あなたご訪問に感謝です!
こんな偶然ってあるのって感じの一日だった
滋賀県大津市で行政書士をしてる中島です。
今日は知的資産経営のヒヤリングで、
長浜市の北にある木之本へ。
今回はメインが
堀さんで、僕がサブ。
ちなみに
たにやんさんは、今回だけ運転手として付き添い^^
伺った先は460年の歴史を誇る
冨田酒造さん。
(HPは仕込み唄流れます^^)
ご本人の了解を得てご紹介です^^

日本酒があまり飲めない僕は知らなかったんですけど、
北近江の地酒
「七本鎗」で有名な酒蔵です。

15代蔵元は年も近く、しかもめっちゃイケメン!
で、この前段階から偶然は始まってました。
Facebookで、「木之本に行ってきます。」って投稿すると、
「菓匠禄兵衛」の社長、居川さんからコメント。
「よかったら、お立ち寄りくださーい!」
居川さんとはFB等を通じて夏ごろにリアルに知り合い、
昨日のセミナーにもお越しになっていました。
さすがに勉強熱心な方です。
で、「時間が許せば行きたいです。」と。
調べてみると、冨田酒造さんと菓匠禄兵衛さんはめっちゃ近い。
帰りに行くことにしました。
で、そのことを15代目蔵元に言うと、「同級生ですよ^^」って。
え〜!
そしたら、僕も一緒にお仕事したり、昨日も一緒に講師をしていた
社労士の糀谷さんもご存知のこと。
居川さんも、糀谷さんとFB経由で知り合った感じです。
糀谷さん、どこ行っても名前を聞く。。。
凄い人です。
少しの時間だけ、「繋がり」の話に盛り上がりました。
さらにここからほど近いところに、以前僕が主催したセミナーに
2回ほど来て頂いた方のお店もあるとのこと。
同行してくださった商工会の方が、
「ここの○○は経営革新をしたんですよ」って。
「え、それってセミナーに来て頂いた方やん!」
ってことで知ったんです。
そのお店や2社に共通するのは、勉強熱心。
だって、木之本から大津にセミナーを受けにくるんですから。
行動力があります。
さらに堀さん&たにやんペアで知的資産経営の支援で
行っているある会社さんも、蔵元さんと同級。
その時点で思ったこと。。。
木之本って「熱い」んじゃないかと。
(サラダパンで有名な「つるやパン」もこの近くです。)
しかも、知的資産経営報告書の作成に取り組んだり、
遠くまでセミナーを受けに行ったり。。。
やぱり、そういう会社さんは、情報も得ているし
実践もしているので、元気です!
禄兵衛さんとは趣向・地域は違うものの、
湖西の同じ和菓子洋菓子店の
「とも栄」さんも
何度もセミナーを受けたり積極的。
田舎で、商圏人口が少ないところでも、
めっちゃ元気な人気店です。
社長や専務の行動力・実践力、勉強熱心さ、真摯さ・・・
何社もご訪問したり話を聞いていると、共通していますね。
その結果、やはりお客が集まる雰囲気があります。
そんなこんなでヒヤリングが終わり、
たにやん、堀さんを引き連れて?菓匠禄兵衛さんへ。
お土産も購入♪

実はさっきまで冨田酒造さんに行ってたんですってことや
昨日のセミナーの話とかいろんな話をしていました。
すると。。。
そこへ偶然にも、先ほどの糀谷さんが登場!
もうすぐ来られるんですって聞いていたので、
店内で待っていたんです。
糀谷さんも「なんで居んの?」って感じでビックリです(笑)
そこでもさらに談笑。
それにしても凄い偶然というか、繋がりの連鎖に驚きます。
しかも大津近辺ではなく、そこからびわ湖を挟んで
対角線上の木之本町です。
普通、あり得ません。
マンガのようなシナリオがあったかのような偶然です。
またまたここで思ったこと。
色んな人との繋がりでお仕事が出来ているんだなぁって、
改めて実感するとともに感謝ですね。
それにしても、笑ったのが、居川さんが
専務である奥様に僕を紹介する際のこと。
「ほら、あの歌って踊れる行政書士さん」
「あぁ!」
どんな紹介のされかたやねん(笑)(笑)
木之本にまで伝播してるみたいです(爆)
えらいこっちゃ(汗)
今日も読んで頂きありがとうござます!!
行政書士ブログランキングにも参加してます。
↓↓是非こちらをワンクリックして、応援の程お願い致します。
↑恵みのクリックを
ポチっと押して頂けたら元気が出ます

ありがたいことに、只今
10位前後にのようです^^;
人気ブログランキングにも参加してます。
↓↓よろしければ、こちらにもワンクリックして下さい。

↑お陰さまで、この激戦区で
今のところ
20〜30位前後と健闘してます(驚)