朝から夕方まで精華町でダブルヘッダーだった
滋賀県大津市の歌って踊れる行政書士の中島です。
朝一から昼まで、H社の経営革新支援。
午後からはM社の「知恵の経営報告書」更新支援。
どちらも3年前に京都府商工会さんとともに、
知恵の経営支援で関わらせてもらったんですね。
2社とも内容をガッツリわかっているので、
話が核心を突きやすいです。
さて、戻ってからお客様の来所があったんですが、
ポストにある郵便物が届いてました。
大津市役所保険年金課から。
国民健康保険支給決定通知書(葬祭費)です。
支給決定書はいいとして、葬祭費ってなんぞや?
実は、国民健康保険の加入者が死亡すると、市町村から
葬祭執行者(喪主)に対して葬祭費が支給されます。
母が亡くなった際、無職でしたので国民健康保険の
被保険者だったんですね。
勿論、自営業者の僕も国民健康保険です。
で、その母が亡くなったので市から入金がありました。
その額は市町村によって違いますが、大津市は5万円。
ただし、、、
亡くなったらもらえるのではなく、申請が必要です。
僕は、母が亡くなってすぐ支所に行って手続き。
火葬許可証を頂くために、病院で書いてもらった
死亡届・死亡診断書を提出。
その際に、同じく市町村が窓口の国民健康保険、介護保険も
一緒に届出します。
すると、国民健康保険の加入者が死亡ということで、
こんな用紙をくれるんですね。
【国民健康保険葬祭費支給申請書|大津市】
これに記入して、葬儀代や火葬代などの葬祭費用の
領収書を添付して後日提出するわけです。
するとしばらくして指定口座に振込されます。
ちなみに2年で時効です。
5万円でも大きいですよね。
僕の場合は馴染みの支所で、しかもいつも親切なので、
届出の際に、「こういうのがあって5万円支給されますよ」
って言って下さいました。
でも、市役所、支所が丁寧に言って下さればいいですが、
知らなければ・・・
なんせ申請主義ですし。
それと、この葬祭費は喪主や遺族に支払われるものなので、
相続財産にはなりません。
また、国民健康保険料に滞納があったりすると
貰えないので、しっかり支払っておく必要があります。
これは、母の入院中に適用を受けていた高額療養費も
同じですね。
【医療費が高額になったとき(高額療養費)|大津市】
これでずいぶん助かりました。
母は医療保険を手厚くした県民共済に入っていたので、
なおさら助かりました。
(ちなみに県民共済の支払いは超早です(^-^)/
郵送して到達した翌日に振り込まれてますもん。)
何でもそうですが、知ってて得じゃないけど、
知らないと損損です^^
ご参考までに^^
明日は朝は法務局に行って、昼から風俗営業許可の
打ち合わせで彦根へ。
そのあと夜からは戦略社長塾。
長丁場の一日です(笑)←それ懇親会があるからやんか(^_^;)
今日も読んで頂きありがとうござます!!
行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
↑恵みのクリックをポチっと押して頂けたら元気が出ます
只今、ベスト10に復帰し、今なんとベスト5(^-^)/
1つ上がっただけで、天国の母も大喜びでしたo(^o^)o
人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。
↑こちらはなんとか、ベスト20にランクアップ(^-^)/