昨日に引き続き、15日に必要な資料を作っていた
滋賀県大津市で行政書士をしてる中島です。
いつもながら、手間ひまかかります^^
今は、ある会社の60年分の歴史を掘り起こし。
沿革のガッツリ細かい版ですね。
3代にわたって、何を大事にし、どう変わってきたのか、
失われたものは何か、残っているものは何か、
そしてどう歩んできたのか。。。
自社を知る場合、こういう作業も必要なわけで。
で、そんな作業をしている昼前ごろに1本の電話。
おっと、2日続けて会社設立案件・・・と思いきや。。。
「設立キットを購入して自分でしようと思うんですが。。。」
というお問合せ&プチ相談。
会社設立案件には、変わりないですね。
実は、HP上で、「株式会社設立書式キット」
というものを有償提供しています。
http://effort-office.net/seturitu_kit/
ご依頼電話ではなく、これを購入して
ご自身でされるとのこと。
定款をはじめ、必要な書式は揃ってますけど、
全てご自身でやって下さいねっていうものです。
定款のひな型も、公証役場とのやりとりなど
僕のこれまでの実例を踏まえて整えています。
そういったひな型や書式があっても、
自分でやると、やはり時間と労力がかかりますね。
それに、特に定款をカスタマイズするにしても、
そのアドバイスまでは含まれていません。
なので、専門家に依頼した方が早いので、
そうそう販売があるわけではないですけど^^;
それでも、ひな型通りでよければ、
僕のマニュアル通りすれば、埋めるだけ。
そんな中、ご検討されてご購入下さいました。
早速ご入金して頂き、詳細をメール。
感謝です。
それにしても、最近はネットからのご依頼や問い合わせが
以前より増えてきているように思います。
ありがたいですね。
今日も読んで頂きありがとうござます!!
行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。

↑恵みのクリックを


ありがたいことに、只今10位前後にのようです^^;
人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。

↑お陰さまで、この激戦区で
今のところ20〜30位前後と健闘してます(驚)