値を高める経営。

そして、競争優位を構築し持続的経営を目指すことも
知的資産経営の目的でもあります。

その知的資産経営では、個人に依存する人的資産を
会社として組織・構造資産に変換することも大事な要素。

また、知的資産の構築には中・長期的な時間軸が伴う。

そこには、一部分だけを見れば一見不合理なもしくは
外形上は非効率な取り組みがコアなドライバーとして
機能しているマネジメントがあったりします。

そう言う観点でみると、今日の井内さんのお話は、
まさに知的資産経営やなぁって思って、僕なりに
表現してみた今日この頃^^

今日も読んで頂きありがとうござます!!

行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックをひらめきポチっと押して頂けたら元気が出ますわーい(嬉しい顔)
只今、ベスト10前後(^-^)/
1つ上がっただけで、天国の母も大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
人気ブログランキングへ
↑こちらはなんとか、ベスト30に(^-^)/

2014年05月26日

土日は夜が充実でした(笑) はい、言い訳〜(^_^;)

いつも見てくださって感謝です!
土日は、珍しく夜の予定が連チャンだった
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

土曜日は、夜から創業補助金の相談支援。
認定支援機関でもある杉本税理士さんと。

そのあと、杉本さんと飯を食べに行き、さらに
中島さんに紹介したい店があるしってことで、
栗東某所のスナックへ。

そしてそこで、なぜだかやる前から勝負が決まってる
歌って踊る対決に(笑)

それにしても、何曲歌ったやろ(^_^;)

最後の雨(中西保志)にはじまり、
ママからのリクエストがほとんどだけど、
石井竜也(カールスモーキー)、T-BOLAN、
チェッカーズ、徳永英明、尾崎豊、トシちゃん、
チャゲ&飛鳥、ひろみGO・・・

久しぶりにいろんな曲を唄っちゃいましたね。
あっ、ちなみにコールド勝ちです(笑)

でも、ガッツリ相談業務の後にお互い弾けて
めっちゃ楽しかったです。


で、昨日はプレーゴさんの18周年記念で、
木屋町二条のやさい家バル プレーゴ籐吉さんへ。

昔、水商売していた時は毎日歩いていた道。
久しぶりに歩くと、風景が違うなぁって思ったり。

プレーゴさんは大津市の真野と栗東市にあり、
このプレーゴ籐吉は先月オープンしたばかり。

それにしても川床は気持ちいい♪

また、スタッフさんも笑顔で溢れて^^

僕も十分楽しませて頂きました^^


ということで、ブログ書けなかった言い訳です(ー_ー)!!

ちなみに充実の土日明けの今日は、株式会社設立の
定款案作成とレジュメの作成で籠ってました。

あっ、おかげさまでブログ2200回更新です(^^ゞ

今日も読んで頂きありがとうござます!!

行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックをひらめきポチっと押して頂けたら元気が出ますわーい(嬉しい顔)
只今、ベスト10前後(^-^)/
1つ上がっただけで、天国の母も大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
人気ブログランキングへ
↑こちらはなんとか、ベスト30に(^-^)/

posted by こうたん at 21:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月23日

大盛況でした。5/21の一粒万倍プロジェクト

いつも見てくださって感謝です!
昨日のブログの反響が良かってホッとした
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

昨日書こうとした先日の一粒万倍プロジェクト

第11回目となるワークショップの講師は
仲良しで(株)ティグ水口の中前社長。

テーマは、
【従業員のモチベーションアップ
 〜中小企業だからこそできるその仕組みとは?〜】

普段は、懇親会とかでも、変な仮装したりして
人を楽しませたりするユニークなキャラクター。

でも、以前から、ティグ水口さんの取り組みを
中前さんからいろいろ聞いていたんですが、
これは是非話してほしいと思っていたんですね。

ちなみにティグ水口さんは3月にびわ湖放送の
滋賀経済NOWで取り上げられてます。

(4月から社長就任の為、当時は中前さんは専務)

そんな中前さんの話を聞こうと、22名の方が参加(^-^)/
140521_一粒万倍プロジェクト

そして、中前さんの講演がスタート。
140521_一粒万倍プロジェクト

中前さんのマジメな話を初めて聞きました(笑)

でも、皆さん超熱心!

