ご訪問ありがとうございます。
初めての方はこちら↓でプロフィールの詳細もどうぞひらめき
【プロフィール詳細】

取扱業務はコチラ⇒【取扱業務】

知的資産経営・戦略・事業計画等に関する講師の実績等はコチラ

お問合せはこちら⇒【問合せフォーム】
※ 無料相談は受け付けておりません。


2014年01月31日

3ヶ月が過ぎ・・・

いつも見てくださって感謝です!
テレビで南野陽子さんが出てくると母と重ねてしまう
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

母が亡くなって今日でちょうど3ヶ月。
あっという間というか、もう3ヶ月経つんかぁと。

母との想い出 母との想い出
左:1年前(1/15)に完治して退院した時。
右:亡くなる2ヶ月前の8/31に外泊した時。

それにしても、10月に入ってからは一気やったね。。。


毎朝、起きたときに「とんちゃん、おはよう」って
声をかけて拝んでいます。

母が家にいたときは、いつもこんな会話。
 お互い「おはようさん(^-^)/」
 母「ごきげんさんかぁ〜?」
 僕「ぼちぼちやな(笑)」
 母「また、ぼちぼちかぁ(笑)」
 僕「ごきげんかぁ〜?」
 母「とんちゃんは元気ごきげんやで〜(^-^)/
   今、ウォーキングしてきたとこやぁ
   今日はな、〇〇まで歩いてきてん^^」
みたいな。

そんなたわいもない挨拶やけど、今思えば、
楽しい会話やったなぁと。

哀しみや辛さというのは、ほとんど癒えたけど。

でも、ここ最近は、ベッドに入って目をつぶったとき、
入院中でも元気だった母の様子を思い返してしまう。

どんな時も僕のことを考えてくれていた母。
そして、いつでも前向きでニコニコ笑顔。

だから、笑顔の残像が、閉じた目に映る。

世界で一番大好きで最も尊敬する母とは、親子というか、
ベストフレンドって感じだっただけに余計そうかも。

ええ年してなんやねんって思われるやろうけど、、、

他人にどう思われようが、それが正直な姿。

入院してから思ったのは、母の子に対する愛は、
何よりも尊いなぁと。


天国で、いっぱいファンが出来たんかなぁ。

ひょこり現れて「ごきげんさんかぁ」って
言いそうな錯覚に陥りそうになるけど。

なんせ、リビングはキティグッズで溢れてるし^^

テレビで南野陽子さんが出てきたときは、
思わずテレビに向かって声かけそうでした(笑)

母との想い出 南野陽子
左は僕が小3くらいの時の母。
右は南野陽子さんの画像を拝借。

まぁ、親バカならぬ子バカですな(ー_ー)!!


天国の母へ

おかげさんで、いいご縁に恵まれ、仕事もなんとか
ぼちぼちさせてもらってます(^o^)
特定健診の結果も、ちょっぴり中性脂肪が高かったけど、
他はまったく異常なしで健康に過ごしてる(^_-)
結果を見た先生が「良い食生活してるようですね」
って言われるぐらいやで(^-^)/
それと弟も大阪で元気にやってる。
お家もキレイにしてるで。
今のところ心配いらんよ(^-^)v


今日も読んで頂きありがとうござます!!

行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックをひらめきポチっと押して頂けたら元気が出ますわーい(嬉しい顔)
只今、ベスト5から落ちて、ベスト10(^_^;)
1つ上がっただけで、天国の母も大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
人気ブログランキングへ
↑こちらはなんとか、ベスト20にランクアップ(^-^)/

posted by こうたん at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 母の闘病・母への感謝 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月29日

特徴と特長 〜(株)タオさんの日本e-Learning大賞祝賀会で〜

いつも見てくださって感謝です!
クサツエストピアホテルで美味しい料理を食べてた
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

と言うのも、夕方から学習ソフト「天神」でおなじみの
(株)タオさんの日本e-Learning大賞の受賞祝賀会へ。

何がスゴイって、経済産業大臣賞、文部科学大臣賞、
総務大臣賞、厚生労働大臣賞の各賞の上の日本一!

祝賀会の歓談の前に1時間ほど、その秘話やエピソード、
受賞の理由などをご講演くださいました。

140129_日本e-Learning大賞受賞祝賀会

岡部専務が日本e-Learning大賞の事を知り、
これは何が何でも取らなければ!と思い、
申請のプロジェクトチームを立ち上げて、
申請書類を練りに練って作成されたそうです。

(実は、その前段での秘話もあったそうですが、
ここでは伏せておきます^^)

画像にもありますが、受賞の理由は、
 ・専務の強烈な想い
 ・本当の強みで勝負
 ・「天神」自体の実力
だそうです。

さらに専務曰く、
「「特徴」を書くのではなく「特長」を書け!」
と。

これに熟考を重ねて申請されたそうです。

そして、書類審査をパスすると、審査委員の前での
10分少々のプレゼンがあり、それは井内社長が、
魂を込めてプレゼンされたそうです。


これって、昨日のブログ「やっぱり想いが大事」
まさに全く同じことだと思いました!

