同友会の例会でも、いろんな方から母の件で
お声をかけていただき嬉しく思う
滋賀県大津市で行政書士をしてる中島です。
そう思うと、Facebookってやっぱりすごいですね。
また、つながり、人との関係ってホント大切だと思います。
さて、以前ここでも触れた『一粒万倍プロジェクト』。
以前の記事↓
http://koutannikki.seesaa.net/article/268019533.html
メンバーは、サークルワークスの松井敬樹さんと
(株)スピードワゴンの寺尾紀彦さん。
松井さんは、従業員の活性化が永続企業の基盤と考え、
従業員が辞めない、自発的に考え行動する経営の仕組みづくりを
販促支援等を通じて、従業員目線でサポートしています。
サークルワークス⇒http://circleworks.biz/
寺尾さんは、システムエンジニアとして上場企業の金融システムや
大手家電メーカーのIT機器、自動車ディーラー全国2,000店の
Webシステムなど、多彩なプロジェクトに参戦した経験を持っておられ、
情報発信等のインフラ作りや仕組み作りを支援されています。
(株)スピードワゴン⇒http://speedwagon.jp/
そして僕は、知的資産経営の支援という切り口で、中小企業や
個人事業の強みの把握と活用、営業・顧客対策、経営の承継の
サポートを行っています。
松井さんとは「びわいち協議会」でもご一緒で、
一緒に仕事したりもしました。
寺尾さんは、別会社立ち上げ時のお客さんでもあり、
その他にもいろいろお世話になっています。
この3人が集まって、 「喜ばれる企業作り」をキーワードに、
一粒のヒント(タネ)を得、企業に持ち帰り撒く(実践)していただこうと
思って立ち上がったプロジェクトです。
2ヶ月に1回、滋賀県内の経営者さんを講師にお招きし、
これまでの取り組みの成功事例だけでなく失敗事例や、
そこからの教訓なども学び、自社の経営基盤の構築に応用する
ワークショップを行っていきます。
で、その記念すべき第1回目の今回の講師は・・・
県内ではフリーペーパー「ぱどnavi」や求人誌「vivical」など
でもお馴染みで、「元気発信!」の理念経営でも有名な
(株)ビイサイドプランニングの永田咲雄社長!
内容は以下のとおりです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.講演
『理念経営が会社を変える!社員が輝く職場創り』
熱く!熱く!元気発信!〜心のスイッチに火をつけろ!〜
2.ディスカッション ・質疑応答
3.名刺交換会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
永田さんには、26年の経営者人生の失敗談や嬉しかったことや
自分自身の変化など、成功談のみならず失敗談もお話して頂きます。
また、経営理念や人材育成などの現在の取り組みがどのように
自社の価値に結び付いているか、それらがどのような価値創造の
ストーリーになっているのかもお話して頂けます。
日時等のご案内は以下のとおりです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■第1回 「喜ばれる企業」作りワークショップ
〜理念経営が会社を変える!社員が輝く職場創り〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日 時:平成24年5月30日(水)14:00〜17:00(受付開始:13:30)
懇親会:17:30〜20:00(予定)
場 所:コラボしが21 3階中会議室2(大津市打出浜2−1)
懇親会は、NHK大津放送局前「喫茶マタリ」
対 象:従業員のいらっしゃる経営者、経営幹部
定 員:30名
参加費:3,000円(税込)
※懇親会は別途3,500円(税込)
※当日、会場にてお支払い願います。
申込み :コチラ↓からお願いします。
http://manbai.biz/
※「ワークショップへの参加を申し込む」からご登録ください。
主 催:サークルワークス(従業員キラキラプロジェクト)
問合せ:『一粒万倍プロジェクト』運営事務局 松井敬樹
hmatsui@circleworks.biz
注)お車でのご来場について
・コラボしが21の駐車場はご利用になれません。
・コラボしが21前のびわ湖ホール駐車場
もしくは打出の森駐車場をご利用ください。
・懇親会にもご参加の方は、お車でのご来場はご遠慮下さい。

企業が成長を遂げるために必要なヒント(タネ)を手に入れ、
「喜ばれる企業」づくりを学びんで実践しませんか。
ご興味がございましたら、是非、ご参加くださいませ。
よろしくお願いいたします。
今日も読んで頂きありがとうござます!!
行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。

↑恵みのクリックを


ちょっと下がって、只今15〜20位前後にのようです^^;
人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。

↑
こちらは40〜50位前後くらいでウロチョロ^^;