そして、参加者の方々の感想は最高でした♪

実際の生々しい話を聞けて良かった!とか、
うちでもアレンジして取り組む!といった
感想が続出でした。

あと、いつも?と違い、カッコよかった!とか、
いつも?の中前さんと違ってカルチャーショック
といった、特殊な意見もあったりしたけど(笑)

で、その講演のまとめとしてはこんな感じです↓
140521_一粒万倍プロジェクト

そのあとのグループディスカッションも、
時間を忘れるぐらい盛り上がり。
140521_一粒万倍プロジェクト

懇親会も9割近い参加率で、こちらも大盛り上がり。
(写真は取り忘れました(^_^;))

大盛況で良かったです(^_^)/


それにしても、中前さんは気遣いが素晴らしい。

アルミ製イルカ型の栓抜き兼プルトップオープナーを
全員分用意してくださり、さらにそこにはわざわざ
「一粒万倍プロジェクト」のステッカーも。
140521_一粒万倍プロジェクト
(画像は長田さんから拝借)

また、配布資料を持ってくるのに使った
こんな袋も僕に下さいました。
140521_一粒万倍プロジェクト
キティーちゃん(●^o^●)

母も喜んでくれてる♪


そんな中前さんが仰った名言を最後に一つ。

個人の力=やる気×本気×元気×人気

ひとつでも0があると0になる。
「人気」は他人が決めるものなので自力では無理。
人気を得るには常に言動を考える必要がある。

納得です!!!


明日は、夜から創業補助金の相談業務。
帰りはちょっと遅くなるかな。

今日も読んで頂きありがとうござます!!

行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックをひらめきポチっと押して頂けたら元気が出ますわーい(嬉しい顔)
只今、ベスト10前後(^-^)/
1つ上がっただけで、天国の母も大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
人気ブログランキングへ
↑こちらはなんとか、ベスト30に(^-^)/

posted by こうたん at 23:20| Comment(0) | TrackBack(0) | セミナー情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月22日

こういうの嫌いやわ(^_^;)

いつも見てくださって感謝です!
夜中に見た夢で、自分の慟哭で目が覚めてしまった
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

どんな夢か忘れてしまったけど、悲しい夢。

夢で泣いてるんだけど、夢の中だけでなく、
涙はないけど寝言で叫んで、その声で起きた(^_^;)

母の死とオーバーラップしたのかも、、、


さて、大好評だった昨日の一粒万倍ワークショップを
書こうと思ったけど、毎週見てる「MOZU」の件で、
先週こんなニュース記事があったので、ちょっと。

今日も、知的資産経営の支援を終えて帰宅し、
晩飯を食べたあと見ていたんですけどね。

先週のそのYahoo!ニュース記事はこれ↓
【『MOZU』喫煙シーンに賛否 演出か子供への悪影響か論争】
(NEWS ポストセブン 5月17日(土)7時6分配信)


FBでは、好き放題書いてる一方で、ブログでは、
あんまり尖りすぎたことは書かないけど、、、

このNPO法人日本禁煙学会のドラマに対する批判は、
僕的に言うと、「アホか!」って思います。

僕が喫煙者だから言うわけではなく。

っていうか、この手の批判は大嫌い。

「こども達に与える影響は無視できません」って、、、

一般の人からも
「あれだけ煙草のシーンが多いと、高校生とかが
かっこいいと思ってまねしてしまう」とか、
「歩き煙草はよくないのでは?」といった
批判もあるようだけど、、、

じゃぁ、何か〜?

タバコのシーンはダメで、あの気が狂ったように
人を殺しまくるのはエエのか?

しかも残虐な殺し方、、、

そもそもスーパーバイオレンスなドラマやのに、
何を言ってんねんって感じです。


これに限らず、批判を恐れずはっきり言うと、
僕は○○愛護団体とか、そういう保護団体とか
正直、大嫌いです!