経営革新計画承認の申請書も、知恵の経営報告書認証も、
要は、全部人任せではなく、「強い想い」で挑めるか。

また、僕がご支援するときには、意図的に「特長」を
記載するようにします。

特徴と特長は何が違うのか。

英語で言うと、
 特徴=characteristic
 特長=strong point、merit
ってことになります。

特徴は、長所か欠点か関係なく他と区別できる部分。
まぁ、いい悪いは別として際立っている点ですね。
個性とでもいいうんでしょうか。

対して特長は、まさに強みであり他社との優位性。
欠点ではなく、他と比べて優れていることだったり、
差別化されている点とかですね。

他者が模倣困難な知的資産を「特長」と言ってもいいかも。

なので、知的資産経営報告書や経営革新計画では、
顧客価値の源泉にある強み、他者との優位性について
意識的に「特長」という言葉を使うんですね。

ヒヤリングでも、特徴なのか特長なのかをあとで
区別して整理してます。

で、その特長を裏付けるものや根拠になるものとして、
指標で表せるものはその数値を使い、指標化できない部分は
評価などを記載したりします。

いわゆるKPIといった重要評価指標、客観的評価指標です。

さらに、それを生み出す活動やその背景となるものも。

なので、この画像のスライドを見たとき、
「やっぱり同じや!」って思ったんですね。

「本当の強みで勝負」という部分は商品の「特長」であり、
ストロングポイントとメリット。
つまり、強みと顧客価値と言い換えることができるかと。

「「天神」自体の実力」という部分は、強みの根拠となる
指標であったり、客観的評価。

で、それらの上に、申請する意気込みとしての、熱い想い。

いやはや、日本一のお話にほんと納得でした!


さてと、明日は朝一から精華町で知恵の経営支援で、
午後から経営革新計画の最終支援。

夕方からは草津で戦略社長塾中級編の1回目です。

ということで、朝一から日付変わった後ぐらいまで
出ずっぱりです(^_^;)

今日も読んで頂きありがとうござます!!

行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックをひらめきポチっと押して頂けたら元気が出ますわーい(嬉しい顔)
只今、ベスト5から落ちて、ベスト10(^_^;)
1つ上がっただけで、天国の母も大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
人気ブログランキングへ
↑こちらはなんとか、ベスト20にランクアップ(^-^)/

posted by こうたん at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

やっぱり想いが大事

いつも見てくださって感謝です!
ガチサタの収録で「モノ申す」をしてきた
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

まぁお題がそうだったもんで^^
それでもやはり、知的資産とリンクした話に^^

放送は2/15(土)10時半〜です(^-^)/


さて、標題の件。

昨日Facebookで某支援機関の方がシェアされていた
リンク記事を見て、納得!って思ったんですね。

それはブログ記事で、こんなタイトルの記事。
【他力本願はダメ!助成金(補助金)申請はご自身の力で!】

この中から、少し抜粋します。
例えば、昨年、大型の機械を入れるのに、数千万円の助成金を申請をされた方のお話です。
社長:「まったく!高い金をコンサルタントに払って申請したのに!それも2度も!全く通らないだよ!」
私:「コンサルを受けて、書かれたのですか?」
社長:「いや!全部、コンサルタントに書いてもらったんだよ」
私:(ヘッ!)
社長:「必ず通りますよ!って言ってたけど、さっぱりだったよ。本当に、なかなか貰えないもんだね。助成金っていうものは」
私:(必ずって…そんなのサギちゃいますのん!?)(・・?

というお話を、今回、補助金のことでお世話になった『滋賀県中小企業団体中央会』のM氏にお話をしたところ、
私:「そのコンサルタントの方、あちこちの補助金申請書を書いていらっしゃるそうですよ。必ず通りますって言って。そんなんサギですよねぇ〜」
M氏:「アハハ、サギですかー!上手いことおっしゃる!まぁ、ご自身の大切なお仕事のために補助金を申請されるわけで、その申請書にご自身の思いをぶつけないで、他力本願で通ろうというのが、そもそも間違っていますよね!」


この例は補助金申請での例ですが、他でも同じことが言えます。

例えば、経営革新計画の承認申請。

このブログで引用した部分にもありますが、
コンサルが「経営革新計画の承認申請やりましょ!」
といって、その会社の強みや社長の想いもしっかり把握せず、
テクニックで支援してる場合も多々あるそうで。

