車内でラジオを聞いていたら僕の声が流れてきた
滋賀県大津市で行政書士をしてる中島です。
知的資産経営のご支援を終えた帰り、車のラジオを
えふえむ草津にチャンネルを合わせていた。
B'ZのBad Communicationなど懐かしいナンバーが流れ、
僕も口ずさんでした。
そんな懐かしいナンバーの後の6時40分頃。
CMタイムに移った。
あるCMが終わったその瞬間、それが流れていきた!
俺の声やん!!!
実はえふえむ草津さんで20秒CMを今月いっぱい流しているんです。
ちなみに、えふえむ草津さんのFBページ↓
https://www.facebook.com/fm785
3回目の今回は、僕の声で収録したわけで^^;
時間帯は選べれないんですが、同じ時間帯に毎日1回。
ただ、どの時間帯か聞き忘れてたんですね。
なので、全然この時間に流れると知らずに聞いていたから
CM出しておきながらちょっと驚いたわけです。
車内でしかもラジオから自分の声って。。。
あんまり体験しない感覚ですね(笑)
さて、その知的資産経営のご支援。
今回は、内容は言えませんが、進め方はちょっと違ってます。
たにやんさんとともに1時半に伺ったんですけど、
帰りは6時を過ぎて。。。
いろんなお話を伺いながら、会社の方向性や
やるべきことの気付き・確認・提案など。
で、その社長が最後の方に仰ったことばが印象的でした。
たまたま占いでみてもらったら、今年は
10人の賢者と出会うと言われたそうです。
で、僕ら二人もその10人に^^
半分お世辞でしょうけど、嬉しいです^^
そして、こう仰いました。
「なんかカウンセリングを受けているみたいで、
経営者のカウンセラーのようですね。」
僕らのヒヤリングは、コーチング的要素がかなり強い。
聞き手の引き出し方もあるけど、いかに経営者から
言葉を引き出すか。
そして飲みこみ、理解し、アウトプット。
そんなやり取りをしている中で、仰って下さった言葉。
心理学的に言えば、ラポールの形成とでも言うのでしょうか。
存在意義というか、そのように思ってもらえて
ありがたい限りです。
経営者のカウンセラー・・・
僕らの存在意義のひとつかもしれませんね。
明日は米原に、SNS活用コンサルで行ってきます^^
今日も読んで頂きありがとうござます!!
行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。

↑恵みのクリックを


ありがたいことに、只今10位前後にのようです^^;
人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。

↑お陰さまで、この激戦区で
今のところ20〜30位前後と健闘してます(驚)