サルが民家を襲って被害が甚大なので駆除するって
いうと、こういう団体は批判する。

じゃぁお前らがそこに代わりに住めや!とか、
お前ら被害額を補填したれや!って僕は思うんです。

確かに、元はと言えば人間かもしれない。
だけど、その住民は何ら関係ないやん。

批判ばっかり言うだけで、お前が代わりにって
なるのかと思えば、なんら代替案も出さん。

愛護とか保護系団体だけではなく某法律系団体とかも。

行政書士を題材にしたドラマで、それは弁護士法に
抵触する行為だからという理由で、会として批判。

挙句の果てには、アニメにまでクレーム。

ドラマやアニメ、フィクションの世界に口出し、、、

ほんま、アホか。

そしたら何か?

世の中、民法もすべてNHK教育番組みたいに
しろっていうことか。

その理論なら、ドラえもんやサンタクロースも
批判せなアカンやろ。

子どもにウソを教えてるんだから。

崇高な理念は結構!

でもな、自分らの都合のええとこ取って言ったり、
押し付けはするんじゃねえ!

それとか、崇高?な活動をしている団体とかが
勧誘に来た際とかは、相手の立場に立ってとか
人の嫌がることはしたらアカンって言いながら、
悪徳訪販よりひどい押売り。

「ここまで話して、なんで加入しないんですか!」
「なんで買わないんですか!」

欲しくもないし、入りたくもないのに、、、

人の時間奪っておきながら、最後はそれかい!

モノや目的物によっちゃ、特商法違反やでアンタら。


だからね、僕は、そういう団体の奴らとかの
言うことは全く信じないんですよ。

前回のルーズヴェルトゲームのセリフじゃないけど、
「嫌いだから」・・・


こんなん書くと批判もあるやろうけど、嫌なら
このブログから立ち去ってもらったらいいかと。

批判するなら、実名、顔出し、連絡先を明記で。
匿名で書く奴もサイテー。

やっぱり面倒やし無視(^_^;)

まぁ、共感できる方だけで^^


と、尖がりすぎた感のあるブログでした^^;

今日も読んで頂きありがとうござます!!

行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックをひらめきポチっと押して頂けたら元気が出ますわーい(嬉しい顔)
只今、ベスト10前後(^-^)/
1つ上がっただけで、天国の母も大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
人気ブログランキングへ
↑こちらはなんとか、ベスト30に(^-^)/

posted by こうたん at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月20日

嬉しい「勇気出ましたわ!」って言葉

いつも見てくださって感謝です!
あんなのに頼らなくてもテンション上げれる
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

クスリはおろか、お酒が入ってなくても、
それと同じように、テンション上げれます(^-^)/

そりゃ、嫌でもテンション上げなやってられへん
っていうスパルタも経験してきたし。

これも昔からの強みかな^^


今日は、17日のフォーラム参加者からのご紹介で
問い合せして下さった方のご相談業務。

その方は、行政書士=書類作成っていう認識は
あったようですが、行政書士さんってこんな相談も
できるんですねって言葉で始まり、相談開始。

そして帰り際に嬉しいお言葉を(^O^)