勿論、コンサルに丸投げ。

商工会等の方に聞いた話ですが、そうやって通ったとしても、
その会社がその経営革新計画の実行が全然できてないと。

コンサルとしては、支援報酬と成功報酬をもらって、
支援実績○○件!!なんて謳って、、、みたいな。

その会社にとって本当にいいのかなんて、極端に言えば
関係なしみたいな。


経営革新計画の支援は僕もさせて頂いています。

知的資産経営の支援から、その会社の強みや優位性、
社長の想い、軸といった経営理念などすべて把握して、
知的資産の活用方法をいろいろ議論したりします。

でてきたアイデアも、理念からの一貫性があるかとか
しっかり精査します。

その中で、知的資産を活用した新たな取り組みが
アイデアとして出てきて、それが経営革新計画も
狙えると思ったら、ご提案したりします。

そして引き続き、経営革新の支援もさせ頂きます。

なんせ、全て把握してますし。

でも、基本的に申請書は社長自身に書いてもらいます。

とはいっても、背景、新たな取り組みの内容、
活用する強み・ノウハウについての記述についての
論理構成や展開方法はアドバイスし、添削したりします。

その際も、社長の文章や表現は、極力壊さず、
修正案を提示したりします。

この辺が先日書いた「国語の先生」みたいになるんですね。

あと資金計画の数字も実行可能なものかも精査。

僕が文章を書いたとしても、社長の想いや考え、
ニュアンス的なものに違いがないかを丁寧に確認します。

これらを僕が全部やっちゃうと、困るのは社長なんです。

経営革新計画承認申請には、審査の中にご本人による
10分間のプレゼンがあります。

社長自身の言葉で言えないと、全く意味がないんですね。

そして想いがなければ、プレゼンもままなりません。

実は、京都府の「知恵の経営報告書」も同じ。

京都府だけは、知的資産経営を知恵の経営といい
知恵の経営認証制度があるんです。

知恵の経営報告書を申請して、経営革新計画と同じく、
審査に10分間プレゼンがあります。

だから、報告書の構成やレイアウト、盛り込む内容は
僕がある程度やりますが、社長の挨拶は勿論のこと、
エッセンス的な文章はご自身で書いてもらいます。

その他の部分で僕が書いた内容でも、先述と同様、
表現のニュアンスとかも社長の想いや考えと
違っていないかを丁寧に確認します。

それ以外にも、僕が必要と思った資料やデータを
集めてもらうよう宿題にすることも多々。

単にテクニックとして支援するのではなく、
その会社のその社長の想いに沿った、それでいて
その会社が実行可能で、すぐには目に見えないけど、
今以上に良くなっていくようなご支援を心がけています。

おかげ様で、今はご支援させてもらった会社の
経営者さんからの口コミや紹介がほとんどです。

知的資産経営の支援では、それをしたからといって、
すぐに業績アップするというものではありません。

それでも、紹介して頂いたり、口コミして下さるって
目に見える結果がなくとも、一番大きな評価です。

報酬も頂いてご支援させて頂いて、そう言って頂けるのは、
本当に嬉しい限りです。

ちょっと、話が反れましたが、補助金をはじめ、
経営革新などの申請は、テクニックや他人任せではなく、
想いをぶつけてやるのが一番ですね。

勿論、想いだけで論理構成とか客観的観点がないと
それはそれで、承認もされなかったりするので、
僕はそのアシストをさせて頂くって感じですね。

と、なんか0時回って書いているので、
だらだらしたブログになったかもです^^;


明日は、夕方から株式会社タオさんの祝賀会へ。
「日本e-Learning大賞をお祝いする会」です。

今日も読んで頂きありがとうござます!!

行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックをひらめきポチっと押して頂けたら元気が出ますわーい(嬉しい顔)
只今、ベスト5から落ちて、ベスト10(^_^;)
1つ上がっただけで、天国の母も大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
人気ブログランキングへ
↑こちらはなんとか、ベスト20にランクアップ(^-^)/

posted by こうたん at 00:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月27日

行政書士試験の合格発表だったそうで

いつも見てくださって感謝です!
今日も国語の先生のようなことをしていた
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

H社の社長が修正された経営革新計画承認申請の
内容チェックをずっとやってて、ようやく終了。

知恵の経営(知的資産経営)支援もさせて頂いたので、
強みや社長の想い、理念も熟知しています。

その上で、社長の想いや伝えたいことを大事にして、
論理展開や文章構成、言い回しとかチェック。

なんとか夕方にできて先方に送信。

木曜に最終の支援で、摺り合わせと確認です。


そんな今日は、昨年11月に行われた行政書士試験の
合格発表日だったんですね。

僕も6年前に合格です。

まぁ、前年に続いて2度目のチャレンジだったけど、
解答速報等で合格を確信していたので、発表前の
12月から、仕事用のノートPCを買ったり、
計画立てたりと、開業に向けて準備していました。

4月〜6月の職業訓練で簿記を取って、夏に開業しようと。

4月には旅費込みで15万円かけて、2日間のセミナーへ。
東京でのセミナーだったんですが、士業むけの経営戦略や
マーケティング的なセミナーです。

このときはじめてランチェスターを知りました。

ちなみにその時のお金は、開業時に残るお金を計算して、
清水の舞台から飛び降りるくらいどうしようか悩んでた際、
出世払いやと言って、母が貸してくれました。

生きているうちに返せてよかったです^^;


