母にものすごく労働意欲があって嬉しく思う
滋賀県大津市で行政書士をしてる中島です。
毎週土曜日は弟が大阪から母のお見舞いに。
その弟に、王将のチャーハンと酢豚を注文。
で、夕方前にパクパク、全部食べたようで^^
さすがに餃子を頼んだら、ニオイが充満するし・・・
ということで、控えめにとのこと。
どこが控えめやねん!(笑)
でも、白血病で入院とはいえ、食欲も旺盛なのは
本当に微笑ましいです。
で、さらに、「働きたくて仕方がない!」と。
元々、動くのが好きで、仕事も全力投球だった母。
65歳になったけど、退院後さらに元気力上昇した際には、
どこか働けるところがあればなっと^^
さて、上昇といえば、サイトの検索順位が大きく上昇しました!

「滋賀 会社設立」や「会社設立 滋賀」という検索では、
元々、僕の「会社設立サイト」が不動の1位か2位。
また、「行政書士 滋賀」では、僕のブログが不動の3位。
その一方、「知的資産経営」というキーワードでは、
3年前は僕の「知的資産経営サポート」というサイトが
かなり上位だったんです。
そもそも、「知的資産経営」を打ち出したサイトが少なかったですしね。
が、その後、知的資産経営が広がるにつれ、いろんな方が、
サイトを立ち上げて、SEO対策を施したここともあり、
一気に僕の順位が下がってたんです。
それがです!
「知的資産経営」という単体キーワードで、8月半ばでは
60〜70位だったのが、一気に13位に上昇!
また、「知的資産経営報告書」という単体キーワードでは、
今日、52ランクアップの20位へ!
どちらも2ページ目に出てくるようになりました。
しかも、どちらも1ページ目のほとんどは、経産省等の
公的機関系のサイトばかりです。
(「知的資産経営 支援」でも、今見たら27位に上昇でした^^;
多少、タイムラグがあるのかな^^)
Googleのパンダアップデート等の影響で、検索順位が下がった
というところも多いんでしょうね。
しかし、逆にこの影響で、僕の場合は上がったのかなと^^
ちなみに、「パンダアップデート」についてはコチラ↓
パンダアップデートとは、Google検索結果の品質を高めるために
実施している検索アルゴリズムアップデートの名称です。
パンダアップデートの特徴は、
●他のサイトのコンテンツをコピーしただけの
役に立たないサイト、ユーザにとって価値のないサイトなどの
低品質なサイトの順位を下げる
●調査・研究結果、詳細レポート、思慮深い分析などの
オリジナル性のあるサイトの順位を向上させる
といったものです。
引用元:パンダアップデートとは - SEOの心得&用語説明 | SEO診断ツール
自分で言うのもなんですが、「知的資産経営」に関して言えば、
一部の支援実績等のある方を除き、それを打ち出しているHPの多くは、
経産省等のHPからの言葉の引用とかだけのようなのが目立ち、
具体的なことを書いているサイトが少ないなと。
そんな中、支援実績を含めコンテンツの具体性に関しては、
「今のところ」他より充実していると思います。
勿論、「今のところ」^^;
やはり小手先だけでなく、簡単に言えば、コンテンツを
しっかりさせた上で、キーワード・タイトル等を工夫し、
適度に更新するのが大事かと。
そして顧客価値、顧客メリットを明確にしていれば、
結果はついてくるのではと。
(僕自身もまだまだですが^^;)
SEO対策という言葉に振り回されず、独自のコンテンツで、
情報をしっかり充実させ、わかりやすく伝えるという基本が
益々大事になるんでしょうね。
ところで、画像のツール・・・
『Google/Yahoo/MSN 検索順位チェックツールGRC』
という検索エンジン順位チェックツールです。
無料で使えるので、気になる方はどうぞ^^
明日は母のお見舞いの後、僕が仲介役を引き受けた
あるビジネスマッチングの契約の打合せです。
今日も読んで頂きありがとうござます!!
行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。

↑恵みのクリックを


ちょっと下がって、只今20位前後にのようです^^;
人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。

↑
こちらは50位前後に復活です^^;