「先生、なんか勇気出ましたわ!」

昨日の問合せの際の電話や今日の最初のお話では、
融資や借換、たちまちの資金繰り・事業再生等の
相談や書類関係と思っていたんです。

なんせ、全て任せていたという顧問税理士の方が、
病気で復帰困難という話から始まり、そこからの
そんな話でしたし。

でも、いろいろヒヤリングすると違ってました。

沿革からお話し下さり、今考えている事業のお話も
お聴きしながらお話をしていたら、こう仰いました。

「数字で見えない部分を見せたり説明できる
そんな書類を作りたいんですわ!」

それって、知的資産経営報告書・・・

そこで、他社の公開版をお見せすると、
「こんなん作って銀行とかにも見せたいんです。」
と。

なかなか頭でわかっていても、自分では整理できない。
かといって上手く説明もできないし、作れない。

さらに質問とかをしていくと、借入等も今すぐではなく、
考えている事業におけるマーケティングや戦略のほか、
それに伴う設備投資の可否等を一緒に考えたいと。

その方の昨日の問合せの電話の内容から、まずは
お話を聞かないことには、こちらで対応できるか
わかりませんよってお伝えしていました。

でも、1時間ほどの相談の中で、したいことや
ニーズ・ウォンツが明確になったんですね。

そしてそれに対して、ご提案をさせて頂いたところ、
晴々した顔で仰って下さったんです♪

双方ともにいろいろ考慮することもあるので、
すぐにご支援させて頂くというわけではないけど、
喜んで頂けて良かったです(^-^)/

で、お見送りの際、最後にちょっとアドバイスを。
「○○○されるといいですよ!」と。

すると、「めっちゃええこと聞けましたわ!
是非やります!」と。

良いお付き合いが出来そうな感じです(^-^)/


明日は、夕方から一粒万倍プロジェクト
いい盛り上がりになりそうな予感です。

なので、明日はブログお休みということで^^;

今日も読んで頂きありがとうござます!!

行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックをひらめきポチっと押して頂けたら元気が出ますわーい(嬉しい顔)
只今、ベスト10前後(^-^)/
1つ上がっただけで、天国の母も大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
人気ブログランキングへ
↑こちらはなんとか、ベスト30に(^-^)/

2014年05月19日

ある夢を見て、思わず冷や汗(笑)

いつも見てくださって感謝です!
ある夢を見て、4時にビックリして目が覚めた
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

その夢とは、勢いよくオシッコをしてる夢。
しかも気持ちよ〜〜く。。。

その時、ハッと慌てて目覚めて・・・

もしかしてだけど、、、もしかしてだけど、、、
ビックリ、股間、ビチョビチョ・・・BKB??
(ダブルでネタかましてる(^_^;))

ほんま、オネショしたかと焦りました。

でも、股間を触った瞬間、ホッとしました(^_^;)

そのあとトイレに行き、思いっきり済ませたのは
言うまでもありません(^_^;)

で、このことを夕方にFacebookで投稿したら、
友達でファイナンシャルプランナーのMさんから
こんなサイトのリンクとともに、コメントが。

夢事典・夢診断Wikidream|小便・尿・おしっこ
【夢事典・夢診断Wikidream|小便・尿・おしっこ】

「放尿してる夢って運気が上がっていく
予兆らしいですよ。(^^;;
不快感なければ問題解決の兆しとか」
と。

そうか、いい夢だったのか(●^o^●)

実は今日の午後に、先日17日に僕が登壇した
フォーラム
に参加したという方から、お礼とともに
こんな問合せ電話がありました。

「内容が良かったので、知り合いの経営者さんに
教えたところ、その方が是非紹介してほしいと
仰っているので、構いませんか?」と。

しばらくして、その知り合いの経営者の方から電話。

内容は言えませんが、一度相談に伺いたいとのこと。

で、明日、その方のご相談業務に。


なるほど、これもこの夢のせいだったのかも(^-^)/


ただ、これによると、、、

「勢いの良い小便(おしっこ)をする」
→「性的欲求の象徴」ともあるんやけど( ̄▽ ̄;)!!

エライこっちゃ、、、チーン(ー_ー)!!

それはともかく、まるで仕事の谷間かと思うほど
暇だった今月とはうって変わって、来月からは、
いい感じの忙しさになる予定。

おかげで、年間のメドがある程度立っています。

いい夢を見たと思っておこうっと(^-^)/

あっ、皆さんもお漏らしには気を付けてくださいね^^

今日も読んで頂きありがとうござます!!