それはさておき、今年の合格発表。

合格者が5,597人で、合格率は10.1%。

300点満点の180点が合格点なので、合格率調整はないけど、
久しぶりの10%越えですね。

合格された方、おめでとうございます。


もっとも、5,597人中、資格登録して行政書士になる方は
1割も行かないんかなぁと。

行政書士の場合は、ほとんど資格登録⇒開業パターン。

なんの事業でもそうですが、事業を始めてからの方が
大変なわけで。

試験は答えがありますし、解き方とかも教えてくれます。

開業後も、仕事に必要な業務知識は、研修等もあります。

これは建設業であれ宅建業であれ、飲食業であれ、
資格や免許が必要な事業は同じですね。

でも、お客を探して、自分や商品サービス売って、
営業してといったビジネスに答えはありません。

もちろん、一定の原則・法則はあるけど。

資格や知識、技術があるのと、お客を探すのとは
極端に言えば別問題。

なので、資格にアグラをかかないでほしいなと。

その資格をどう生かすか、これを考えてもらえたらと。

と、6年前を振り返ってみた今日この頃(^_^;)


明日は、夜からガチサタの収録。

今回のお題は、
「経営者として物申す!これだけは許さない!」
だそうで。

さて、僕はどんなネタを話すか。
しかもそれをどう知的資産の話と絡めるか。

放送は来月第3土曜かな^^
乞うご期待(^-^)/

今日も読んで頂きありがとうござます!!

行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックをひらめきポチっと押して頂けたら元気が出ますわーい(嬉しい顔)
只今、ベスト5から落ちて、ベスト10(^_^;)
1つ上がっただけで、天国の母も大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
人気ブログランキングへ
↑こちらはなんとか、ベスト20にランクアップ(^-^)/

posted by こうたん at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 行政書士試験 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月26日

中小企業・小規模事業者の数

いつも見てくださって感謝です!
最近、寝る前とかに喉が乾いたらレモン水を飲んでる
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

水道のアルカリ浄水に、ポッカレモンを適量入れて^^

爽やかな味でいい感じです^^
(↑安上がりなだけやん(^_^;))

さて、今日は書くネタに困ったので、情報のストックを^^;

先月12月26日(僕の誕生日)に経済産業省から
こんなニュースリリースがありました。

【中小企業・小規模事業者の数(2012年2月時点)の集計結果】

経営者等の方々にとっては、よく理解している情報でしょうけど^^

ただ、現役の学生さん、とくに就活している方とかだと
驚かれることが多いんですね。

2012年2月時点での集計結果ですが、これによると、
 ●全産業における中小企業・小規模事業者の数・割合
  ・・・385万者(99.7%)
 ●うち小規模事業者・・・334万者(86.5%)
 ●全規模(大企業+中小企業・小規模事業者)
  ・・・386万者
となっています。

大企業は、1万者ってことですね。

2009年と比較して、割合はほとんど変わらないものの、
全体で421万者あったのが386万者と35万者減で、
ほとんどが中小企業・小規模事業者。

ちなみに中小企業、小規模事業者の定義は、
1.中小企業者の定義
  製造業・その他の業種:300人以下又は3億円以下
  卸売業:100人以下又は1億円以下
  小売業:50人以下又は5,000万円以下
  サービス業:100人以下又は5,000万円以下
2.小規模企業者の定義
  製造業・その他の業種:20人以下
  商業(※)・サービス業:5人以下
  ※商業とは、卸売業、小売業(飲食店含む)を指します。
となっています。
【FAQ「中小企業の定義について」】

これに、「宿泊業・娯楽業」における小規模事業の定義が
5人以下から20人以下に変更されています。

また、国税庁によると、平成23年度の法人数は、
257万8,593社となっているので、ほぼ260万社。

ということは、単純計算だと、125〜130万者が
個人事業ってことですね。

一方で、前にも書いたかもですが、2012年の会社・法人の
設立件数が、約10万2千件。

しかし、倒産、廃業もありますしね。

主な理由は売上不振ですが、廃業の理由にはもう一つ、
後継者不在による事業承継が出来なかったというのも、
大きな要因としてあります。

とまぁ、統計の羅列でしたが、ご参考までに^^

今日も読んで頂きありがとうござます!!

