サッカーのW杯出場に、へ〜そぉなんだぁって感じの
滋賀県大津市で行政書士をしてる中島です。
全くもってサッカーには興味がないもんで(^_^;)
それより美人に興味があります( ̄▽ ̄;)!!
と言いつつ、無理矢理に表題に持っていく(笑)
僕が取ってるあるメルマガで、こんな内容がありました。
そこから一部引用・抜粋すると・・・
美人に向かって「美人ですね」
と言ってもあまりほめるという意味においては効果がないらしい。
それは本人も周りも認めていることだから。
まあ、ウレシイには違いがないけれど、ほめたあなたのことは
それほど印象に残らない。
そんな人に例えば
「声質が抜群ですね。話を聞いているととてもリラックスできます。」
などと言うと相手は意外な点を褒められるので印象に残る。
つまに、あまり自分では気づいていない点をほめる。
〜〜略〜〜
人は案外自分のことを客観視できない生き物です。
だから、よく相手を観察すると本人も気がついていない意外な魅力があります。
そこをほめてあげるととても喜ばれます。
めっちゃよくわかりますね。
僕が、19歳〜23歳になる手前まで水商売を経験し、
さらに23歳から30歳まで、20〜30代の女性を対象に
宝石のテレアポセールスをしていたのは知っての通り。
その際、最初は意識的だけど、そのうち無意識にやってましたね。
確かに「美人ですね」も最初に言う言葉であったりします。
ただ、特に美人に対しては、普段褒められているから、
あえて「ちょっかい」的な言葉を言ったり。
そうかと思えば、美人という要素以外の何かを褒めたり。
勿論、特に「ちょっかい」的な言葉なんかは、相手との
人間関係や距離感をしっかり掴まないとアウトですけどね^^;
それはともかく、普段言われ慣れているもしくは、
言われ慣れているだろうこととは違うことを指摘・評価すると、
ホント、喜ばれるわけです。
まぁ、恋愛テクニックと言えばそれまでですけど、
単にテクニック・スキルを学んだだけではできないわけで。
どの点を褒めたり指摘したり評価したりするかというのは、
観察力、洞察力など経験で養われる部分が大いにあります。
観察力や洞察力に加え、人間関係の取り方というか
相手の距離感に応じて話の引き出し方なども必要です。
それらのセンスを磨く必要もありますね。
そうすることで、このメルマガにも書いてるように、
「本人も気がついていない意外な魅力」が見えたりします。
ちなみに僕はこの経験が、知的資産経営の支援で
大いに役立ってるわけです。
経営者やその会社も気づいていない強みや意外な魅力・・・
勿論、個人に加え会社なので、使う「引き出し」として、
戦略やマーケティング等の知識と「感覚」が必要になりますが。
それはさて置き、ほかの多くの人より印象に残るのは、
オーラとかもあるでしょうけど、そういった褒め方、
もっといえば「違う切り口」が重要なんですね。
先日も書いたけど、恋愛と経営戦略って、ほんと似てるなと^^
あっ、間違っても「美人にはちょっかいを出せ」とか、
「皆に褒められるなら、敢えてけなせ」っていうのを
杓子定規に覚えたらエライ目に遭うのは、言うまでもないですが(笑)
明日はまたまた長浜に行って、夜からはある会合(飲み)です(^^;)
ブログ更新は・・・
今日も読んで頂きありがとうござます!!
行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。

↑恵みのクリックを


只今20位前後から30位ぐらいに降下、、、(-_-;)
人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。

↑
こちらは50位前後から100位前後に下降(;_;)
頑張れ〜〜(笑)