行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックをひらめきポチっと押して頂けたら元気が出ますわーい(嬉しい顔)
只今、ベスト5からベスト10前後(^-^)/
1つ上がっただけで、天国の母も大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
人気ブログランキングへ
↑こちらはなんとか、ベスト30に(^-^)/

posted by こうたん at 22:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年05月18日

参加者100人以上でした^^ 〜中小企業小規模事業者活性化フォーラム〜

いつも見てくださって感謝です!
昨日一昨日と二日続けて飲みだった
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

一昨日は、風営許可の彦根のお客さんのお店へ。
昨日は、仲良しのティグ水口の中前さんの社長就任祝いで^^

それにしても昨日は、昼と夜とでは、
話の内容のふり幅が大きすぎました(笑)

そんな昨日の昼は、
【中小企業小規模事業者活性化フォーラム】
で、講演&パネルディスカッションで登壇。

主催、後援は、
 主催:公明党滋賀県本部中小企業局
 後援:滋賀県商工会議所連合会、滋賀県商工会連合会、
    滋賀県中小企業団体中央会、びわこビジターズビューロー、
    滋賀県産業支援プラザ、滋賀県行政書士会
と、公的な感じ満開です^^

で、内容や登壇者は以下。
■第一部 講演
「知的資産経営のすすめ」について
  近畿経済産業局 産業技術課 課長補佐 原口朋明氏
・滋賀県の中小企業、小規模事業者支援策について
  滋賀県商工観光労働部 中小企業支援課 課長 西村信雄氏
・知的資産経営報告書の作成と活用効果について
  滋賀県行政書士会 中島巧次
・活動報告:知的資産経営報告書の作成と活用と今後について
  (株)デイリーライフ信楽 代表取締役 田中将之氏

■第二部 パネルディスカッション
コーディネーター
 滋賀県行政書士会 会長 盛武隆氏
パネラー
 滋賀県商工観光労働部 中小企業支援課 課長 西村信雄氏
 滋賀県中小企業団体中央会 指導課長補佐 中嶋和繁氏
 エフォート行政書士事務所 中島巧次
 日本政策金融公庫大津支店 融資課長 井野川実氏
 (株)デイリーライフ信楽 代表取締役 田中将之氏
 滋賀県議会議員 梅村正氏

なんか、僕だけカラーが違う感じですが(笑)

で、参加者は100人以上。

会場はこんな感じでした。
140517_中小企業小規模事業者活性化フォーラム

第1部での僕の講演風景。
140517_中小企業小規模事業者活性化フォーラム

挨拶を超真面目に固く話そうとしたら、
噛みまくってしまいました(^_^;)

、、、慣れんことはせんことやな(笑)

ただ、そのあとは実名で6社、匿名で1社の事例を、
予めポイントや話す要点だけメモしておいて、あとは
いつものごとくアドリブで20分間お話ししました(^-^)/

第2部パネルディスカッションの開始前。
140517_中小企業小規模事業者活性化フォーラム

パネルディスカッションでの僕の一コマ。
140517_中小企業小規模事業者活性化フォーラム

2部は一応、質問の台本があったんですが、
違うフリも多かったので、すべてアドリブで^^

短い時間の中でも、当たり障りのない話ではなく、
豊富な経験と実績をもとに、ホンネで芯をついた話を。

ピリッと辛口的な発言もしましたが(^_^;)

抽象的な話は他の方もできる。

でも、突っ込んだ話を出来る人は少ない。

なので、1部2部共に、数多くの現場の中で得た話や、
経験実績があるからこそ言えるホンネや実際の話を
出来るだけ具体的に話そうって思ったんですね。

まぁ、それでも
「中島さん、あの短い時間では消化不良でしょ」
って、参加者でご支援させてもらった池元さんに
夜の飲み会で言われましたが(^_^;)

いずれにせよ、知的資産経営というものを
かなり認識してもらえたかなと(^-^)/


で、そのあと夜は飲み会。

昼の知的な内容とはウルトラ真逆で、
痴的でサイテーな話で盛り上がってました(ー_ー)!!

しょーもないBKBネタのオンパレードでしたが。

ぶっ飛びかっ飛びバカ話BKBって感じです。。。
でも、楽しくて素晴らしい仲間です。

今日も読んで頂きありがとうござます!!

行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックをひらめきポチっと押して頂けたら元気が出ますわーい(嬉しい顔)
只今、ベスト5からベスト10前後(^-^)/
1つ上がっただけで、天国の母も大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
人気ブログランキングへ
↑こちらはなんとか、ベスト30に(^-^)/