行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックをひらめきポチっと押して頂けたら元気が出ますわーい(嬉しい顔)
只今、ベスト5から落ちて、ベスト10(^_^;)
1つ上がっただけで、天国の母も大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
人気ブログランキングへ
↑こちらはなんとか、ベスト20にランクアップ(^-^)/

posted by こうたん at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ちょっとした情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月25日

HPの報酬額表示を修正〜総額表示義務の特例措置〜

いつも見てくださって感謝です!
久しぶりにガッツリとステーキを食べた
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

昼過ぎまで、L社の知的資産経営&マーケティング支援。

その後、ちぎれたスーツのボタンを直しに、
購入先のイオンモール草津P.S.FAへ。

その待ち時間にフードコートにある炭焼きビーフ屋
で300gワイルドステーキをガッツリ。

たまには肉をガルルっとね^^


その後帰宅して、標題の件。

僕のホームページの報酬額表の金額表記は現在、
消費税込みの価格になっています。

4月から5%から8%に上がる消費税に対応するべく、
その表記を変える作業をしてました。

原則は、消費税込みの総額表示。

だけど、8%そして10%になる消費税に対して、
平成25年10月1日〜平成29年3月31日までの間は、
総額表示義務の特例措置が適用されます。

【国税庁|「総額表示」の義務付け】

つまり、平成29年3月31日までは、価格表示について、
誤認されないための措置を講じているときに限り、
税抜価格の表示でもいいってことなんですね。

どんな表示ならいいのかという具体的な事例は、
国税庁から、下記の事例集がPDFで出ています。

【総額表示義務の特例措置に関する事例集】

ちなみに、中小企業庁からはこんな手引きも
PDFで公開されています。

【中小企業・小規模事業者のための消費税の手引き】

その表示方法は、
 ○○○円(税抜き)、○○○円(税別)、○○○円(本体)、
 ○○○円+税、○○○円(税抜価格)、○○○円(税別価格)、
 ○○○円(本体価格)、○○○円+消費税
といったもの。


で、僕はどんな表示にしたかというと、、、

『○○○円+税』です。

なぜこれ?


文字数が一番少ないから(^_^;)

HP上の表の枠内に、できるだけ改行なく収めたかったし。

日頃HPを更新されていない事業者さんも、
4月になる前に修正すると同時に、この機会に
内容の見直しや更新をしてみてはいかがでしょう^^

情報が古いままっていうこともありますしね。

あっ、便乗値上げは好ましくないですけどね。

本体価格自体に値上げの必要性があってやるなら、
3月に本体価格の値上げして、4月からはその価格に
+消費税っていう形で価格転嫁するのがいいのかなと。

今日も読んで頂きありがとうござます!!

行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックをひらめきポチっと押して頂けたら元気が出ますわーい(嬉しい顔)
只今、ベスト5から落ちて、ベスト10(^_^;)
1つ上がっただけで、天国の母も大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
人気ブログランキングへ
↑こちらはなんとか、ベスト20にランクアップ(^-^)/

ラベル:消費税 総額表示
posted by こうたん at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | ちょっとした情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月23日

まるで国語の先生、、、(^_^;)

いつも見てくださって感謝です!
調味料、砂糖と塩を間違えて、食べた豚肉いと辛しな
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

母が遺したレシピで最近ハマってる豚肉の酢焼き・・・

豚肉:400g、片栗粉:適量、酢:大さじ4、砂糖:大さじ3、
醤油:大さじ3、白ごま:大さじ5・・・

いつも通り豚肉200gなので、調味料もその半分。

なので、大さじ1.5杯も塩が入ったわけで、、、
漫画の世界です( ̄▽ ̄;)!!


そんな今日は、午後からはある資料の添削。

京都の某社の経営革新計画申請書です。

京都府の経営革新計画承認の申請書には、添付書類として、
補足シートというモノがあります。

この補足シートは滋賀県にはありません。

補足シートにはこと細かくガッツリ書くんですね。

・現在の事業内容
 (主な製品・サービス、顧客・市場、生産・販売方法など)
・経営革新計画を作成した背景・目的
 (業界の動向、自社の現状、課題など)
・経営革新部分の具体的内容
・経営革新部分の新規性
 (他社・業界における導入・参入状況、既存技術との
  相違点、性能、価格など)
・開発に関する技術・ノウハウ・自社の強み
 (自社ができる理由、根拠、他社との優位性、協力指導など)
・売上目標達成方法について
 (想定している顧客、流通・販売方法及び引き合い状況、
  テストマーケティングでの反応など)
・経営革新に係る財務計画
・上記の財務計画の売上高の積算根拠

まぁ、これだけでも18〜9ページになってます。

それをもとに、申請書を作成。

・別表1 経営革新の内容及び既存事業との相違点
 (補足シートの要点)
・別表2 実施計画
・別表3 経営計画及び資金計画
 (滋賀県は、既存事業分、新規事業分、その合計分)
・別表4 設備投資計画


補足シートは何回もブラッシュアップしてますが、
今回最終チェック。

だけど、その前に申請書の別表1のチェックをし、
別表3の数字のチェック。

それを終えてから、補足シートのチェックを途中まで。

論点整理、論理構成とかは前にできているので、
それをもとに某社の社長が作成された内容について
表現方法や言い回し等のチェックです。

国語のテストを採点する先生みたいな感じになってます。

ザザッとではなく、しっかり読んでみておかしな点がないか、
第三者が見て?にならないかなど。

ただ、、、

先述のような補足シートや経営革新計画の申請に
盛り込む内容は、知的資産経営報告書を作っていると、
意外とすんなりと内容が書けます。

僕は、この企業の知恵の経営報告書の支援から
携わっているので、僕自身も把握していることから、
相互理解のもとできます。

しかも、この社長はなんでも意欲満々なのでなおさら。

でも、チェックはやっぱり骨折れる作業です(^_^;)
で今日は途中まででギブアップで、続きは他の日に。

明日は午後から知的資産経営報告書の作成支援。

もはや、僕が言うところの知的資産経営をされている会社。
というか、ガンガン知恵と工夫を発揮している会社。

なのでそれを見える化するご支援です。

今日も読んで頂きありがとうござます!!

行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックをひらめきポチっと押して頂けたら元気が出ますわーい(嬉しい顔)
只今、ベスト5から落ちて、ベスト10(^_^;)
1つ上がっただけで、天国の母も大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
人気ブログランキングへ
↑こちらはなんとか、ベスト20にランクアップ(^-^)/

2014年01月22日

知的資産ならぬ知的負債の連鎖・・・JR北・・・

いつも見てくださって感謝です!
終日、長浜の高月町と彦根と、北部で過ごしていた
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

朝一からは、長浜北商工会のSさんとともに
経営革新計画のご支援。

知的資産経営の支援からの派生です。

昼過ぎまでセッションし、一緒に昼食の後、彦根へ。
ご紹介による相続関係のご相談。

電車に乗ってる時間も結構ありますね^^


さて、標題の件。

今朝の新聞で、JR北海道の一連の事件で、
改ざんが7割以上に上っていたというニュース。

国交省からも怒りをあらわにした事業改善命令と監督命令。

社長自身を含め、75名に及ぶ処分したものの、
社長は続投して、社員教育を徹底して再発防止を図るって、、、

これだけ腐ってたら、違う価値観のトップに変えないと、
社員教育なんて行き届かんやろ。

なんせ、企業文化が終わってますからね。

で、その企業文化。

顧客に価値を創造する源泉たる知的資産の
さらに源泉にもなる知的資産でもあります。

人財が育ち、技術が磨かれ、自社の顧客が喜ぶ対応をし、
商品サービスを通じて、顧客に価値を提供する。

その背景には、経営理念があり、それが浸透して
企業文化、企業風土が熟成されます。

社員の意思疎通や情報共有のしやすさをはじめ、
お互いが相互チェックする仕組みなどなど、、、

長い時間をかけてこういう活動が行えわれることで、
その企業独自の文化、風土が出来ますよね。

でも目に見える形ではない。
そして、そこから生まれた他の知的資産と連鎖し、
顧客価値に繋がっている。


がしかし、、、

このJR北海道のそれは、、、

長い時間をかけて熟成された企業文化、、、

その企業文化から生まれたのか、労組の対立、、、

意思疎通が大事なはずが、違う労組の社員とは、
あいさつもしてはいけないとか、、、、

普段からそんなんで、お客さんに良い対応ができるのかい!

給料は、会社が出してるけど、その元はお客さん。

一体この労組はどこも見ているのか、、、

そして、そんな体質からなのか、改ざんする技術ノウハウ。

そして起こるべきして起こる事故。

顧客に価値提供どころか、無価値。
いや、無価値ならまだいい。
損害を提供している。。。

こうなれば、知的資産ではなく知的「負債」。

独自の企業文化という知的負債のもと、
労組対立、改ざん技術・ノウハウ、やる気ない社員、
それを可能とする組織体制といった知的負債が磨かれ、
相互に連鎖してる。

まさに、知的負債の連鎖による、損害創造ストーリー。

こんな知的負債は捨てなければならない。

この企業文化という構造資産ならぬ構造負債・・・
その中で慣れた社員という人的資産ならぬ人的負債・・・

今、ブラック企業が取り沙汰されているけど、
ブラック=搾取という定義からすれば、給与を搾取する
ブラック社員の集まりやん。

一部の人間が、、、と言われるかもしれんけど、
7000人以上の従業員中、4つある労組のうち、
8割の人がJR北海道労組に属し、ほかの3つの労組と
対立してるんだから、「集まり」といっても過言じゃない。

その労組がわけのわからんこと言ってるし。

ほんま、だれのお蔭で給料もらってんねん!
お客さん、つまり乗客やろ!

ブラック社員に、それをまとめるブラック労組か。

むしろJR北は赤字体質なので、社員から搾取してるという
ブラック企業とは言えないかもしれん。。。

これらを変えるには、そんな企業文化という構造負債、
そんな人的負債でOKだったトップという人的負債が
丸っきり変わらねばあかんやろう。

可能なら、経営陣だけでなく社員も総入替やで。

いずれにしても、このまま社長が舵を取るなら、
トップ・経営陣が別人格にならな進まんやろうなと。


あっ、今日のブログ、何かの某ネタに使おっ^^;

今日も読んで頂きありがとうござます!!

行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックをひらめきポチっと押して頂けたら元気が出ますわーい(嬉しい顔)
只今、ベスト5から落ちて、ベスト10(^_^;)
1つ上がっただけで、天国の母も大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
人気ブログランキングへ
↑こちらはなんとか、ベスト20にランクアップ(^-^)/

posted by こうたん at 23:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年01月21日

新規事業で成功するポイント(B-side永田社長のブログより)

いつも見てくださって感謝です!
ブログネタを考えてたら、これパクろうって思った
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

夜は何を書こうか考えながらFacebookを見ることも多く^^

そんな中、ビイサイドプランニング永田社長
ブログ記事がシェアされてアップしていました。

記事タイトルが【新規事業の考え方】

で、読んでみて、まさに知的資産経営!と。


ちょっと抜粋します。
既存の事業が今までのように右肩上がりにはならなくなってきたからです。
私は過去に10以上の新規事業、新商材を扱ってきました。
でも、その多くは失敗です(≧∇≦)
何故失敗したのか?
その原因は、明確です。
儲かる!という気持ちだけて始めた事業は必ず失敗しています。

逆に成功した事業は、自社の顧客に求められている!と直感で感じた事業や、自社の強みを2次利用した事業は残っています。

つまり、顧客と自社をキッチリと分析し、世の中に必要とされているものしか残らないんですね(^^;;

たまに、異事業で成功しておられる会社をみていると、もう一つキーワードが見えてきます。
それは、企業理念を軸に考えた仕事の取り組みをしているということです。

理念が強ければ理屈抜きに成功します。それが例え斜陽産業でも!

会社には目的がある!商品やサービスはその理念達成に向けた手段でしかないんですね!


知的資産経営の支援から経営革新計画の支援を
することも多くなってきました。

新規事業だけでなく、新たな役務、新たな提供方法など
経営革新では、自社の強み・知的資産を活用したもので、
顧客が価値を見出すものであるかどうかを精査します。

そして、理念・コンセプトから一貫性あるものかどうか
という点を見ます。

つまり、昨日のブログで記したですね^^

僕がこれまで見てきた経験の中でも、新規事業で
上手くいってるところは、全てそう。

これが成功のポイントでもありますね。

永田さんが仰るように、「儲かりそう」と言う理由だと、
失敗するんですよね。

自社だけだけでなく、顧客と自社をキッチリと分析・・・

自社の顧客に求められている!と直感で感じた事業・・・
自社の強みを2次利用した事業・・・

企業理念を軸に考えた・・・

理念をコンセプトに置き換えてもいいと思います。

このコンセプトは、
商品・サービスの「本質的な顧客価値の定義」であり、
「本当のところ、誰に何を売っているのか」、換言すれば、
顧客が何にお金を払っているのかという、顧客に対する
提供価値の本質です。

永田さんは、まさに実体験の中で、理屈だけでなく
体で感じて書いておられるので、説得力ありますね。


ちなみに斜陽産業の例も、昨日書きましたね。
http://koutannikki.seesaa.net/article/385697547.html

さてと、明日は朝一から湖北へ。
まさに知的資産経営からの経営革新のご支援です。
で、そのあと夕方前に彦根で相続相談。

なので、ほとんど北にいます^^;

今日も読んで頂きありがとうござます!!

行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックをひらめきポチっと押して頂けたら元気が出ますわーい(嬉しい顔)
只今、ベスト5から落ちて、ベスト10(^_^;)
1つ上がっただけで、天国の母も大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
人気ブログランキングへ
↑こちらはなんとか、ベスト20にランクアップ(^-^)/

2014年01月20日

徹底した絞込みと独自の価値提案で斜陽旅館を再生(日経WEBより)

いつも見てくださって感謝です!
日経新聞ウェブ版で、おおっ!という記事を見つけた
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。

珍しく、ニュース記事からちょっと考察。

購読している日経ニュースメールでのある記事を見て、
知的資産経営的にも弱者の戦略的にもめっちゃいいって
思ったんですね。

記事のタイトルは
【2人連れ専用の温泉宿
 客を絞り斜陽の旅館を再生 女子力起業(9)】


記事に出ている旅館は、山形県米沢市の「時の宿すみれ」

和室、洋室、和洋室が計10室で全て2人部屋。
最大定員を20人にし、団体客も含めて、
ターゲットではない客層も予約も受け付けない徹底ぶり。

食事はレストランでとるそうだけど、それも元は団体も入る
大広間もなくし、2人用の半個室が6区画とカウンターの
イスが2人ずつ4組しか入れないものに。

客層の絞込みにより、提供するサービスの絞込み。
そのためにトレードオフ=「何を選択し何を捨てるか」。

この「捨てる」が他社がマネしないマネジメント。

弱者の戦略(竹田8大ビジネスモデル)では、
 商品対策/地域対策/客層対策/営業対策/
 顧客維持対策/組織対策/財務対策/時間対策
があり、特に最初の5つの比重が大きいんですが、
この絞込みが徹底。

そして戦略に一貫性を持たせた価値創造ストーリーで、
 【「おふたりさま仕様」のリラックスできる宿で、
 大切な人と特別な時間、かけがえのない時間の演出】

という独自の価値提案。

スゴイです。

僕は、戦略社長塾のオブザーバーとしての補足説明や
知的資産経営のセミナー等で、マイケル・ポーターがいう
以下の「優れた戦略の条件」をよく紹介します。

1.特徴ある価値提案(バリュープロポジション)
  >顧客に焦点
  >対象はどの顧客でどんなニーズ(価値)を満たすか
  >しかるべき価値を提供できる価格をどうするか

2.特別に調整された活動の繋がり(バリューチェーン)
  >社内に焦点
  >独自の価値提案を実現する他社と違う一連の活動

3.他社と違う選択(トレードオフ)
  >特別に調整するために、何を選択し何をやらないか
  ⇒あらゆる顧客、あらゆるニーズを満たさない

4.バリューチェーン全体の適合性(フィット)
  >活動の一貫性
  >活動間が相互に補完・補強、連鎖(繋がりの重要性)
  >部分的に最適(合理的)でない活動もあるが全体で最適

5.継続性
  >活動や強みに磨きをかけ継続し安定性を高める
  >自社のブランド、評判、顧客との関係性を築く
  >個々の活動を改善し、適合性を高める
  >独自の能力やスキル、無形の強みを強化(組織能力)
  ⇒企業文化を構築したり、他社にマネされにくくする

これを踏まえ、僕が作ったストーリーある戦略の図↓
ストーリーある戦略
(ちなみにWTP優位=顧客が支払いたいと思う額で、
高い価格を要求できる能力です。)

戦略の本質=「活動の違い」で、
 ・何をやらないかを選択すること
 ・独自の価値を創りだすこと
 ・「他社と違う活動」を行うこと、同じような活動を
  「違ったやり方」で行うことで、独自の価値を生み出し、
  他社とは違った存在になること
です。

このまさに、記事を読む限り、この優れた戦略と
推測できますね。


ターゲットではない客層は予約も受け付けないとか、
宴会場もなくしたりと、合理性とか効率と言う観点で
その部分だけ見れば一見非合理。

だけど、それが最終の顧客価値へと向かう一連の
価値創造ストーリー全体で見れば、ものすごく
合理的な選択になっています。

でも、一見非合理に見えるから他社はマネしにくい。
しかも、価値創造ストーリーは外からは見えない。

絞込み・特化したことで、質も向上したとあります。

それにより、提供する料理も絞られてますが、
おそらく、仕入もかなり手間暇かけた厳選され、
仕入力、仕入先との関係性という知的資産が
構築されてるかなと。

ただ、この仕入や調理、提供する料理に関しては、
その部分だけだとひょっとして他社もマネできるかも。

そこで特化したことで、顧客対応に繋がる活動も
より一層磨かれ、独自の顧客対応力、顧客との関係性
といった、他社が構築できないような知的資産が確立。

加えて、旅館そのものと周りの景色等が繰り出す
ゆったりとくつろげる空間力。

その背景にはおそらく、スタッフ全員への教育体制、
顧客情報の共有化とかもかなりしっかりしているのかと。

これもスタッフ力→対応力とかに繋がってるかと。

それらが相互に連鎖し、一貫性ある価値創造ストーリーで、
 【「おふたりさま仕様」のリラックスできる宿で、
 大切な人と特別な時間、かけがえのない時間の演出】
という他社とは違う独自の価値提案。

まさにストーリーある戦略。

ブランド=約束とすると、この約束とは、
「期待通りの価値をいつも提供してくれる」こと。

下の図は、先日のセミナーでも使ったものですが、
まさにこんな感じにもなってるなと。
ストーリーある戦略

そして、まめな情報発信や手紙によるコミュニケーション。

もうだめ押しですね。


戦略的観点から行ってみたいなぁって思いました。


んん??誰と、、、、

お二人様専用です。。。

そして山形、、、

ううっ(^_^;)

今日も読んで頂きありがとうござます!!

行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ
↑恵みのクリックをひらめきポチっと押して頂けたら元気が出ますわーい(嬉しい顔)
只今、ベスト5から落ちて、ベスト10(^_^;)
1つ上がっただけで、天国の母も大喜びでしたo(^o^)o

人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
人気ブログランキングへ
↑こちらはなんとか、ベスト20にランクアップ(^-^)/